この規格ページの目次
JIS D 6024:2019 規格概要
この規格 D6024は、定格荷重11 000kg未満のフォークリフトトラックに使用するフック式フォーク及びフィンガバーの取付寸法及び構造について規定。
JISD6024 規格全文情報
- 規格番号
- JIS D6024
- 規格名称
- フォークリフトトラック―フック式フォーク及びフィンガバーの取付寸法及び構造
- 規格名称英語訳
- Fork lift trucks -- Hook-on type fork arms and fork arm carriages -- Mounting dimensions and construction
- 制定年月日
- 1987年3月1日
- 最新改正日
- 2019年4月25日
- JIS 閲覧
- ‐
- 対応国際規格
ISO
- ISO 2328:2011(MOD)
- 国際規格分類
ICS
- 53.060
- 主務大臣
- 経済産業,厚生労働
- JISハンドブック
- ‐
- 改訂:履歴
- 1987-03-01 制定日, 1993-04-01 確認日, 1998-03-20 改正日, 2003-09-20 確認日, 2008-10-01 確認日, 2011-04-25 改正日, 2016-10-25 確認日, 2019-04-25 改正
- ページ
- JIS D 6024:2019 PDF [11]
D 6024 : 2019
pdf 目 次
ページ
- 序文・・・・[1]
- 1 適用範囲・・・・[1]
- 2 引用規格・・・・[1]
- 3 用語及び定義・・・・[2]
- 4 取付寸法・・・・[2]
- 4.1 フォークの取付寸法・・・・[2]
- 4.2 フィンガバーの取付寸法・・・・[5]
- 5 構造・・・・[7]
- 5.1 フォークの位置決め溝・・・・[7]
- 5.2 フォークの外れ防止ストッパ・・・・[7]
- 5.3 フォークの脱着溝・・・・[7]
- 附属書JA(参考)JISと対応国際規格との対比表・・・・[9]
(pdf 一覧ページ番号 1)
――――― [JIS D 6024 pdf 1] ―――――
D 6024 : 2019
まえがき
この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,一般社団法人日本
産業車両協会(JIVA)及び一般財団法人日本規格協会(JSA)から,工業標準原案を具して日本工業規格(日本産業規格)
を改正すべきとの申出があり,日本工業標準調査会の審議を経て,厚生労働大臣及び経済産業大臣が改正
した日本工業規格(日本産業規格)である。これによって,JIS D 6024:2011は改正され,この規格に置き換えられた。
この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。
この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意
を喚起する。厚生労働大臣,経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の
特許出願及び実用新案権に関わる確認について,責任はもたない。
(pdf 一覧ページ番号 2)
――――― [JIS D 6024 pdf 2] ―――――
日本工業規格(日本産業規格) JIS
D 6024 : 2019
フォークリフトトラック−フック式フォーク及びフィンガバーの取付寸法及び構造
Fork lift trucks-Hook-on type fork arms and fork arm carriages-Mounting dimensions and construction
序文
この規格は,2011年に第4版として発行されたISO 2328を基に,対応する部分(取付寸法)について
は,対応国際規格を翻訳し,技術的内容を変更することなく作成した日本工業規格(日本産業規格)であるが,対応国際規
格には規定されていない規定項目(構造)を日本工業規格(日本産業規格)として追加している。
なお,この規格で側線又は点線の下線を施してある箇所は,対応国際規格にはない事項である。変更の
一覧表にその説明を付けて,附属書JAに示す。
1 適用範囲
この規格は,定格荷重11 000 kg未満のフォークリフトトラック(以下,フォークリフトという。)に使
用するフック式フォーク及びフィンガバーの取付寸法及び構造について規定する。
注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。
ISO 2328:2011,Fork-lift trucks−Hook-on type fork arms and fork arm carriages−Mounting
dimensions(MOD)
なお,対応の程度を表す記号“MOD”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“修正している”
ことを示す。
2 引用規格
次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの
引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。
JIS D 6001-1 フォークリフトトラック−安全要求事項及び検証−第1部 : フォークリフトトラック
注記 対応国際規格 : ISO 3691-1:2011,Industrial trucks−Safety requirements and verification−Part 1:
Self-propelled industrial trucks, other than driverless trucks, variable-reach trucks and burden-carrier
trucks
JIS D 6201 自走式産業車両−用語
――――― [JIS D 6024 pdf 3] ―――――
2
D 6024 : 2019
3 用語及び定義
この規格で用いる主な用語及び定義は,JIS D 6001-1及びJIS D 6201によるほか,次による。
3.1
フォークの位置決め溝(fork arm location slot)
フォークの左右方向の位置を決めるためフィンガバーに設けた溝(図1参照)。
3.2
フォークの脱着溝(fork arm removal slot)
フォークをフィンガバーに取付け又は取外しを行うために,フィンガバーの下端に設けた溝(図1参照)。
図1−フォークの位置決め溝及びフォークの脱着溝
4 取付寸法
4.1 フォークの取付寸法
フォークは,フォークリフトの定格荷重に応じて5クラスに分け,それぞれをさらにアンダフック高さ
によってA(short drop)及びB(long drop)の2種類に分ける。フィンガバーに取り付けられたフック式
フォークを図2,フックの詳細を図3に示す。フォークの取付寸法は,表1による。
――――― [JIS D 6024 pdf 4] ―――――
3
D 6024 : 2019
表1−フォークの取付寸法
単位 mm
クラス フォークリフトの定格荷重 フォー a b c1 h1 h2 m1 m2 k1 アンダ
(kg) クの種 フック幅
類 v
(参考)(参考)+1.0
±3.0 許容差 最大 最大 最小 最大
0
999 A 76 394 306 +1.0
1 331 16.5 28 26 14 90
[基準荷重中心 400又は600 a) m]
B 114 432
1 0002 500 A 76 470 382 0
2 407 16.5 31 29 14 90
[基準荷重中心 500又は600 b) m]
B 152 546
2 5014 999 A 76 568 477
3 508 22 40 38 17 115
[基準荷重中心 500又は600 b) m]
B 203 695
5 0008 000 A 127 743 598 +1.5
4 635 26 47 45 20 139
(基準荷重中心 600 mm) B 254 870 0
8 00110 999 A 127 830 680
5 728 35 65 63 26 164
(基準荷重中心 600 mm) B 257 960
注a) 600 mmは,アメリカ合衆国で使われる。
b) 600 mmは,アメリカ合衆国,アジア及びオーストラリアで使われる。
図2−フィンガバーに取り付けられたフック式フォーク
――――― [JIS D 6024 pdf 5] ―――――
次のページ PDF 6
JIS D 6024:2019の引用国際規格 ISO 一覧
- ISO 2328:2011(MOD)
JIS D 6024:2019の国際規格 ICS 分類一覧
JIS D 6024:2019の関連規格と引用規格一覧
- 規格番号
- 規格名称
- JISD6001-1:2016
- フォークリフトトラック―安全要求事項及び検証―第1部:フォークリフトトラック
- JISD6201:2017
- 自走式産業車両―用語