この規格の目次
- JIS Z3001-1:2018 溶接用語-第1部:一般
- JIS Z3001-2:2018 溶接用語-第2部:溶接方法
- JIS Z3001-3:2008 溶接用語-第3部:ろう接
- JIS Z3001-4:2013 溶接用語-第4部:溶接不完全部
- JIS Z3001-5:2013 溶接用語-第5部:レーザ溶接
- JIS Z3001-6:2013 溶接用語-第6部:抵抗溶接
- JIS Z3001-7:2018 溶接用語-第7部:アーク溶接
- JIS Z3011:2014 溶接姿勢-傾斜角及び回転角による定義
- JIS Z3021:2016 溶接記号
- JIS Z3040:1995 溶接施工方法の確認試験方法
- JIS Z3043:1990 ステンレスクラッド鋼溶接施工方法の確認試験方法
- JIS Z3044:1991 ニッケル及びニッケル合金クラッド鋼溶接施工方法の確認試験方法
- JIS Z3050:1995 パイプライン溶接部の非破壊試験方法
- JIS Z3060:2015 鋼溶接部の超音波探傷試験方法
- JIS Z3062:2014 鉄筋コンクリート用異形棒鋼ガス圧接部の超音波探傷試験方法及び判定基準
- JIS Z3063:2019 鉄筋コンクリート用異形棒鋼溶接部の超音波探傷試験方法及び判定基準
- JIS Z3064:2019 鉄筋コンクリート用機械式継手の鉄筋挿入長さの超音波測定試験方法及び判定基準
- JIS Z3070:1998 鋼溶接部の超音波自動探傷方法
- JIS Z3080:1995 アルミニウムの突合せ溶接部の超音波斜角探傷試験方法
- JIS Z3081:1994 アルミニウム管溶接部の超音波斜角探傷試験方法
- JIS Z3082:1995 アルミニウムのT形溶接部の超音波探傷試験方法
- JIS Z3083:2018 アルミニウム合金及びマグネシウム合金の摩擦かくはん接合部のルートフローの超音波探傷試験方法
- JIS Z3090:2005 溶融溶接継手の外観試験方法
- JIS Z3101:1990 溶接熱影響部の最高硬さ試験方法
- JIS Z3103:1987 アーク溶接継手の片振り引張疲れ試験方法
JIS規格 Z3 その他などの日本産業規格の一覧表。JIS検索 JISコード・規格情報・ISO関連規格・物流機器,包装材料・容器・包装方法,共通的試験方法,溶接,放射線,マイクログラフィックス,基本,環境・資源循環,工場管理・品質管理等。
全169件中、25件を表示
JIS Z3001-1:2018 溶接用語-第1部:一般
この規格は、溶接関係で術語として用いる主な用語について,溶接の各分野に [...]
JIS Z3001-2:2018 溶接用語-第2部:溶接方法
この規格は、溶接方法関係で術語として用いる主な用語について,溶接方法ご [...]
JIS Z3001-3:2008 溶接用語-第3部:ろう接
この規格は、ろう接関係で術語として用いる主な用語及びその定義について規 [...]
JIS Z3001-4:2013 溶接用語-第4部:溶接不完全部
この規格は、溶接不完全部の関係で術語として用いる主な用語及び定義につい [...]
JIS Z3001-5:2013 溶接用語-第5部:レーザ溶接
この規格は、レーザ溶接関係で術語として用いる主な用語及びその定義につい [...]
JIS Z3001-6:2013 溶接用語-第6部:抵抗溶接
この規格は、抵抗溶接機器,抵抗溶接方法並びに抵抗溶接に関係する品質管理 [...]
JIS Z3001-7:2018 溶接用語-第7部:アーク溶接
この規格は、アーク溶接関係で術語として用いる主な用語及び定義について規 [...]
JIS Z3011:2014 溶接姿勢-傾斜角及び回転角による定義
この規格は、突合せ溶接及びすみ肉溶接における溶接姿勢の傾斜角及び回転角 [...]
JIS Z3021:2016 溶接記号
この規格は、溶接記号及びその表示方法についてSystem Bによって規 [...]
JIS Z3040:1995 溶接施工方法の確認試験方法
この規格は、溶接構造物の溶接において,あらかじめ溶接施工方法の適否を確 [...]
JIS Z3043:1990 ステンレスクラッド鋼溶接施工方法の確認試験方法
この規格は、JIS G 3601に規定するステンレスクラッド鋼の突合せ [...]
JIS Z3044:1991 ニッケル及びニッケル合金クラッド鋼溶接施工方法の確認試験方法
この規格は、JIS G 3602に規定するニッケル及びニッケル合金クラ [...]
JIS Z3050:1995 パイプライン溶接部の非破壊試験方法
この規格は、鋼管を用いて石油・ガスなどを輸送する常用圧力0.98MPa [...]
JIS Z3060:2015 鋼溶接部の超音波探傷試験方法
この規格は、厚さ6mm以上のフェライト系鋼の完全溶込み溶接部を,超音波 [...]
JIS Z3062:2014 鉄筋コンクリート用異形棒鋼ガス圧接部の超音波探傷試験方法及び判定基準
この規格は、JIS G 3112に規定するD16以上の異形棒鋼のガス圧 [...]
JIS Z3063:2019 鉄筋コンクリート用異形棒鋼溶接部の超音波探傷試験方法及び判定基準
この規格は、JIS G 3112に規定する呼び名D19以上の異形棒鋼の [...]
JIS Z3064:2019 鉄筋コンクリート用機械式継手の鉄筋挿入長さの超音波測定試験方法及び判定基準
この規格は、JIS G 3112に規定する呼び名D10以上の異形棒鋼並 [...]
JIS Z3070:1998 鋼溶接部の超音波自動探傷方法
この規格は、厚さ6mm以上のフェライト系鋼の安全溶込み溶接部の,一探蝕 [...]
JIS Z3080:1995 アルミニウムの突合せ溶接部の超音波斜角探傷試験方法
この規格は、厚さ5mm以上のアルミニウム及びアルミニウム合金板の完全溶 [...]
JIS Z3081:1994 アルミニウム管溶接部の超音波斜角探傷試験方法
この規格は、アルミニウム及びアルミニウム合金管の完全溶込み溶接部のパル [...]
JIS Z3082:1995 アルミニウムのT形溶接部の超音波探傷試験方法
この規格は、厚さ5mm以上のアルミニウム及びアルミニウム合金板の完全溶 [...]
JIS Z3083:2018 アルミニウム合金及びマグネシウム合金の摩擦かくはん接合部のルートフローの超音波探傷試験方法
この規格は、厚さ3mm以上のアルミニウム合金同士及びマグネシウム合金同 [...]
JIS Z3090:2005 溶融溶接継手の外観試験方法
この規格は、金属材料の溶融溶接継手の外観試験方法について規定。 [...]
JIS Z3101:1990 溶接熱影響部の最高硬さ試験方法
この規格は、鋼材の被覆アーク溶接棒による溶接熱影響部の最高硬さを測定す [...]
JIS Z3103:1987 アーク溶接継手の片振り引張疲れ試験方法
この規格は、繰返し数10回以上の疲れ寿命を対象として,構造用鋼板の各種 [...]