この規格ページの目次
JIS B 0205-2:2001 規格概要
この規格 B0205-2は、JIS B 0205-1に規定する基準山形もつ,一般用メートルねじ(M)の呼び径及びピッチの選択について規定。
JISB0205-2 規格全文情報
- 規格番号
- JIS B0205-2
- 規格名称
- 一般用メートルねじ―第2部 : 全体系
- 規格名称英語訳
- ISO general purpose metric screw threads -- Part 2:General plan
- 制定年月日
- 2001年12月20日
- 最新改正日
- 2016年10月20日
- JIS 閲覧
- ‐
- 対応国際規格
ISO
- ISO 261:1998(IDT)
- 国際規格分類
ICS
- 21.040.10
- 主務大臣
- 経済産業
- JISハンドブック
- 配管 I(基本) 2021, 配管 II(製品) 2021, ねじ I 2020, ねじ II 2020
- 改訂:履歴
- 2001-12-20 制定日, 2007-04-20 確認日, 2011-10-20 確認日, 2016-10-20 確認
- ページ
- JIS B 0205-2:2001 PDF [7]
B 0205-2 : 2001 (ISO 261 : 1998)
まえがき
この規格は,工業標準化法第12条第1項の規定に基づき,日本ねじ研究協会 (JFRI) /財団法人日本規
格協会 (JSA) から,工業標準原案を具して日本工業規格(日本産業規格)を制定すべきとの申出があり,日本工業標準調査
会の審議を経て,経済産業大臣が制定した日本工業規格(日本産業規格)である。
これによって,JIS B 0205 : 1997及びJIS B 0207 : 1982は廃止され,JIS B 0205のこの部,第1部,第3
部及び第4部に置き換えられる。
制定に当たっては,日本工業規格(日本産業規格)と国際規格との対比,国際規格に一致した日本工業規格(日本産業規格)の作成及び日
本工業規格を基礎にした国際規格原案の提案を容易にするために,IS0 261 : 1998, ISO general purpose metric
screw threads−General planを基礎として用いた。
JIS B 0205の規格群には,次に示す部編成がある。
JIS B 0205-1 第1部 : 基準山形
JIS B 0205-2 第2部 : 全体系
JIS B 0205-3 第3部 : ねじ部品用に選択したサイズ
JIS B 0205-4 第4部 : 基準寸法
(pdf 一覧ページ番号 )
――――― [JIS B 0205-2 pdf 1] ―――――
日本工業規格(日本産業規格) JIS
B 0205-2 : 2001
(ISO 261 : 1998)
一般用メートルねじ−第2部 : 全体系
ISO general purpose metric screw threads− Part2 : General plan
序文 この規格は,1998年に第2版として発行されたISO 261, ISO general purpose metric screw threads−
General planを翻訳し,技術的内容及び規格票の様式を変更することなく作成した日本工業規格(日本産業規格)である。
1. 適用範囲 この規格は,JIS B 0205-1に規定する基準山形をもつ,一般用メートルねじ (M) の呼び径
及びピッチの選択について規定する。
なお,基準寸法については,JIS B 0205-4を,また,公差については,JIS B 0209-1を参照する。
備考 この規格の対応国際規格を,次に示す。
なお,対応の程度を表す記号は,ISO/IEC Guide 21に基づき,IDT(一致している),MOD
(修正している),NEQ(同等でない)とする。
ISO 261 : 1998 ISO general purpose metric screw threads−General plan (IDT)
2. 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成す
る。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。
JIS B 0101 ねじ用語
備考 ISO 5408 : 1983 Cylindrical screw threads−Vocabularyからの引用事項は,この規格の該当事
項と同等である。
JIS B 0205-1 一般用メートルねじ−第1部 : 基準山形
備考 ISO 68-1 : 1998 ISO general purpose screw threads−Basic profile−Part 1 : Metric screw threads
が,この規格と一致している。
JIS B 0205-4 一般用メートルねじ−第4部 : 基準寸法
備考 ISO 724 : 1993 ISO general-purpose metric screw threads−Basic dimensionsが,この規格と一致
している。
JIS B 0209-1 一般用メートルねじ−公差−第1部 : 原則及び基礎データ
備考 ISO 965-1 : 1998 ISO general Purpose metric screw threads−Tolerances−Part 1 : Principles and
basic dataが,この規格と一致している。
3. 定義 この規格で用いる主な用語の定義は,JIS B 0101による。
――――― [JIS B 0205-2 pdf 2] ―――――
2
B 0205-2 : 2001 (ISO 261 : 1998)
4. 呼び方 ねじの呼び方は,JIS B 0209-1による。
5. 呼び径及びピッチの選択
5.1 表2に示す1欄の呼び径を最優先に選び,必要とする場合には2欄を,次に3欄を選ぶ。
呼び径が35mmのもの,及び呼び径が14mmでピッチが1.25mmのものは,表2の“注”で説明する特
別の場合だけに用いる。
括弧を付けたピッチは,できるだけ避けるのがよい。
5.2 “並目 (coarse) ”及び“細目 (fine) ”という用語は,従来の慣例に従うために使用した。しかし,
これらの用語から,品質の概念を連想してはならない。
“並目 (coarse) ”ピッチが,実際に流通している最大のメートル系ピッチであることを理解しなければ
ならない。
5.3 選ばれた呼び径(又は呼び径の範囲)に対しては,これと同じ行(又は複数行)に示されているピ
ッチのうちの一つを選ぶ。
5.4 表2に記載したピッチより小さいピッチを必要とする場合は,次のピッチの中から選ぶ。
3mm,2mm,1.5mm,1mm,0.75mm,0.5mm,0.35mm,0.25mm,0.2mm
このようなピッチを選ぶ場合,呼び径がピッチのわりには大きくなるに従って,公差に従う困難さが増
えるという事実を考慮する。表1に示すものより大きい呼び径には,一般に,指示したピッチを用いない
のがよい。
表1 最大の呼び径
単位 mm
ピッチ 最大の呼び径
0.5 22
0.75 33
1 80
1.5 150
2 200
3 300
――――― [JIS B 0205-2 pdf 3] ―――――
3
B 0205-2 : 2001 (ISO 261 : 1998)
表2 呼び径及びピッチの選択
単位 mm
呼び径D,d ピッチP
1欄 2欄 3欄 並目 細目
第1 第2 第3 3 2 1.5 1.25 1 0.75 0.5 0.35 0.25 0.2
選択 選択 選択
1 − − 0.25 0.2
− 1.1 − 0.25 0.2
1.2 − − 0.25 0.2
− 1.4 − 0.3 0.2
1.6 − − 0.35 0.2
− 1.8 − 0.35 0.2
2 − − 0.4 0.25
− 2.2 − 0.45 0.25
2.5 − − 0.45 0.35
3 − − 0.5 0.35
− 3.5 − 0.6 0.35
4 − − 0.7 0.5
− 4.5 − 0.75 0.5
5 − − 0.8 0.5
− − 5.5 0.5
6 − − 1 0.75
− 7 − 1 0.75
8 − − 1.25 1 0.75
− − 9 1.25 1 0.75
10 − − 1.5 1.25 1 0.75
− − 11 1.5 1 0.75
12 − − 1.75 1.5 1.25 1
− 14 − 2 1.5 1.25(1) 1
− − 15 1.5 1
16 − − 2 1.5 1
− − 17 1.5 1
− 18 − 2.5 2 1.5 1
20 − − 2.5 2 1.5 1
− 22 − 2.5 2 1.5 1
24 − − 3 2 1.5 1
− − 25 2 1.5 1
− − 26 1.5
− 27 − 3 2 1.5 1
− − 28 2 1.5 1
30 − − 3.5 (3) 2 1.5 1
− − 32 2 1.5
− 33 − 3.5 (3) 2 1.5
− − 35(2) 1.5
36 − − 4 3 2 1.5
− − 38 1.5
− 39 − 4 3 2 1.5
――――― [JIS B 0205-2 pdf 4] ―――――
4
B 0205-2 : 2001 (ISO 261 : 1998)
単位mm
呼び径D,d ピッチP
1欄 2欄 3欄 並目 細目
第1 第2 第3 8 6 4 3 2 1.5
選択 選択 選択
− − 40 3 2 1.5
42 − − 4.5 4 3 2 1.5
− 45 − 4.5 4 3 2 1.5
48 − − 5 4 3 2 1.5
− − 50 3 2 1.5
− 52 − 5 4 3 2 1.5
− − 55 4 3 2 1.5
56 − − 5.5 4 3 2 1.5
− − 58 4 3 2 1.5
− 60 − 5.5 4 3 2 1.5
− − 62 4 3 2 1.5
64 − − 6 4 3 2 1.5
− − 65 4 3 2 1.5
− 68 − 6 4 3 2 1.5
− − 70 6 4 3 2 1.5
72 − − 6 4 3 2 1.5
− − 75 4 3 2 1.5
− 76 − 6 4 3 2 1.5
− − 78 2
80 − − 6 4 3 2 1.5
− − 82 2
− 85 − 6 4 3 2
90 − − 6 4 3 2
− 95 − 6 4 3 2
100 − − 6 4 3 2
− 105 − 6 4 3 2
110 − − 6 4 3 2
− 115 − 6 4 3 2
− 120 − 6 4 3 2
125 − − 8 6 4 3 2
− 130 − 8 6 4 3 2
− − 135 6 4 3 2
140 − − 8 6 4 3 2
− − 145 6 4 3 2
− 150 − 8 6 4 3 2
− − 155 6 4 3
160 − − 8 6 4 3
− − 165 6 4 3
− 170 − 8 6 4 3
− − 175 6 4 3
180 − − 8 6 4 3
− − 185 6 4 3
――――― [JIS B 0205-2 pdf 5] ―――――
次のページ PDF 6
JIS B 0205-2:2001の引用国際規格 ISO 一覧
- ISO 261:1998(IDT)
JIS B 0205-2:2001の国際規格 ICS 分類一覧
- 21 : 一般的に使用される機械的システム及び構成要素 > 21.040 : ねじ山 > 21.040.10 : メートルねじ山
JIS B 0205-2:2001の関連規格と引用規格一覧
- 規格番号
- 規格名称
- JISB0101:2013
- ねじ用語
- JISB0205-1:2001
- 一般用メートルねじ―第1部:基準山形
- JISB0205-4:2001
- 一般用メートルねじ―第4部:基準寸法
- JISB0209-1:2001
- 一般用メートルねじ―公差―第1部:原則及び基礎データ