分析方法 関連 一覧 ISO/TC規格
ISO/TC 27/SC 5 一覧 分析方法 ―ISO/TC規格
ISO 157:1996
石炭—硫黄の形態の決定
ISO 609:1996
固体鉱物燃料—炭素と水素の測定—高温燃焼法
ISO 625:1996
固体鉱物燃料—炭素と水素の測定—Liebigメソッド
ISO 2950:1974
褐炭と亜炭—総含水率とタール収量に基づく種類別の分類
ISO 8264:1989
無煙炭—膨張計を使用した膨潤特性の決定
ISO 609:1996/Cor 1:1996
固体鉱物燃料—炭素と水素の測定—高温燃焼法—技術正誤表1
ISO 625:1996/Cor 1:1996
固体鉱物燃料—炭素と水素の測定— Liebigメソッド—技術正誤表1
ISO 157:1996/Cor 1:1999
石炭—硫黄の形態の決定—技術正誤表1
ISO 19579:2006
固体鉱物燃料—IR分光法による硫黄の測定
ISO 1017:2006
褐炭と亜炭—ベンゼン可溶性抽出物中のアセトン可溶性物質(「樹脂物質」)の測定
ISO 5068-1:2007
褐炭と亜炭—含水率の測定—パート1:総水分の間接重量分析法
ISO 5068-2:2007
褐炭と亜炭—水分含有量の測定—パート2:分析サンプル中の水分の間接重量分析法
ISO 540:2008
無煙炭とコークス—灰の可融性の決定
ISO 1952:2008
固体鉱物燃料—希塩酸中の抽出可能な金属の測定
ISO 7404-2:2009
石炭の記載岩石学的分析の方法—パート2:石炭サンプルの調製方法
ISO 7404-3:2009
石炭の記載岩石学的分析の方法—パート3:マセラルグループの組成を決定する方法
ISO 7404-5:2009
石炭の記載岩石学的分析の方法—パート5:ビトリナイトの反射率を顕微鏡で測定する方法
ISO 589:2008
無煙炭—総水分の測定
ISO 29541:2010
固体鉱物燃料—総炭素、水素、窒素含有量の測定—機器による方法
ISO 501:2012
無煙炭—るつぼの膨潤数の決定
ISO 562:2010
無煙炭とコークス—揮発性物質の測定
ISO 1171:2010
固体鉱物燃料—灰の測定
ISO 687:2010
固体鉱物燃料—コークス—一般的な分析テストサンプルの水分の測定
ISO 17246:2010
石炭—近似分析
ISO 23873:2010
無煙炭—膨張計を使用して無煙炭の膨潤を測定する方法
ISO 579:2013
コークス—総水分量の測定
ISO 11722:2013
固体鉱物燃料—無煙炭—窒素中で乾燥することによる一般的な分析試験サンプル中の水分の測定
ISO 975:2013
褐炭と亜炭—ベンゼン可溶性抽出物の収率の決定—半自動法
ISO 5073:2013
褐炭と亜炭—フミン酸の測定
ISO 5072:2013
褐炭と亜炭—真の相対密度と見かけの相対密度の決定