JIS B 8301:2018 遠心ポンプ,斜流ポンプ及び軸流ポンプ―試験方法 | ページ 15

68
B 8301 : 2018
附属書JG
(参考)
参考文献
JIS B 8302 ポンプ吐出し量測定方法
JIS B 8307 遠心ポンプの技術仕様−クラスI
JIS B 8308 遠心ポンプの技術仕様−クラスII
JIS B 8309 遠心ポンプの技術仕様−クラスIII
JIS B 8310 ポンプの騒音レベル測定方法
JIS C 1102-2 直動式指示電気計器 第2部 : 電流計及び電圧計に対する要求事項
注記 対応国際規格 : IEC 60051-2,Direct acting indicating analogue electrical measuring instruments and
their accessories−Part 2: Special requirements for ammeters and voltmeters
JIS C 1102-3 直動式指示電気計器 第3部 : 電力計及び無効電力計に対する要求事項
注記 対応国際規格 : IEC 60051-3,Direct acting indicating analogue electrical measuring instruments and
their accessories−Part 3: Special requirements for wattmeters and varmeters
JIS C 1102-5 直動式指示電気計器 第5部 : 位相計,力率計及び同期検定器に対する要求事項
注記 対応国際規格 : IEC 60051-5,Direct acting indicating analogue electrical measuring instruments and
their accessories−Part 5: Special requirements for phase meters, power factor meters and synchroscopes
JIS C 1102-7 直動式指示電気計器 第7部 : 多機能計器に対する要求事項
注記 対応国際規格 : IEC 60051-7,Direct acting indicating analogue electrical measuring instruments and
their accessories−Part 7: Special requirements for multi-function instruments
JIS C 4210 一般用低圧三相かご形誘導電動機
JIS C 4212 高効率低圧三相かご形誘導電動機
JIS C 4213 低圧三相かご形誘導電動機−低圧トップランナーモータ
ISO 748,Hydrometry−Measurement of liquid flow in open channels using current-meters or floats
ISO 1438,Hydrometry−Open channel flow measurement using thin-plate weirs
ISO 2537,Hydrometry−Rotating-element current-meters
ISO 2975-1,Measurement of water flow in closed conduits−Tracer methods−Part 1: General
ISO 2975-2,Measurement of water flow in closed conduits−Tracer methods−Part 2: Constant rate injection
method using non-radioactive tracers
ISO 2975-3,Measurement of water flow in closed conduits−Tracer methods−Part 3: Constant rate injection
method using radioactive tracers
ISO 2975-6,Measurement of water flow in closed conduits−Tracer methods−Part 6: Transit time method using
non-radioactive tracers
ISO 2975-7,Measurement of water flow in closed conduits−Tracer methods−Part 7: Transit time method using
radioactive tracers
ISO 3354,Measurement of clean water flow in closed conduits−Velocity-area method using current-meters in
full conduits and under regular flow conditions
ISO 3846,Hydrometry−Open channel flow measurement using rectangular broad-crested weirs

――――― [JIS B 8301 pdf 71] ―――――

                                                                                             69
B 8301 : 2018
ISO 3966,Measurement of fluid flow in closed conduits−Velocity area method using Pitot static tubes
ISO 4185,Measurement of liquid flow in closed conduits−Weighing method
ISO 5167-1,Measurement of fluid flow by means of pressure differential devices inserted in circular cross-section
conduits running full−Part 1: General principles and requirements
ISO 5167-2,Measurement of fluid flow by means of pressure differential devices inserted in circular cross-section
conduits running full−Part 2: Orifice plates
ISO 5167-3,Measurement of fluid flow by means of pressure differential devices inserted in circular cross-section
conduits running full−Part 3: Nozzles and Venturi nozzles
ISO 5167-4,Measurement of fluid flow by means of pressure differential devices inserted in circular cross-section
conduits running full−Part 4: Venturi tubes
ISO 5198,Centrifugal, mixed flow and axial pumps−Code for hydraulic performance tests−Precision grade
ISO 6416,Hydrometry−Measurement of discharge by the ultrasonic transit time (time of flight) ethod
ISO 6817:1992,Measurement of conductive liquid flow in closed conduits−Method using electromagnetic
flowmeters
ISO 8316,Measurement of liquid flow in closed conduits−Method by collection of the liquid in a volumetric
tank
ISO 9104:1991,Measurement of fluid flow in closed conduits−Methods of evaluating the performance of
electromagnetic flow-meters for liquids
ISO 9213:2004,Measurement of total discharge in open channels−Electromagnetic method using a
full-channel-width coil
ISO 17769-1,Liquid pumps and installation−General terms, definitions, quantities, letter symbols and units−
Part 1: Liquid pumps
ISO 17769-2,Liquid pumps and installation−General terms, definitions, quantities, letter symbols and units−
Part 2: Pumping system
IEC 60034-2-1,Rotating electrical machines−Part 2-1: Standard methods for determining losses and efficiency
from tests (excluding machines for traction vehicles)
IEC 60034-2-2,Rotating electrical machines−Part 2-2: Specific methods for determining separate losses of large
machines from tests−Supplement to IEC 60034-2-1
IEC 60041,Field acceptance tests to determine the hydraulic performance of hydraulic turbines, storage pumps
and pump-turbines
IEC 60193,Hydraulic turbines, storage pumps and pump-turbines−Model acceptance tests
ISO/TR 17766,Centrifugal pumps handling viscous liquids−Performance corrections
IEEE 112,Standard test procedure for polyphase induction motors and generators
ANSI/HI 1.3:2000,American National Standard for Centrifugal Pumps for Design and Application
TS Z 0032 国際計量計測用語−基本及び一般概念並びに関連用語(VIM)

――――― [JIS B 8301 pdf 72] ―――――

                                                                                                                                              B8
1
附属書JH
0
30
(参考)
1 : 2
JISと対応国際規格との対比表
018
JIS B 8301:2018 遠心ポンプ,斜流ポンプ及び軸流ポンプ−試験方法 ISO 9906:2012,Rotodynamic pumps−Hydraulic performance acceptance tests−Grades
1, 2 and 3
(I) JISの規定 (II) (III)国際規格の規定 (V) JISと国際規格との技術的差
(IV) JISと国際規格との技術的差異の箇条ごと
国際 の評価及びその内容 異の理由及び今後の対策
規格
箇条番号 内容 箇条 内容 箇条ごと 技術的差異の内容
番号
及び題名 番号 の評価
1 適用範囲 ポンプの受渡試験の 1 JISとほぼ同じ。 追加 羽根車外径低減をしないポンプの 日本国内の受渡等級の実情を反映
規定。 受渡等級を附属書JAに規定した。 した。対策 : ISO規格の見直し時
に改正を提案する。
2 引用規格 JIS B 0131の記載。 2 ISO 17769-1,ISO 追加 ISO 17769-1,ISO 17769-2に関連す
17769-2 る日本工業規格(日本産業規格)JIS B 0131を追加
した。
3 用語,量, 用語の定義の記載。 3.1 JISとほぼ同じ。 追加 項目番号を修正した。 対策 : ISO規格の見直し時に改正
定義,記号及 を提案する。
び単位 規定はない。 追加 その他の用語の引用を追加。 JIS B 0131による。
3.1.1A 受渡 用語の定義の追加。 3.1.1 規定はない。 追加 受渡等級の定義を追加した。 ISO 9906:2012に追加された用語
等級 の説明。
3.2.4 吐出し 注記の追加。 3.2.4 規定はない。 追加 揚液の密度変化及び損失又は抽出 JIS B 8301:2000による。
量 流量の注記を追加した。
3.2.30A 重力 用語の定義の追加。 3.24r 規定はない。 追加 重力加速度及びレイノルズ数の定 JIS B 8301:2000による。
加速度 義を追加した。
3.2.30B レイ
ノルズ数
4.3.2 変動 変動の定義の追加。 4.3.2 規定はない。 追加 変動及び変量の定義を追加した。 JIS B 8301:2000による。
4.3.2 測定量の許容変動振 4.3.2 規定はない。 追加 NPSH試験における吸込圧力ヘッ 低い吸込ヘッド測定に必要。対
表4 幅にNPSH試験の吸込 表2 ドの許容変動振幅を追加した。 策 : JIS B 8301:2000(ISO 9906と
圧力ヘッドの項を追 MOD)の記載内容を残しており,
加。 今後の対策は必要なし。

――――― [JIS B 8301 pdf 73] ―――――

     (I)   JISの規定                     (II)  (III)国際規格の規定                                                 (V)   JISと国際規格との技術的差
(IV) JISと国際規格との技術的差異の箇条ごと
国際 の評価及びその内容 異の理由及び今後の対策
規格
箇条番号 内容 箇条 内容 箇条ごと 技術的差異の内容
番号
及び題名 番号 の評価
4.3.2 変動 計測システムの処理 4.3.2 規定はない。 追加 計測システムの継続性,測定の効
計測システムの処理方法,定常の条
方法,定常の条件。 件を追加した。 率化に必要。対策 : JIS B 8301:2000
(ISO 9906とMOD)の記載内容
を残しており,今後の対策は必要
なし。
4.4.1 一般 附属書JAの記載の追 4.4.1 規定はない。 追加 附属書JAの受渡等級を選択できる 生産性向上,生産の合理化に必要。
加。 条件を追加した。 対策 : ISO規格の見直し時に改正
を提案する。
4.4.2軸動力 動力が非常に小さい 4.4.2 規定はない。 追加 動力が非常に小さいポンプ(1 kW JIS B 8301:2000による。
が10 kW未満 ポンプの追加。 未満)の別途協定を追加した。
のポンプの許
容幅
4.5 ポンプ標 受渡当事者間での事 4.5 規定はない。 追加 受渡等級の受渡当事者間での事前 今後の対策は必要なし。
準受渡等級に 前取決めの追加。 取決めの推奨を追加した。
ついて
4.5 用途に具体的な例を 4.5 規定はない。 追加 ポンプ標準受渡等級に対象となる 用途の分類は大まかであり,大小
表10 追加。 表9 ポンプの具体的な用途例を追加し 様々なポンプがあり一様な受渡等
た。 級は困難。対策 : ISO規格の見直
し時に改正を提案する。
5.1 一般 試験方法の注意点を 5.1 規定はない。 追加 試験方法に関する注意点を追加し JIS B 8301:2000による。
追加。 た。 JIS B 8301:2000の見直しによる。
試験の測定点の選択方法を追加し
た。
5.7.1 試験の 汎用ポンプでの,測定 5.7.1 規定はない。 追加 同一図面で繰り返し製造及び試験 JIS B 8301:2000の見直しによる。
実施 点について追加。 をする汎用ポンプの測定点を追加
した。
5.7.1A 常温 常温清水以外の液体 5.7.1 規定はない。 追加 JIS B 8301:2000による。
常温清水の定義をし,常温清水以外
B8
清水以外の液 の場合の試験を追加。 の液の場合の試験について追加し
301
体を扱うポン た。
: 2
プの試験
01
1
8
0

――――― [JIS B 8301 pdf 74] ―――――

                                                                                                                                              B8
1
(I) JISの規定 (II) (III)国際規格の規定 (V) JISと国際規格との技術的差
(IV) JISと国際規格との技術的差異の箇条ごと
0
国際
3
の評価及びその内容 異の理由及び今後の対策
01
規格
: 2
箇条番号 内容 箇条 内容 箇条ごと 技術的差異の内容
番号
0
及び題名 番号 の評価
18
5.8.2.5 必要 測定量の許容変動振 5.8.2.5 規定はない。 追加 必要有効吸込ヘッドの測定量の許 JIS B 8301:2000の見直しによる。
有効吸込ヘッ 幅の記載を追加。 容変動振幅について追加した。
ドの許容差
6.1.1 規定回 現地で使用する電動 6.1.1 規定はない。 追加 現地で使用する電動機での試験に JIS B 8301:2000の6.1.1の見直し
転速度及び密 機での試験に対する 対しては実回転速度によって性能 による。
度に対するデ 性能保証の追加。 保証をすることを追加した。
ータの換算
附属書A 図の変更。 Annex A 図における記号が不 変更 全揚程を決定する場合に使用する JIS B 8301:2000の図を一部修正
A.4 図A.1 十分。 記号を,図に記載した。 し,使用した。
図A.1
図A.2
附属書A NPSH測定に使用する Annex A 差の値が現実的に測 変更 4.3.2の表4で規定した値を引用し 対策 : ISO規格の見直し時に改正
A.4.3 圧力取 場合の値の差を変更。 A.4.3 定不能となる。 た。 を提案する。
出し口
附属書A 模型によるポンプ性 Annex A 規定はない。 追加 模型によるポンプ性能試験を追加 JIS B 8301:2000による。対策 : JIS
A.4.5A 模型 能試験の追加。 A.4.5 した。 B 8327のISO規格化。
によるポンプ
性能試験
附属書A ボアホールポンプの Annex A ボアホールポンプの 変更 対策 : ISO規格の見直し時に改正
式の位置を,ポンプごとに正しい位
A.4.7 式及び水中モータポ 図A.6 式が本文に,水中モー 置に修正。 を提案する。
図A.7 ンプの式を図中に区 タポンプの式が図中
別して記載。 に記載。
附属書A 使用材料の変更。 Annex A タール塗装鋳鉄。 変更 エポキシ塗装鋳鉄に変更した。 日本国内では使用が禁止されてい
A.4.9 A.4.9 るため。
表A.1 表A.1
附属書C 測定器の種類説明及 Annex C 測定器の校正間隔。 変更 実際に使用される方式を追加した。
表C.1 び校正間隔。 表C.1
附属書D 吐出し量の測定。 Annex D 吐出し量の測定。 追加 JIS B 8302を追加した。
D.3.1 一般 D.3.1

――――― [JIS B 8301 pdf 75] ―――――

次のページ PDF 76

JIS B 8301:2018の引用国際規格 ISO 一覧

  • ISO 9906:2012(MOD)

JIS B 8301:2018の国際規格 ICS 分類一覧

JIS B 8301:2018の関連規格と引用規格一覧