この規格ページの目次
JIS C 4213:2014 規格概要
この規格 C4213は、次に示す周波数50Hz及び/又は60Hzの単一速度低圧三相かご形誘導電動機のうち,低圧トップランナーモータについて規定。インバータ駆動専用に製作した電動機;機械(例えば,ポンプ,ファン及びコンプレッサ)に組み込んで,かつ,機械から分離して試験ができない電動機には適用しない。
JISC4213 規格全文情報
- 規格番号
- JIS C4213
- 規格名称
- 低圧三相かご形誘導電動機―低圧トップランナーモータ
- 規格名称英語訳
- Low-voltage three-phase squirrel-cage induction motors -- Low-voltage top runner motor
- 制定年月日
- 2014年3月20日
- 最新改正日
- 2018年10月22日
- JIS 閲覧
- ‐
- 対応国際規格
ISO
- IEC 60034-12:2007(MOD), IEC 60034-1:2010(MOD), IEC 60034-8:2007(MOD), IEC 60034-9:2007(MOD), IEC 60072-1:1991(MOD)
- 国際規格分類
ICS
- 29.160.30
- 主務大臣
- 経済産業
- JISハンドブック
- 電気設備 II-1 2021, 電気設備 II-2 2021, 電気設備 III 2021
- 改訂:履歴
- 2014-03-20 制定日, 2018-10-22 確認
- ページ
- JIS C 4213:2014 PDF [47]
C 4213 : 2014
pdf 目 次
ページ
- 序文・・・・[1]
- 1 適用範囲・・・・[1]
- 2 引用規格・・・・[2]
- 3 用語及び定義・・・・[3]
- 4 使用・・・・[4]
- 4.1 使用・・・・[4]
- 4.2 使用形式・・・・[5]
- 5 定格・・・・[6]
- 5.1 定格電圧・・・・[6]
- 5.2 定格周波数・・・・[6]
- 5.3 定格出力・・・・[6]
- 6 設置場所の条件・・・・[7]
- 6.1 一般事項・・・・[7]
- 6.2 標高・・・・[7]
- 6.3 最高周囲温度・・・・[7]
- 6.4 最低周囲温度・・・・[7]
- 6.5 水冷媒温度・・・・[7]
- 6.6 保管及び輸送・・・・[7]
- 7 性能・・・・[7]
- 7.1 温度上昇・・・・[7]
- 7.2 基準冷媒・・・・[9]
- 7.3 効率・・・・[9]
- 7.4 耐電圧・・・・[12]
- 7.5 運転中の電圧変動及び周波数変動・・・・[12]
- 8 構造・・・・[13]
- 8.1 附属品・・・・[13]
- 8.2 ケーブル引込口・・・・[13]
- 8.3 接地端子・・・・[13]
- 8.4 保護方式・・・・[13]
- 9 寸法・・・・[14]
- 10 試験方法・・・・[17]
- 10.1 試験の種類・・・・[17]
- 10.2 構造試験・・・・[17]
- 10.3 抵抗値・・・・[17]
- 10.4 拘束試験・・・・[18]
(pdf 一覧ページ番号 1)
――――― [JIS C 4213 pdf 1] ―――――
C 4213 : 2014
pdf 目次
ページ
- 10.5 温度上昇・・・・[18]
- 10.6 効率の算定・・・・[20]
- 10.7 始動特性の算定・・・・[20]
- 10.8 過速度試験・・・・[23]
- 10.9 騒音試験・・・・[23]
- 10.10 耐電圧試験・・・・[27]
- 11 裕度・・・・[28]
- 12 表示・・・・[29]
- 13 安全・・・・[30]
- 附属書JA(参考)標準的な枠番号と寸法及び出力との関係・・・・[31]
- 附属書JB(参考)JISと対応国際規格との対比表・・・・[40]
(pdf 一覧ページ番号 2)
――――― [JIS C 4213 pdf 2] ―――――
C 4213 : 2014
まえがき
この規格は,工業標準化法第12条第1項の規定に基づき,一般社団法人日本電機工業会(JEMA)から,
工業標準原案を具して日本工業規格(日本産業規格)を制定すべきとの申出があり,日本工業標準調査会の審議を経て,経
済産業大臣が制定した日本工業規格(日本産業規格)である。
この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。
この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意
を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の特許出願及び実
用新案権に関わる確認について,責任はもたない。
(pdf 一覧ページ番号 3)
――――― [JIS C 4213 pdf 3] ―――――
日本工業規格(日本産業規格) JIS
C 4213 : 2014
低圧三相かご形誘導電動機−低圧トップランナーモータ
Low-voltage three-phase squirrel-cage induction motors- Low-voltage top runner motor
序文
この規格は,2010年に第12版として発行されたIEC 60034-1,2007年に第3版として発行されたIEC
60034-8,2007年に第4.1版として発行されたIEC 60034-9,2007年に第2.1版として発行されたIEC
60034-12及び1991年に第6版として発行されたIEC 60072-1を基とし,適用範囲以外の規定を削除するな
ど技術的内容を変更して作成した日本工業規格(日本産業規格)である。
なお,この規格で側線又は点線の下線を施してある箇所は,対応国際規格を変更している事項である。
変更の一覧表にその説明を付けて,附属書JBに示す。また,附属書JAは対応国際規格にはない事項であ
る。
1 適用範囲
この規格は,次に示す周波数50 Hz及び/又は60 Hzの単一速度低圧三相かご形誘導電動機のうち,低
圧トップランナーモータ(以下,電動機という。)について規定する。この規格は,二つ以上の電圧及び/
又は周波数の定格をもつ電動機にも適用する。
− 定格電圧は,600 V以下
− 定格出力は,0.75 kW以上,375 kW以下
− 極数は,2極,4極又は6極
− 使用の形式は,S1(連続使用)又は80 %以上の負荷時間率をもつS3(反復使用)
− 駆動の種類は,商用電源駆動
− 箇条6の設置場所の条件に適した電動機
また,次の電動機にも適用する。
− 特殊なフランジ,脚及び軸の寸法をもつ電動機
− 軸及び/又はフランジの形状によらず,ギヤードモータ及びブレーキモータに組み込む電動機
ただし,次の電動機には適用しない。
− インバータ駆動専用に製作した電動機
− 機械(例えば,ポンプ,ファン及びコンプレッサ)に組み込んで,かつ,機械から分離して試験がで
きない電動機
――――― [JIS C 4213 pdf 4] ―――――
2
C 4213 : 2014
注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。
IEC 60034-1:2010,Rotating electrical machines−Part 1: Rating and performance
IEC 60034-8:2007,Rotating electrical machines−Part 8: Terminal markings and direction of rotation
IEC 60034-9:2007,Rotating electrical machines−Part 9: Noise limits
IEC 60034-12:2007,Rotating electrical machines−Part 12: Starting performance of single-speed
three-phase cage induction motors
IEC 60072-1:1991,Dimensions and output series for rotating electrical machines−Part 1: Frame
numbers 56 to 400 and flange numbers 55 to 1 080(全体評価 : MOD)
なお,対応の程度を表す記号“MOD”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“修正している”
ことを示す。
2 引用規格
次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの
引用規格は,記載の年の版を適用し,その後の改正版(追補を含む。)は適用しない。
JIS B 0401-1:1998 寸法公差及びはめあいの方式−第1部 : 公差,寸法差及びはめあいの基礎
注記 対応国際規格 : ISO 286-1:1988,Geometrical product specifications (GPS)−ISO code system for
tolerances on linear sizes−Part 1: Basis of tolerances, deviations and fits(IDT)
JIS B 0401-2:1998 寸法公差及びはめあいの方式−第2部 : 穴及び軸の公差等級並びに寸法許容差の
表
注記 対応国際規格 : ISO 286-2:1988,Geometrical product specifications (GPS)−ISO code system for
tolerances on linear sizes−Part 2: Tables of standard tolerance classes and limit deviations for holes
and shafts(IDT)
JIS B 0902:2001 駆動機及び被駆動機−軸高さ
注記 対応国際規格 : ISO 496:1973,Driving and driven machines−Shaft heights(IDT)
JIS B 1001:1985 ボルト穴径及びざぐり径
注記 対応国際規格 : ISO 273:1979,Fasteners−Clearance holes for bolts and screws(MOD)
JIS B 1301:1996 キー及びキー溝
注記 対応国際規格 : ISO 3912:1977,Woodruff keys and keyways(MOD)
JIS B 9960-1:2008 機械類の安全性−機械の電気装置−第1部 : 一般要求事項
注記 対応国際規格 : IEC 60204-1:2005,Safety of machinery−Electrical equipment of machines−Part 1:
General requirements(MOD)
JIS C 1509-1:2005 電気音響−サウンドレベルメータ(騒音計)−第1部 : 仕様
注記 対応国際規格 : IEC 61672-1:2002,Electroacoustics−Sound level meters−Part 1: Specifications
(IDT)
JIS C 1514:2002 オクターブ及び1/Nオクターブバンドフィルタ
JIS C 4034-2-1:2011 回転電気機械−第2-1部 : 単一速度三相かご形誘導電動機の損失及び効率の算定
方法
注記 対応国際規格 : IEC 60034-2-1:2007,Rotating electrical machines−Part 2-1: Standard methods for
determining losses and efficiency from tests (excluding machines for traction vehicles)(MOD)
――――― [JIS C 4213 pdf 5] ―――――
次のページ PDF 6
JIS C 4213:2014の引用国際規格 ISO 一覧
- IEC 60034-12:2007(MOD)
- IEC 60034-1:2010(MOD)
- IEC 60034-8:2007(MOD)
- IEC 60034-9:2007(MOD)
- IEC 60072-1:1991(MOD)
JIS C 4213:2014の国際規格 ICS 分類一覧
JIS C 4213:2014の関連規格と引用規格一覧
- 規格番号
- 規格名称