JIS Z 1628:2016 国内貨物コンテナ―コード及びマークの表示方法 | ページ 2

4
Z 1628 : 2016
ABZC
ABZC 0123 4562 0123
1023 GP 4562
1023 GP
a) 横1列 b) 横3列
A
B
Z
C
1
0
2 0
3 1
2
G 3
P
4
5
6
2
c) 縦
図1−コードの配列
b) コンテナの種類及び形式に関するコード コンテナの種類及び形式に関するコードは,図1に示すよ
うに,必ず組合せコードとして表示しなければならない。
c) 運用に関するマーク 運用に関するマークは,次のとおりである。
1) 最大総質量の表示は,箇条4 c) 1) による。
2) 架線注意マークの表示は,附属書Bによる。
5.2.3 表示位置
表示位置は,全て図2に示すとおり側壁の向かって右下に表示する。ただし,架線注意マークは附属書
Bによる。

――――― [JIS Z 1628 pdf 6] ―――――

                                                                                              5
Z 1628 : 2016
前部
0kg
562
6
34
01
3 GP
1
012
最大総質量
102
ABZ C
左側部 屋根部 右側部
最大総質量
ABZ C
102
0
3 GP
12
34
1016
5
0k
62
g
後部
図2−表示位置

――――― [JIS Z 1628 pdf 7] ―――――

6
Z 1628 : 2016
附属書A
(規定)
チェックディジットの算出方法
A.1 所有者コード,機器識別コード及び一連番号の相当数値
所有者コード,機器識別コード及び一連番号は,表A.1によってそれぞれ相当数値に置き換える。
表A.1−所有者コード,機器識別コード及び一連番号の相当数値
所有者コード,機器識別コード 一連番号
及び一連番号の記号
記号 相当数値 記号 相当数値 一連番号の 相当数値
各桁の数値
A 10 N 25 0 0
B 12 O 26 1 1
C 13 P 27 2 2
D 14 Q 28 3 3
E 15 R 29 4 4
F 16 S 30 5 5
G 17 T 31 6 6
H 18 U 32 7 7
I 19 V 34 8 8
J 20 W 35 9 9
K 21 X 36
L 23 Y 37
M 24 Z 38
注記 相当数値11,22及び33は,11の倍数になるため使用しない。
A.2 乗数
A.1によって決定した相当数値に左側から順次,乗数20210までを乗じる。
A.3 計算
A.2で算出したそれぞれの数値を加算し,総和を求める。その総和を11で除して,余りを算出する。
A.4 チェックディジットの値
A.3で算出した余りに対応するチェックディジットを表A.2に示す。

――――― [JIS Z 1628 pdf 8] ―――――

                                                                                              7
Z 1628 : 2016
表A.2−余りに対応するチェックディジットの値
余り チェックディジット
10 0
9 9
8 8
7 7
6 6
5 5
4 4
3 3
2 2
1 1
0 0
A.5 チェックディジットの算出例
チェックディジットの算出手順の例を,次に示す。
a) 所有者コード A B Z C 0 C D 1 2 3 4
機器識別コード
一連番号
b) 相当数値 10 12 38 13 0 13 14 1 2 3 4
c) 乗数 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 210
d) 相当するb) とc) とを乗じる。
10 24 152 104 0 416 896 128 512 1 536 4 096
e) ) で算出した各々の値の総和=7 874
f) 総和を11で除した数=715余り9
g) 余りが9の場合,チェックディジットは,表A.2によって9となる。
したがって,所有者コード,機器識別コード,一連番号及びチェックディジットをコンテナに表示
するときは,ABZC 0CD1 2349 と記載する。

――――― [JIS Z 1628 pdf 9] ―――――

8
Z 1628 : 2016
附属書B
(規定)
架線注意マーク
B.1 架線注意マーク
架線注意マークは,次による。
a) はしごをもつコンテナには,図B.1に示すマークを表示する。
図B.1−架線注意マーク
b) マークの地は,黄とし,黒色のせん(閃)光記号を記入したものを図B.1に示すように帯状の黒の三
角形で囲むものとする。
c) 帯状の黒の三角形の外縁間の寸法は,高さ230 mm以上とし,せん光記号の大きさは,高さ175 mm
以上とする。
d) マークは,はしご近くに表示する。
参考文献
JIS Z 1613 国際貨物コンテナ−用語
JIS Z 1615 国際大形コンテナのコード,識別及び表示方法
JIS Z 1627 国内一般貨物コンテナ

JIS Z 1628:2016の国際規格 ICS 分類一覧

JIS Z 1628:2016の関連規格と引用規格一覧