14
B 0024 : 2019
B0
2
附属書JA
02
(参考)
4 : 2
JISと対応国際規格との対比表
019
ISO 8015:2011,Geometrical product specifications (GPS)−Fundamentals−Concepts,
JIS B 0024:2019 製品の幾何特性仕様(GPS)−基本原則−GPS指示に関わる概
念,原則及び規則 principles and rules
(I) JISの規定 (II) (III)国際規格の規定 (IV) JISと国際規格との技術的差異の (V) JISと国際規格との技術的差異の理由及び今後
国際 箇条ごとの評価及びその内容 の対策
規格
箇条番号 内容 箇条 内容 箇条ごと 技術的差異の内容
番号
及び題名 番号 の評価
5 基本的な 5.1 適用の原則 5 追加 ISO規格の規定内容(5.1) 対応国際規格では,表題欄の中又は近くに“ISO
原則 に対し,次のような一文を 8015”と指示しなくとも,ISO GPSシステムが適
追加した。 用されることが前提となっている。これをこのま
まJISの規定とすると,大きな問題が生じる可能
“この規格の特定の箇条だ 性がある。すなわち,従来の日本国内では,ISO
けを適用除外する場合に 8015:2011の全ての箇条の適用を意図した図面を
は,その旨を表題欄の中又 描いてはいない。仮に,表題欄の中又は近くに“JIS
は近くに指示する。” B 0024”又は“ISO 8015”と指示したとしても,
その内容はISO 8015:1985であることが前提とな
っている。ISO 8015の1985年版と2011年版とは
大きな内容の差異があるので,このJIS(ISO
8015:2011)が日本国内に浸透するまでの過渡期に
おける対応として,適用範囲に追加した。
過渡期が終わったと判断できる時点で,この規定
内容は削除するのがよい。
JISと国際規格との対応の程度の全体評価 : ISO 8015:2011,MOD
注記1 箇条ごとの評価欄の用語の意味は,次による。
− 追加 国際規格にない規定項目又は規定内容を追加している。
注記2 JISと国際規格との対応の程度の全体評価欄の記号の意味は,次による。
− MOD 国際規格を修正している。