ISO/TC 85/SC 5 原子力施設、プロセス、技術

原子力施設、プロセス、技術 関連 一覧 ISO/TC規格

ISO/TC 85/SC 5 一覧 原子力施設、プロセス、技術 ―ISO/TC規格

ISO 10980:1995

濃度の測定に使用される参照溶液の強度の検証

ISO 12803:1997

プルトニウム濃度を測定するための硝酸プルトニウム溶液の代表的なサンプリング

ISO 7753:1987

原子力—臨界検出および警報システムの性能および試験要件

ISO 9006:1994

金属ウランと二酸化ウランの粉末とペレット—窒素含有量の測定—アンモニア検知電極を使用した方法

ISO 9279:1992

二酸化ウランペレット—密度と総気孔率の決定—水銀置換法

ISO 9889:1994

二酸化ウラン粉末と焼結ペレットの炭素含有量の測定—抵抗炉燃焼—滴定/クーロメトリー/赤外線吸収法

ISO 9891:1994

二酸化ウラン粉末および焼結ペレット中の炭素含有量の測定—高周波誘導炉燃焼—滴定/クーロメトリー/赤外線吸収法

ISO 9892:1992

金属ウラン、二酸化ウランの粉末とペレット、および硝酸ウラニル溶液—フッ素含有量の測定—フッ化物イオン選択性電極法

ISO 9894:1996

液相での六フッ化ウランのサブサンプリング

ISO 11482:1993

核再処理工場での二酸化プルトニウム(PuO2)サンプリングのガイドライン

ISO 11599:1997

埋め込まれた放射性廃棄物を含む油圧バインダーのガス多孔性とガス透過性の決定

ISO 11932:1996

非放射性廃棄物としてのリサイクル、再利用、または処分が検討されている固形物の放射能測定

ISO 13463:1999

軽水炉MOX燃料製造用の核グレード二酸化プルトニウム粉末—製品仕様の定義に役立つガイドライン

ISO 13464:1998

再処理工場からの溶解液中のウランとプルトニウムの同時定量—K吸収エッジと蛍光X線分析を使用した複合法

ISO 15647:2004

原子力エネルギー—六フッ化ウランの同位体分析—二重標準ガス源質量分析法

ISO 8298:2000

核燃料技術—硝酸溶液中のミリグラム量のプルトニウムの測定— Ce(IV)による酸化およびFe(II)による還元後の重クロム酸カリウムによる電位差滴定

ISO 16794:2003

原子力エネルギー—六フッ化ウラン赤外分光法における炭素化合物とフッ化物の測定

ISO 16795:2004

原子力エネルギー—蛍光X線分析によるガドリニウム燃料ペレットのGd2O3含有量の決定

ISO 16797:2004

核エネルギー — ソックスレーモードの化学的耐久性試験 — 高レベル放射性廃棄物のガラス化マトリックスへの適用

ISO 7097-1:2004

核燃料技術—溶液中のウラン、六フッ化ウランおよび固体の測定—パート1:鉄(II)還元/重クロム酸カリウム酸化滴定法

ISO 7097-2:2004

核燃料技術—溶液中のウラン、六フッ化ウランおよび固体の測定—パート2:鉄(II)還元/セリウム(IV)酸化滴定法

ISO 10981:2004

核燃料技術—再処理工場の溶解液中のウランの測定—液体クロマトグラフィー法

ISO 7476:2003

核燃料技術—核グレード品質の硝酸ウラニル溶液中のウランの測定—重量分析法

ISO 11483:2005

核燃料技術—プルトニウム源の準備とアルファ分光法による238Pu / 239Pu同位体比の決定

ISO 9005:2007

原子力エネルギー—二酸化ウラン粉末と焼結ペレット—アンペロメトリー法による酸素/ウラン原子比の決定

ISO 14943:2004

核燃料技術—核臨界安全に関連する管理基準

ISO 6962:2004

原子力—高レベル放射性廃棄物の固化のためのマトリックスの長期アルファ照射安定性をテストするための標準的な方法

ISO 12795:2004

核燃料技術—二酸化ウランの粉末とペレット—不純物補正を伴う重量分析法によるウランと酸素/ウラン比の測定

ISO 21238:2007

原子力エネルギー—核燃料技術—原子力発電所で生成される低レベルおよび中レベルの放射性廃棄物パッケージの放射能を決定するためのスケーリング係数法

ISO 16796:2004

核エネルギー—誘導結合プラズマ光源(ICP-AES)を使用した原子発光分析によるガドリニウム燃料ブレンドおよびガドリニウム燃料ペレット中のGd2O3含有量の測定