照明と視認性 関連 一覧 ISO/TC規格
ISO/TC 22/SC 35 一覧 照明と視認性 ―ISO/TC規格
ISO 3469:1989
乗用車—フロントガラス洗浄システム—試験方法
ISO 3538:1997
道路車両—安全グレージング材料—光学特性の試験方法
ISO 4082:1981
道路車両—自動車—フラッシャーユニット
ISO 5740:1982
道路車両—バックミラー—反射率を決定するための試験方法
ISO 6797:1982
道路車両—自動車—フラッシャーユニットの生産適合要件
ISO 7397-1:1993
乗用車—ドライバーの直接視野の検証—パート1:静的測定のための車両測位
ISO 7397-2:1993
乗用車—ドライバーの直接視野の検証—パート2:テスト方法
ISO 7591:1982
道路車両—自動車およびトレーラー用の再帰反射ナンバープレート—仕様
ISO 9258:1989
乗用車—ワイパーシステム—ワイパーブレードの長さ
ISO 9259:1991
乗用車—ワイパーシステム—ワイパーアームとブレードの接続
ISO 9619:1992
乗用車—フロントガラス拭き取りシステム—試験方法
ISO 9704:1990
乗用車—ワイパーシステム—シャフトエンドとアームホール
ISO 10604:1993
道路車両—ヘッドランプ発光ビームの方向を測定するための測定機器
ISO 5898:1997
乗用車—リアウィンドウ霜取りシステム—試験方法
ISO 6255:1997
乗用車—リアウィンドウの洗浄および拭き取りシステム—試験方法
ISO 9259:1991/Amd 1:2001
乗用車—ワイパーシステム—ワイパーアームとブレードの接続—修正1
ISO 9619:1992/Amd 1:2002
乗用車—フロントガラス拭き取りシステム—試験方法—修正1
ISO 4148:2004
道路車両—特別な警告ランプ—寸法
ISO 13837:2008
道路車両—安全グレージング材料—日射透過率の測定方法
ISO 3469:1989/Amd 1:2006
乗用車—フロントガラス洗浄システム—試験方法—修正1
ISO 4513:2010
道路車両—可視性—ドライバーの目の位置にアイリップを確立する方法
ISO 3537:2015
道路車両—安全グレージング材料—機械的試験
ISO 3468:2014
乗用車—フロントガラスの霜取りおよびデミストシステム—試験方法
ISO 3917:2016
道路車両—安全グレージング材料—放射線、高温、湿度、火災、およびシミュレートされた風化に対する耐性の試験方法
ISO 3536:2016
道路車両 — 安全グレージング材料 — 語彙
ISO 17449:2015
道路車両—安全グレージング材料—電気加熱グレージングの特性の試験方法
ISO 23013:2016
道路車両—車両のグレージングに使用されるセキュリティガラス構造の強制侵入に対する耐性の決定—グレージングシステムのテスト
ISO 15082:2016
道路車両—硬質プラスチック安全グレージング材料のテスト
ISO 16505:2019
道路車両—カメラモニターシステムの人間工学的およびパフォーマンスの側面—要件とテスト手順
ISO 4513:2022
道路車両—可視性—ドライバーの目の位置にアイリップを設定する方法