JIS B 1022:2018 締結用部品の公差―ボルト,小ねじ及びナット用の座金―部品等級A,C及びF

JIS B 1022:2018 規格概要

この規格 B1022は、ねじの呼び径1mm~150mmの一般用のボルト,小ねじ,植込みボルト及びナットに用いる平座金に対する部品等級A,C及びFの公差について規定。皿ばね座金には適用しない。

JISB1022 規格全文情報

規格番号
JIS B1022 
規格名称
締結用部品の公差―ボルト,小ねじ及びナット用の座金―部品等級A,C及びF
規格名称英語訳
Tolerances for fasteners -- Washers for bolts, screws and nuts -- Product grades A, C and F
制定年月日
1989年1月1日
最新改正日
2018年9月20日
JIS 閲覧
‐ 
対応国際規格

ISO

ISO 4759-3:2016(IDT)
国際規格分類

ICS

21.060.30
主務大臣
経済産業
JISハンドブック
ねじ I 2020, ねじ II 2020
改訂:履歴
1989-01-01 制定日, 1994-02-01 確認日, 1999-01-20 改正日, 2005-01-20 確認日, 2008-03-20 改正日, 2012-10-22 確認日, 2017-10-20 確認日, 2018-09-20 改正
ページ
JIS B 1022:2018 PDF [13]
                                                                  B 1022 : 2018 (ISO 4759-3 : 2016)

pdf 目 次

ページ

  •  序文・・・・[1]
  •  1 適用範囲・・・・[1]
  •  2 引用規格・・・・[1]
  •  3 記号及び意味・・・・[2]
  •  4 公差・・・・[2]
  •  附属書A(参考)公差・・・・[7]
  •  附属書JA(参考)特性値の測定方法(一例)・・・・[9]

(pdf 一覧ページ番号 1)

――――― [JIS B 1022 pdf 1] ―――――

B 1022 : 2018 (ISO 4759-3 : 2016)

まえがき

  この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,日本ねじ研究協会
(JFRI)及び一般財団法人日本規格協会(JSA)から,工業標準原案を具して日本工業規格(日本産業規格)を改正すべき
との申出があり,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本工業規格(日本産業規格)である。
これによって,JIS B 1022:2008は改正され,この規格に置き換えられた。
この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。
この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意
を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の特許出願及び実
用新案権に関わる確認について,責任はもたない。

(pdf 一覧ページ番号 2)

――――― [JIS B 1022 pdf 2] ―――――

                                       日本工業規格(日本産業規格)                             JIS
. B 1022 : 2018
(ISO 4759-3 : 2016)

締結用部品の公差−ボルト,小ねじ及びナット用の座金−部品等級A,C及びF

Tolerances for fasteners-Washers for bolts, screws and nuts- Product grades A, C and F

序文

  この規格は,2016年に第4版として発行されたISO 4759-3を基に,技術的内容及び構成を変更するこ
となく作成した日本工業規格(日本産業規格)である。
なお,参考として記載した附属書JAは,対応国際規格にはない事項である。

1 適用範囲

  この規格は,ねじの呼び径1 mm150 mmの一般用のボルト,小ねじ,植込みボルト及びナットに用い
る平座金に対する部品等級A,C及びFの公差について規定する。
この規格は,平座金以外の座金に対しても適用してもよいが,それらの座金に関わる公差全てを含むも
のではない。
この規格は,座金組込みねじ用の平座金に対しても適用し,さらに,規格化していない座金に対しても
適用してよい。ただし,皿ばね座金には適用しない。
部品等級F及びAの座金は,部品等級A及びBのボルト,小ねじ,植込みボルト及びナット用に,部
品等級Cの座金は,部品等級Cのボルト,小ねじ,植込みボルト及びナット用に設定されたものである。
注記1 部品等級は,寸法及び幾何特性に関連した特定の公差の大きさを示す(公差が,小さい場合
を部品等級F,中程度の場合を部品等級A,大きい場合を部品等級Cとする。)。
注記2 附属書Aに,JIS B 0401-1:1998及びJIS B 0401-2:1998に規定する公差に関わる数値を示す。
注記3 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。
ISO 4759-3:2016,Tolerances for fasteners−Part 3: Washers for bolts, screws and nuts−Product
grades A, C and F(IDT)
なお,対応の程度を表す記号“IDT”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“一致している”
ことを示す。

2 引用規格

  次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。この引用
規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。
JIS B 0021 製品の幾何特性仕様(GPS)−幾何公差表示方式−形状,姿勢,位置及び振れの公差表示

――――― [JIS B 1022 pdf 3] ―――――

2
B 1022 : 2018 (ISO 4759-3 : 2016)
方式
注記 対応国際規格 : ISO/DIS 1101:1996,Geometrical product specifications (GPS)−Geometrical
tolerancing−Tolerances of form, orientation, location and run-out(IDT)

3 記号及び意味

  この規格で用いる主な記号及び意味は,次による。
c1 内径部の面取り高さ,mm
c2 外径部の面取り高さ,mm
d1 内径,mm
d2 外径,mm
e1 内径面(せん断によって成形されたd1の面)と座金座面側の破断面端部との半径方向の差,mm
e2 外径面(せん断によって成形されたd2の面)と座金座面側の破断面端部との半径方向の差,mm
heff 座金の有効高さ,mm
t 座金の呼び厚さ,mm
teff 座金の有効厚さ,mm
t1 内径面において,d1の公差を満足する部分の長さ,mm
t2 外径面において,d2の公差を満足する部分の長さ,mm
y 同軸度,mm
z 反り(z=heff−teff),mm

4 公差

  平座金の部品等級A,C及びFに対する公差は,表1による。
特に指示がなければ,この規格で規定する公差は,めっき前の座金に適用する。
正当な技術的理由があるならば,この規格の規定とは異なった公差を製品規格で用いることができる。
この規格で要求される公差と製品規格における公差とに違いがある場合には,後者が優先される。
形状及び位置に対する公差は,JIS B 0021の定義に基づいて規定され,かつ,表示される。

――――― [JIS B 1022 pdf 4] ―――――

                                                                                              3
B 1022 : 2018 (ISO 4759-3 : 2016)
表1−公差
単位 mm
形体 呼び厚さの区分 部品等級
t F A C
4.1 内径部 d1 t1 e1 d1 t1 e1 d1
許容差 最小 最大 許容差 最小 最大 許容差
t<2 H12 0.5t 0.10t H13 0.3t 0.15t H14
2≦t<4 H12 0.3t 0.15t H13 0.25t 0.20t H14
t≧4 H13 0.2t 0.20t H14 0.2t 0.25t H15
丸み(だれ)の寸法は規定しない。 破断面(e1),t1
及び丸み(だ
れ)の寸法は規
定しない。
t1は,内径面において,d1の公差を満足する部分の長さである。
公差の数値は,表A.3参照。
1 丸み(だれ)
2 破断面
形体 呼び厚さの区分 部品等級
t F A C
4.2 外径部 d2 e2 d2 e2 d2
許容差 最大 許容差 最大 許容差
t<2 h13 0.13t h14 0.18t h16
2≦t<4 h13 0.15t h14 0.20t h16
t≧4 h14 0.18t h15 0.25t h16
丸み(だれ)及びt2の寸法は規定しない。 破断面(e2),t2
及び丸み(だ
れ)の寸法は規
定しない。
t2は,外径面において,d2の公差を満足する部分の長さである。
1 丸み(だれ) 公差の数値は,表A.2参照。
2 破断面
形体 呼び厚さの区分 部品等級
t F A C
4.3 厚さ t≦0.5 ±0.04 ±0.05 ±0.10
0.5 1 2.5厚さは,ばりを除去してから測
4定する。
6 10

――――― [JIS B 1022 pdf 5] ―――――

次のページ PDF 6

JIS B 1022:2018の引用国際規格 ISO 一覧

  • ISO 4759-3:2016(IDT)

JIS B 1022:2018の国際規格 ICS 分類一覧

JIS B 1022:2018の関連規格と引用規格一覧