一次アルミニウムの製造材料 関連 一覧 ISO/TC規格
ISO/TC 226 一覧 一次アルミニウムの製造材料 ―ISO/TC規格
ISO 902:1976
主にアルミニウムの製造に使用される酸化アルミニウム—安息角の測定
ISO 1619:1976
氷晶石、天然および人工—テストサンプルの準備と保管
ISO 1620:1976
氷晶石、天然および人工—シリカ含有量の測定—還元モリブドシリケート分光光度法
ISO 1693:1976
氷晶石、天然および人工—フッ素含有量の測定—修正ウィラード-冬法
ISO 1694:1976
氷晶石、天然および人工—鉄含有量の測定—1,10-フェナントロリン測光法
ISO 2366:1974
氷晶石、天然および人工—ナトリウム含有量の測定—火炎放射および原子吸光分光光度法
ISO 2367:1972
氷晶石(天然および人工)—アルミニウム含有量の測定—8-ヒドロキシキノリン重量分析法
ISO 2828:1973
主にアルミニウムの製造に使用される酸化アルミニウム—フッ素含有量の測定—アリザリンコンプレクソンおよび塩化ランタン分光光度法
ISO 2829:1973
主にアルミニウムの製造に使用される酸化アルミニウム—リン含有量の測定—還元リンモリブデン酸分光光度法
ISO 2830:1973
氷晶石、天然および人工—アルミニウム含有量の測定—原子吸光法
ISO 2865:1973
主にアルミニウムの製造に使用される酸化アルミニウム—ホウ素含有量の測定—クルクミン分光光度法
ISO 2865:1973/Cor 1:1991
主にアルミニウムの製造に使用される酸化アルミニウム—ホウ素含有量の測定—クルクミン分光光度法—技術正誤表1
ISO 2927:1973
主にアルミニウムの製造に使用される酸化アルミニウム—サンプリング
ISO 2961:1974
主にアルミニウムの製造に使用される酸化アルミニウム—吸着指数の決定
ISO 3391:1976
氷晶石、天然および人工—カルシウム含有量の測定—フレーム原子吸光法
ISO 3393:1976
氷晶石、天然および人工、および工業用フッ化アルミニウム—水分含有量の測定—重量分析法
ISO 3429:1976
主にアルミニウムの製造に使用されるフッ化ナトリウム—鉄含有量の測定—1,10-フェナントロリン測光法
ISO 3430:1976
主にアルミニウムの製造に使用されるフッ化ナトリウム—シリカ含有量の測定—還元モリブドシリケート分光光度法
ISO 3431:1976
主にアルミニウムの製造に使用されるフッ化ナトリウム—可溶性硫酸塩含有量の測定—タービジメトリー法
ISO 3566:1976
主にアルミニウムの製造に使用されるフッ化ナトリウム—塩化物含有量の測定—タービジメトリー法
ISO 3699:1976
工業用無水フッ化水素—含水量の測定—カールフィッシャー法
ISO 4280:1977
氷晶石、天然および人工、および工業用フッ化アルミニウム—硫酸塩含有量の測定—硫酸バリウム重量分析法
ISO 5938:1979
氷晶石、天然および人工、および工業用フッ化アルミニウム—硫黄含有量の測定—蛍光X線分析法
ISO 5939:1980
アルミニウム製造用の炭素質材料—電極用ピッチ—含水量の測定—共沸蒸留(ディーンスターク)法
ISO 6374:1981
氷晶石、天然および人工、および工業用フッ化アルミニウム—リン含有量の測定—抽出後の原子吸光分光法
ISO 6375:1980
アルミニウム製造用の炭素質材料—電極用コークス—サンプリング
ISO 6376:1980
アルミニウム製造用の炭素質材料—電極用ピッチ—トルエン不溶性材料の含有量の測定
ISO 6791:1981
アルミニウム製造用の炭素質材料—電極用ピッチ—キノリン不溶性材料の含有量の測定
ISO 6997:1985
アルミニウム製造用の炭素質材料—煆焼コークス—見かけの油分含有量の測定—加熱方法
ISO 6999:1983
アルミニウム製造用の炭素質材料—電極のピッチ—密度の測定—ピクノメトリー法