JIS Z 0650:2020の規格概要
この規格 Z0650は、1100mm×1100mm及び1200mm×1000mmのパレット寸法を基本とするパレチゼーションによる一貫輸送をはじめ、体系化されたユニットロードシステムを構築し、物流の合理化を図るための指針となる事項について規定するとともに、ユニットロードシステムの中心となるパレタイズド貨物の運搬、保管などに関係する機械及び器具について規定。
JISZ0650 規格全文情報
- 規格番号
- JIS Z0650
- 規格名称
- ユニットロードシステム通則
- 制定年月日
- 1995/01/01
- 最新改正日
- 2020/12/21
- JIS 閲覧
- 対応国際規格
ISO
- 国際規格分類
ICS
- 55.180.40
- 主務大臣
- 経済産業
- JISハンドブック
- 改訂:履歴
- 1995-01-01制定日
- 2000-08-20確認日
- 2005-12-20確認日
- 2010-10-01確認日
- 2015-10-20確認日
- 2020-12-21改正日
Z 0650:2020
目 次
ページ
序文 [ p.1 ]
1 適用範囲 [ p.1 ]
2 引用規格 [ p.2 ]
3 用語及び定義 [ p.4 ]
4 パレタイズド貨物 [ p.4 ]
4.1 平面寸法 [ p.4 ]
4.2 最大平面寸法 [ p.5 ]
4.3 最大総質量 [ p.5 ]
4.4 全高 [ p.5 ]
4.5 安定性 [ p.5 ]
4.6 荷くずれ防止 [ p.6 ]
5 パレット [ p.7 ]
6 プールパレット [ p.8 ]
7 輸送包装 [ p.9 ]
7.1 寸法 [ p.9 ]
7.2 種類 [ p.10 ]
8 荷役機器 [ p.13 ]
8.1 フォークリフトトラック [ p.13 ]
8.2 無人搬送車 [ p.15 ]
8.3 パレットトラック [ p.15 ]
8.4 ハンドトラック [ p.16 ]
8.5 コンベヤ [ p.16 ]
8.6 パレタイザ及びデパレタイザ [ p.16 ]
9 保管設備 [ p.17 ]
9.1 産業用ラック [ p.17 ]
9.2 立体自動倉庫システム [ p.18 ]
10 貨物コンテナ [ p.18 ]
11 輸送機関 [ p.19 ]
11.1 トラック及びトレーラ [ p.19 ]
11.2 航空機 [ p.22 ]
11.3 鉄道及び船舶 [ p.23 ]
附属書A(参考)パレタイズド貨物の最大積載数及び床面利用率 [ p.24 ]
附属書B(参考)パレタイズド貨物の最大平面寸法の定め方の例 [ p.33 ]
附属書C(参考)パレタイズド貨物の全高の考え方の例 [ p.34 ]
Z 0650:2020
まえがき
この規格は,産業標準化法に基づき,日本産業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本
産業規格である。これによって,JIS Z 0650:1995は改正され,この規格に置き換えられた。
この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。
この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意
を喚起する。経済産業大臣及び日本産業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の特許出願及び実
用新案権に関わる確認について,責任はもたない。
注記 工業標準化法に基づき行われた日本産業標準調査会の審議等の手続は,不正競争防止法等の一部
を改正する法律附則第9条により,日本産業標準調査会の審議等の手続を経たものとみなされる。
日本産業規格 JIS
Z 0650:2020
ユニットロードシステム通則
General rules for unit-load system
序文
物流とは,物資を供給者から需要者へ,時間的及び空間的に移動させる活動であり,経済活動及び社会
生活を支える重要な社会基盤としての役割を担っている。ユニットロードは物流を効率化するために発展
してきたが,その効果を最大限に発揮するためには,荷物を可能な限り,共通のモジュールからなるシス
テムとして体系化し,かつ,このシステムに適合した機械及び器具によって取り扱われる必要がある。
この規格は,1995年に,パレチゼーションによる一貫輸送をはじめとする,体系化されたユニットロー
ドを構築することによって,物流の合理化を図るための指針として制定され,今日に至っているが,ヨー
ロッパの現状及びアジアとの輸出入の増大を鑑み,1 100 mm×1 100 mmパレットに加え,新たに1 200 mm
×1 000 mm(長辺×短辺)パレットにも対応するべく見直しを行った。
JIS Z 0665では“サプライチェーンの階層”が示されているが,物流ではこれらの全階層にわたる整合
性を図ることが重要である。この規格では,それぞれの階層のユニットロードについて,その上位階層と
下位階層との関係を考慮して標準を定めることが望ましいとの考え方に基づき,ユニットロードを規制す
る要因と荷役及び運搬・輸送のための機械及び器具を整理したうえで,パレットサイズレベルのユニット
ロードを対象として標準を作成した。
このような考え方による標準の制定によって,パレタイズ化はもちろん,パレタイズド貨物の解体後の
作業性を含む,サプライチェーン全体を通してのマテリアルフローが最適化され,空間効率・時間効率を
改善させるための,ユニットロードの新たな指針となることが期待される。
なお,対応国際規格は現時点では制定されていない。
1
適用範囲
この規格は,1 100 mm×1 100 mm及び1 200 mm×1 000 mmのパレット寸法を基本とするパレチゼーシ
ョンによる一貫輸送をはじめ,体系化されたユニットロードシステム(図1参照)を構築し,物流の合理
化を図るための指針となる事項について規定するとともに,ユニットロードシステムの中心となるパレタ
イズド貨物の運搬,保管などに関係する機械及び器具について規定する。
なお,平面寸法については,全て長辺×短辺と表記する。
2
Z 0650:2020
注記 太い実線で囲んだ部分は,この規格の主な対象となるユニットロードを示す。
なお,フレキシブルコンテナなどもユニットロードの一つであるが,バルク貨物を中心としたユニットロー
ドはこの規格では対象外とする。
数字は,この規格における箇条及び細分箇条を示す。
図1−ユニットロードシステムを構成する要素の概念図(ユニットロードフロー概念図)
2
引用規格
次に掲げる引用規格は,この規格に引用されることによって,その一部又は全部がこの規格の要求事項
を構成している。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。
ユニットロード
ユニットロードを規制するもの
ユニットロードを移動させる機械・器具
製品包装個装
容器包装
段ボール箱
貨物コンテナ
10 貨物コンテナ
a) 国内貨物コンテ
ナ
a) 国際貨物コンテ
ナ
・ 航空機コンテナ
a) 鉄道コンテナ
寸法・質量・強度
製品
包装モジュール
ユニットロード
物品棚
・ ガントリークレ
ーン
・ ストラドルキャ
リア
・ フォークリフト
8.1 フォークリフトトラック
8.2 無人搬送車
8.3 パレットトラック
8.4 ハンドトラック
8.5 コンベヤ
8.6 パレタイザ及びデパレタイザ
保管設備の寸法・
強度
9 保管設備
9.1 産業用ラック
9.2 立体自動倉庫
システム
輸送機関の内寸(含む高
さ)
11 輸送機関
11.1 トラック及びトレ
ーラ
11.2 航空機
11.3 鉄道及び船舶
輸送包装
7 輸送包装
7.2 種類
a) プラスチック製
通い容器
b) 段ボール箱
c) 缶(小型の金属
板製18リット
ル缶)
d) 袋
パレタイズド貨物
4 パレタイズド貨物
5 パレット
a) 平パレット
b) ボックスパレット
c) ロールボックスパ
レット
d) シートパレット
6 プールパレット
8.4 ハンドトラ
ック
8.5 コンベヤ
・ハンドリフタ
8.2 無人搬送車
8.4 ハンドトラ
ック
8.5 コンベヤ
・ハンドリフタ
・ドーリー
JIS Z 0650:2020の国際規格分類一覧
- 55.180.40
JIS Z 0650:2020の関連規格と引用規格一覧
- 規格番号
- 規格名称
- B8804
- 鋼製ローラコンベヤ
- B8920
- ハンドトラック
- B8930
- パレットトラック−主要寸法
- B8942
- 立体自動倉庫システム−システム設計通則
- B8950
- 垂直コンベヤ
- B8951
- パレタイザ及びデパレタイザ
- D4002
- トラック荷台の内のり寸法
- D6001-1
- フォークリフトトラック−安全要求事項及び検証−第1部:フォークリフトトラック
- D6001-2
- フォークリフトトラック−安全要求事項及び検証−第2部:運転者の位置が上昇するフォークリフトトラック及び荷を揚げたまま走行するよう設計されたフォークリフトトラックの追加要求事項
- D6801
- 無人搬送車システムに関する用語
- D6802
- 無人搬送車システム−安全通則
- D6803
- 無人搬送車−設計通則
- D6804
- 無人搬送車システム−設計通則
- Z0102
- クラフト紙袋−用語及び種類
- Z0105
- 包装貨物−包装モジュール寸法
- Z0106
- パレット用語
- Z0108
- 包装−用語
- Z0111
- 物流用語
- Z0161
- ユニットロード寸法
- Z0232
- 包装貨物−振動試験方法
- Z0601
- プールパレット−一貫輸送用平パレット
- Z0602
- 平パレット試験方法
- Z0604
- 木製平パレット
- Z0604-2
- 木製平パレット−第2部:修理基準
- Z0604-3
- 木製平パレット−第3部:部材及び組立品の品質
- Z0605
- 金属製平パレット
- Z0606
- プラスチック製平パレット
- Z0607
- シートパレット
- Z0609
- 容器包装リサイクル材を用いたプラスチック製平パレット
- Z0610
- ボックスパレット
- Z0620
- 産業用ラック
- Z1506
- 外装用段ボール箱
- Z1507
- 段ボール箱の形式
- Z1531-1
- クラフト紙袋−寸法の記述及びその測定方法
- Z1531-2
- クラフト紙袋−通常の目的に使用する袋の寸法許容差
- Z1602
- 金属板製18リットル缶
- Z1610
- 国内貨物コンテナ−外のり寸法及び共通仕様
- Z1614
- 国際貨物コンテナ−外のり寸法及び最大総質量
- Z1618
- 国際一般貨物コンテナ
- Z1627
- 国内一般貨物コンテナ
- Z1655
- プラスチック製通い容器