JIS K 6397:2005 原料ゴム及びラテックスの略号 | ページ 2

    4
K 6397 : 2005
K6
4
3
附属書(参考)JISと対応する国際規格との対比表
97 : 2005
JIS K6397: 2005 原料ゴム及びラテックスの略号 ISO1629:1995原料ゴム及びラテックスの略号
(I) ISの規定 (II) (III) 国際規格の規定 (V) ISと国際規格との技術的差異の理由
(IV) ISと国際規格との技術的差異の
国際規格 項目ごとの評価及びその内容 及び今後の対策
番号 表示箇所 : 本体
表示方法 : 点線の下線
項目番号 内容 項目番号 内容 項目ごと 技術的差異の内容
の評価
1.適用範 原料ゴム及びラテックス ISO 1629 1 JISに同じ IDT
囲 の略号を規定
2.分類及 分野ごとの略号,その化学 2 JISに同じ MOD/追加 EBM,EOM, 現在,国内外で広く使用されているた
び略号 名及び慣用名を規定 SEBM,SEPM, め,略号に追加。ISOに提案する。
GCO,NBIR,
及びNORの7略号を追
加。
JISと国際規格との対応の程度の全体評価 : MOD
備考1. 項目ごとの評価欄の記号の意味は,次のとおりである。
― IDT·················· 技術的差異がない。
― MOD/追加········· 国際規格にない規定項目又は規定内容を追加している。
2. JISと国際規格との対応の程度の全体評価欄の記号の意味は,次のとおりである。
― MOD··············· 国際規格を修正している。

JIS K 6397:2005の引用国際規格 ISO 一覧

  • ISO 1629:1995(MOD)

JIS K 6397:2005の国際規格 ICS 分類一覧