JIS F 0051:2003 船舶救命及び消火設備の図記号

JIS F 0051:2003 規格概要

この規格 F0051は、船の救命設備及び火災制御図に使用する図記号について規定。

JISF0051 規格全文情報

規格番号
JIS F0051 
規格名称
船舶救命及び消火設備の図記号
規格名称英語訳
Symbols for lifesaving appliance and fire fighting of ships
制定年月日
1978年2月1日
最新改正日
2019年2月14日
JIS 閲覧
‐ 
対応国際規格

ISO

ISO 17631:2002(MOD)
国際規格分類

ICS

13.220.10, 47.020.99
主務大臣
国土交通
JISハンドブック
図記号 2020
改訂:履歴
1978-02-01 制定日, 1981-03-16 確認日, 1983-12-01 改正日, 1989-02-10 確認日, 1994-04-01 確認日, 2000-03-01 確認日, 2003-09-29 改正日, 2009-03-19 確認日, 2013-10-25 確認日, 2019-02-14 確認
ページ
JIS F 0051:2003 PDF [32]
                                                                                   F 0051 : 2003

まえがき

  この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,財団法人日本船舶
標準協会(JMSA)から,工業標準原案を具して日本工業規格(日本産業規格)を改正すべきとの申出があり,日本工業標準調
査会の審議を経て,国土交通大臣が改正した日本工業規格(日本産業規格)である。これによって,JIS F 0051 : 1983は改
正され,この規格に置き換えられる。
JIS F 0051には,次に示す附属書がある。
附属書(参考)JISと対応する国際規格との対比表

(pdf 一覧ページ番号 1)

――――― [JIS F 0051 pdf 1] ―――――

F 0051 : 2003

pdf 目 次

ページ

  •  序文・・・・[1]
  •  1. 適用範囲・・・・[1]
  •  2. 分類・・・・[1]
  •  3. 図記号・・・・[2]
  •  附属書(参考)JISと対応する国際規格との対比表・・・・[28]

――――― [JIS F 0051 pdf 2] ―――――

                                       日本工業規格(日本産業規格)                             JIS
F 0051 : 2003

船舶救命及び消火設備の図記号

Symbols for lifesaving appliance and fire fighting of ships

序文

 この規格は,2002年に発行されたISO 17631 : 2002,Ships and marine technology―Shipboard plans for
fire protection,life-saving appliances and means of escapeの附属書A(規定)Graphical symbols for use in plans
を元に作成した日本工業規格(日本産業規格)であるが,国内事情のため技術的内容を変更して作成している。
なお,この規格で側線を施してある箇所は,原国際規格の内容を変更して規定した事項である。

1. 適用範囲

 この規格は,船の救命設備及び火災制御図に使用する図記号について規定する。
備考 この規格の対応国際規格を,次に示す。
なお,対応の程度を表す記号は,ISO/IEC Guide 21に基づき,IDT(一致している),MOD
(修正している),NEQ(同等でない)とする。
ISO 17631 : 2002,Ships and marine technology―Shipboard plans for fire protection,life-saving
appliances and means of escape (MOD)

2. 分類

 図記号の分類は,次による。
a) 救命設備図関係
1) 救命器具
2) 信号装置
b) 火災制御図関係
1) 保護場所の消火装置及び防火仕切
2) 防火戸及び非常用脱出口
3) 消火ポンプ
4) ホース箱など
5) 消火栓,消火管用弁,連結フランジ及びノズル
6) 通風用防火ダンパ
7) 遠隔制御場所
8) 火災探知装置及び警報装置
9) 消火装置及び警報装置
10) イナートガス装置
11) 消火器具
12) 消火装置容器
13) 消火器具用倉庫
14) 消防員装具

――――― [JIS F 0051 pdf 3] ―――――

2
F 0051 : 2003
15) その他

3. 図記号

 図記号は,a)   )によって,通常着色した記号とする。
なお,図記号の大きさは自由に変えてもよいが,なるべく相似的な形で,明りょうに,かつ見やすい大
きさで表す。

――――― [JIS F 0051 pdf 4] ―――――

                                                                                              3
F 0051 : 2003
a) 救命設備図関係
1) 救命器具
参考
番号 名称 図記号 備考
英文名称 対応規格
1.1 救命艇 格納場所の参照番号をシン Lifeboat ISO
ボルの右側に記す。 17631
生存艇の収容が凡例中に記
されない場合,シンボルの下
側に記す。
1.2 救助艇 格納場所の参照番号をシン Rescue boat ISO
ボルの右側に記す。 17631
このシンボルを高速救助艇
にも使用する。
1.3 救命いかだ 格納場所の参照番号をシン Liferaft (s) ISO
ボルの右側に記す。 17631
生存艇の収容人数が凡例中
に記されない場合,シンボル
の下側に記す。
1.4 救命索付き固形救命 Rigid liferaft
いかだ with a lifeline
1.5 ダビット進水用救命 格納場所の参照番号をシン Davit-launched ISO
いかだ ボルの右側に記す。 liferaft (s) 17631
生存艇の収容人数が凡例中
に記されない場合,シンボル
の下側に記す。
1.6 救命浮環 Lifebuoy ISO
17631
1.7 索付き救命浮環 Lifebuoy with ISO
line 17631
1.8 自己点火灯付き救命 Lifebuoy with ISO
浮環 light 17631
1.9 自己点火灯及び索付 Lifebuoy with a
き救命浮環 selfingniting
light and line

――――― [JIS F 0051 pdf 5] ―――――

次のページ PDF 6

JIS F 0051:2003の引用国際規格 ISO 一覧

  • ISO 17631:2002(MOD)

JIS F 0051:2003の国際規格 ICS 分類一覧