ISO規格 JIS対応国際規格 一覧
ISOとは
ISO [International Organization for Standardization: 国際標準化機構] 代表的な国際標準化機関の一つ。各国1会員だけが参加でき、国家規格機関の世界的連盟となっている。中央事務局はスイスのジュネーブに置かれている。ISOの目的は、製品やサービスの国際協力を容易にし、知的、科学的、技術的及び経済的活動分野における国際間の協力を助長するために世界的な標準化及びその関連活動の発展促進を目指すことにある。活動範囲は、国際電気標準会議(IEC)の担当する電気・電子技術規格及び国際電気通信連合(ITU)の担当する電気通信技術規格を除いたすべての分野としている。
IECとは
IEC [International Electrotechnical Commission: 国際電気標準会議] 代表的な国際標準化機関の一つで、電気・電子技術分野に係る標準化を扱うもの。各国1会員だけが参加できる。中央事務局はスイスのジュネーブに置かれている。IECは電気及び電子の技術分野における標準化のすべての問題及び関連事項に関する国際協力を促し、これによって国際的意思疎通を図ることを目的としている。 また、国際規格開発の他に、その規格を利用してCBスキームなどの認証制度を実施している。
TCとは
TC [Technical Committee: 専門委員会(ISO,IEC)] ISO及びIECにおいては、規格作成の技術分野ごとに設置される委員会を指す。TCの番号は設立順に番号が付与される。その分野について規格作成の計画を作成する。規格作成において主要な役割を果たす組織の一つだが、傘下にSCを持つ場合には、規格案はTCを経ないで直接全体投票に回される。
SCとは
SC [Subcommittee: 分科委員会] ISO及びIECにおいては、TCの下に技術分野を細分して常設のSCが設置される場合がある。SCの番号は設立順に番号が付与される。規格作成において主要な役割を果たす組織の一つであり、規格案の作成手続きの上では、SCとTCは同格である
TC/SCで閲覧
- (1) Update: 2022/03/27 ISO/TC 128
- (2) Update: 2022/03/27 ISO/TC 177
- (3) Update: 2022/03/27 ISO/TC 75
- (4) Update: 2022/03/27 ISO/TC 65
- (5) Update: 2022/03/27 ISO/TC 50
- (6) Update: 2022/03/27 ISO/PC 245
- (7) Update: 2022/03/27 ISO/TC 95
- (8) Update: 2022/03/27 ISO/TC 116/SC 3
- (9) Update: 2022/03/27 ISO/TC 80
- (10) Update: 2022/03/27 ISO/TC 203
- (11) Update: 2022/03/27 ISO/TC 116
- (12) Update: 2022/03/27 ISO/TC 73
- (13) Update: 2022/03/27 ISO/TC 144/SC 3
- (14) Update: 2022/03/27 ISO/TC 64
- (15) Update: 2022/03/27 ISO/TC 208
- (16) Update: 2022/03/27 ISO/TC 152
- (17) Update: 2022/03/27 ISO/TC 223
- (18) Update: 2022/03/27 ISO/TC 144/SC 1
- (19) Update: 2022/03/27 ISO/TC 144
- (20) Update: 2022/03/27 ISO/TC 78
- (21) Update: 2022/03/27 ISO/TC 175
- (22) Update: 2022/03/27 ISO/TC 179/SC 3
- (23) Update: 2022/03/27 ISO/TC 62
- (24) Update: 2022/03/27 ISO/TC 56
- (25) Update: 2022/03/27 ISO/TC 179/SC 1
- (26) Update: 2022/03/27 ISO/TC 144/SC 2
- (27) Update: 2021/10/20 CIE
- 国際照明委員会
- (28) Update: 2021/10/07 IIW
- 国際溶接研究所
- (29) Update: 2022/02/22 ISO/CASCO
- 適合性評価委員会
- (30) Update: 2021/10/05 ISO/COPOLCO
- 消費者政策委員会
- (31) Update: 2022/03/27 ISO/CS
- (32) Update: 2022/01/05 ISO/IEC JTC 1/SC 17
- 個人識別用のカードとセキュリティデバイス
- (33) Update: 2021/10/05 ISO/IEC JTC 1/SC 2
- コード化された文字セット
- (34) Update: 2021/10/15 ISO/IEC JTC 1/SC 22
- プログラミング言語、その環境、およびシステムソフトウェアインターフェイス
- (35) Update: 2021/12/08 ISO/IEC JTC 1/SC 23
- 情報交換と保管のためのデジタル記録されたメディア
- (36) Update: 2021/12/03 ISO/IEC JTC 1/SC 24
- コンピュータグラフィックス、画像処理、環境データ表現
- (37) Update: 2021/10/04 ISO/IEC JTC 1/SC 25
- 情報技術機器の相互接続
- (38) Update: 2022/02/22 ISO/IEC JTC 1/SC 27
- 情報セキュリティ、サイバーセキュリティ、プライバシー保護
- (39) Update: 2021/10/05 ISO/IEC JTC 1/SC 28
- オフィス設備
- (40) Update: 2022/02/22 ISO/IEC JTC 1/SC 29
- オーディオ、画像、マルチメディア、ハイパーメディア情報のコーディング
- (41) Update: 2022/02/22 ISO/IEC JTC 1/SC 31
- 自動識別およびデータキャプチャ技術
- (42) Update: 2021/12/03 ISO/IEC JTC 1/SC 32
- データ管理と交換
- (43) Update: 2021/10/07 ISO/IEC JTC 1/SC 34
- ドキュメントの説明と処理言語
- (44) Update: 2021/12/03 ISO/IEC JTC 1/SC 35
- ユーザーインターフェイス
- (45) Update: 2022/01/20 ISO/IEC JTC 1/SC 36
- 学習、教育、訓練のための情報技術
- (46) Update: 2022/02/22 ISO/IEC JTC 1/SC 37
- バイオメトリクス
- (47) Update: 2022/02/22 ISO/IEC JTC 1/SC 38
- クラウドコンピューティングと分散プラットフォーム
- (48) Update: 2021/11/01 ISO/IEC JTC 1/SC 39
- 持続可能性、ITおよびデータセンター
- (49) Update: 2022/01/20 ISO/IEC JTC 1/SC 40
- ITサービス管理とITガバナンス
- (50) Update: 2022/02/22 ISO/IEC JTC 1/SC 41
- モノのインターネットとデジタルツイン