JIS X 0221:2020 国際符号化文字集合(UCS)

JIS X 0221:2020 規格概要

この規格 X0221は、国際符号化文字集合について規定。世界の言語(用字)を書き表した形(表記形)並びに記号の表現,伝送,交換,処理,蓄積,入力及び表示に適用。

JISX0221 規格全文情報

規格番号
JIS X0221 
規格名称
国際符号化文字集合(UCS)
規格名称英語訳
Information technology -- Universal Coded Character Set (UCS)
制定年月日
2007年12月20日
最新改正日
2020年11月20日
JIS 閲覧
‐ 
対応国際規格

ISO

ISO/IEC 10646:2017(IDT), ISO/IEC 10646:2017/AMENDMENT 1:2019(IDT), ISO/IEC 10646:2017/AMENDMENT 2:2019(IDT)
国際規格分類

ICS

35.040.10
主務大臣
経済産業
JISハンドブック
‐ 
改訂:履歴
2007-12-20 制定日, 2012-10-22 確認日, 2014-06-20 改正日, 2019-10-21 確認日, 2020-11-20 改正
ページ
JIS X 0221:2020 PDF [173]
                                      X 0221 : 2020 (ISO/IEC 10646 : 2017,Amd.1 : 2019,Amd.2 : 2019)

pdf 目 次

ページ

  •  序文・・・・[1]
  •  1 適用範囲・・・・[1]
  •  2 引用規格・・・・[2]
  •  3 用語及び定義・・・・[2]
  •  4 適合性・・・・[9]
  •  4.1 概要・・・・[9]
  •  4.2 情報交換の適合性・・・・[9]
  •  4.3 装置の適合性・・・・[10]
  •  5 国際符号化文字集号の全体構造・・・・[10]
  •  6 基本構造及び名称・・・・[11]
  •  6.1 構造・・・・[11]
  •  6.2 文字の符号化・・・・[11]
  •  6.3 符号位置の種類・・・・[12]
  •  6.4 文字の名前・・・・[13]
  •  6.5 符号位置の短い識別子(UID)・・・・[13]
  •  6.6 UCS列識別子・・・・[14]
  •  6.7 オクテット列識別子・・・・[14]
  •  7 UCSの維持・改正・・・・[14]
  •  8 部分集合・・・・[15]
  •  8.1 概要・・・・[15]
  •  8.2 制限部分集合・・・・[15]
  •  8.3 選択部分集合・・・・[15]
  •  9 UCSの符号化形式・・・・[15]
  •  9.1 概要・・・・[15]
  •  9.2 UTF-8・・・・[15]
  •  9.3 UTF-16・・・・[16]
  •  9.4 UTF-32(UCS-4)・・・・[17]
  •  10 UCSの符号化方式・・・・[17]
  •  10.1 概要・・・・[17]
  •  10.2 UTF-8・・・・[17]
  •  10.3 UTF-16BE・・・・[17]
  •  10.4 UTF-16LE・・・・[17]
  •  10.5 UTF-16・・・・[17]
  •  10.6 UTF-32BE・・・・[18]
  •  10.7 UTF-32LE・・・・[18]

(pdf 一覧ページ番号 1)

――――― [JIS X 0221 pdf 1] ―――――

           X 0221 : 2020 (ISO/IEC 10646 : 2017,Amd.1 : 2019,Amd.2 : 2019)

pdf 目次

ページ

  •  10.8 UTF-32・・・・[18]
  •  11 UCSでの制御機能の使用・・・・[18]
  •  12 機能識別の宣言・・・・[20]
  •  12.1 識別の目的及び構文・・・・[20]
  •  12.2 UCSの符号化方式の識別・・・・[21]
  •  12.3 図形文字部分集合の識別・・・・[21]
  •  12.4 制御機能集合の識別・・・・[22]
  •  12.5 JIS X 0202の符号化方式の識別・・・・[22]
  •  13 符号表及び一覧表の構造・・・・[22]
  •  14 ブロック及び組の名前・・・・[23]
  •  14.1 ブロックの名前・・・・[23]
  •  14.2 組の名前・・・・[23]
  •  15 双方向文脈での鏡像文字・・・・[23]
  •  15.1 鏡像文字・・・・[23]
  •  15.2 双方向テキストの方向性・・・・[24]
  •  16 特殊文字・・・・[24]
  •  16.1 概要・・・・[24]
  •  16.2 空白の文字・・・・[24]
  •  16.3 通貨記号・・・・[25]
  •  16.4 書式文字・・・・[25]
  •  16.5 漢字構成記述文字・・・・[26]
  •  16.6 字形選択子及び字形指示列・・・・[27]
  •  17 文字の表示形・・・・[29]
  •  18 互換用文字・・・・[29]
  •  19 文字の順序・・・・[29]
  •  20 結合文字・・・・[30]
  •  20.1 結合文字の順序・・・・[30]
  •  20.2 結合クラス及び基準順序・・・・[30]
  •  20.3 符号表上での形・・・・[30]
  •  20.4 符号化表現のばらつき・・・・[30]
  •  20.5 結合文字の重複・・・・[31]
  •  20.6 結合文字を含む組・・・・[31]
  •  20.7 図形素結合子(合成可能)・・・・[32]
  •  21 正規形・・・・[32]
  •  22 個々の用字及び記号の特性・・・・[33]
  •  22.1 ハングル音節の合成方法・・・・[33]
  •  22.2 インド及び他の南アジアで使う用字の特性・・・・[33]
  •  22.3 ビザンチン音楽記号・・・・[34]
  •  22.4 絵文字記号の原典情報・・・・[34]

(pdf 一覧ページ番号 2)

――――― [JIS X 0221 pdf 2] ―――――

                                X 0221 : 2020 (ISO/IEC 10646 : 2017,Amd.1 : 2019,Amd.2 : 2019)

pdf 目次

ページ

  •  23 漢字の原典参照・・・・[34]
  •  23.1 原典参照一覧・・・・[34]
  •  23.2 CJK統合漢字の原典参照ファイル・・・・[37]
  •  23.3 CJK統合漢字の原典参照の表示・・・・[40]
  •  23.4 CJK互換漢字の原典参照の表示・・・・[42]
  •  24 西夏文字の原典参照・・・・[43]
  •  24.1 原典参照一覧・・・・[43]
  •  24.2 西夏文字の原典参照ファイル・・・・[43]
  •  24.3 西夏文字の原典参照の表示・・・・[44]
  •  25 女書文字の原典参照・・・・[45]
  •  25.1 原典参照一覧・・・・[45]
  •  25.2 女書文字の原典参照ファイル・・・・[45]
  •  26 文字の名前及び注記・・・・[46]
  •  26.1 名前・・・・[46]
  •  26.2 名前の形式・・・・[46]
  •  26.3 名前の単一性・・・・[47]
  •  26.4 名前の不変性・・・・[47]
  •  26.5 名前の一意性・・・・[47]
  •  26.6 漢字の名前・・・・[48]
  •  26.7 西夏文字の名前・・・・[48]
  •  26.8 女書文字の名前・・・・[48]
  •  26.9 ハングル音節文字の名前・・・・[48]
  •  27 名前付きUCS列識別子・・・・[50]
  •  28 基本多言語面の構造・・・・[51]
  •  29 用字及び記号群に用いる追加多言語面の構造・・・・[54]
  •  30 追加漢字面の構造・・・・[56]
  •  31 第三漢字面の構造・・・・[57]
  •  32 追加特殊用途面の構造・・・・[57]
  •  33 符号表及び文字の名前一覧表・・・・[58]
  •  33.1 概要・・・・[58]
  •  33.2 符号表・・・・[58]
  •  33.3 文字の名前の一覧表・・・・[58]
  •  33.4 既定の字形指示列の概要・・・・[60]
  •  33.5 符号表及び文字の名前一覧・・・・[60]
  •  附属書A(規定)部分集合用図形文字の組・・・・[61]
  •  附属書B(規定)結合文字一覧・・・・[102]
  •  附属書C(規定)面01面10のUCS変換形式(UTF-16) 103附属書D(規定)UCS変換形式8(UTF-8)・・・・[104]
  •  附属書E(規定)双方向文脈での鏡像文字・・・・[105]

(pdf 一覧ページ番号 3)

――――― [JIS X 0221 pdf 3] ―――――

           X 0221 : 2020 (ISO/IEC 10646 : 2017,Amd.1 : 2019,Amd.2 : 2019)

pdf 目次

ページ

  •  附属書F(参考)書式文字・・・・[106]
  •  附属書G(参考)文字の名前のアルファベット順一覧・・・・[114]
  •  附属書H(参考)UCSを識別するための“印”(しるし)の使用・・・・[115]
  •  附属書I(参考)漢字構成記述文字・・・・[116]
  •  附属書J(参考)内部記憶機能をもつ送受信兼用装置に対する推奨・・・・[119]
  •  附属書K(参考)オクテット値表現の記法・・・・[120]
  •  附属書L(参考)文字の名前付け指針・・・・[121]
  •  附属書M(参考)文字の出所・・・・[124]
  •  附属書N(参考)文字レパートリに対する外部参照・・・・[147]
  •  附属書P(参考)CJK統合漢字に関する追加情報・・・・[149]
  •  附属書Q(参考)ハングル音節文字の符号対応表・・・・[152]
  •  附属書R(参考)ハングル音節文字の名前・・・・[153]
  •  附属書S(参考)漢字の統合及び配列の手順・・・・[154]
  •  附属書T(参考)タグ文字による言語のタグ付け・・・・[165]
  •  附属書U(参考)識別子用の文字・・・・[166]
  •  附属書JA(参考)日本文字関連部分集合用図形文字の組・・・・[167]
  •  附属書JB(参考)元号“令和”の合字・・・・[169]

(pdf 一覧ページ番号 4)

――――― [JIS X 0221 pdf 4] ―――――

                                X 0221 : 2020(ISO/IEC
X 0221 : 2020

pdf 目次

                                                      10646 : 2017,Amd.1 : 2019,Amd.2 : 2019)
(ISO/IEC10646 : 2017,Amd.1 : 2019,Amd.2 : 2019)

まえがき

  この規格は,産業標準化法第16条において準用する同法第12条第1項の規定に基づき,一般社団法人
情報処理学会(IPSJ)及び一般財団法人日本規格協会(JSA)から,産業標準原案を添えて日本産業規格
を改正すべきとの申出があり,日本産業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本産業規格
である。これによって,JIS X 0221:2014は改正され,この規格に置き換えられた。
この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。
この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意
を喚起する。経済産業大臣及び日本産業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の特許出願及び実
用新案権に関わる確認について,責任はもたない。
この規格には,次の添付ファイル(CD-ROM : 別添)がある(それぞれのファイルを参照する箇所を括
弧内に示す。)。
− UCSVariants.txt(16.6)
− EmojiSrc.txt(22.4)
− CJKSrc.txt(23.2)
− TangutSrc.txt(24.2)
− NushuSrc.txt(25.2)
− NUSI.txt(箇条27)
− ISO 10646-2017-1-0000-4DFF.pdf(33.5)
− ISO 10646-2017-2-4E00-9FFF.pdf(33.5)
− ISO 10646-2017-3-A000-1FFFF.pdf(33.5)
− ISO 10646-2017-4-20000-25333.pdf(33.5)
− ISO 10646-2017-5-25334-2A6FF.pdf(33.5)
− ISO 10646-2017-6-2A700-10FFFF.pdf(33.5)
− IICORE.txt(附属書A)
− JIS-X-0213-FromPrevious.txt(附属書A)
− JapaneseCoreKanji.txt(附属書A)
− JMJKI-2016.txt(附属書A)
− Allnames.txt(附属書G)
− HangulSy.txt(附属書R)
− BasicJ.txt(附属書JA)
− JIExt.txt(附属書JA)
− JISup.txt(附属書JA)
− MJSrc.txt(附属書JA)
− JNIExt.txt(附属書JA)
− CommonJ.txt(附属書JA)
− JNIExt2.txt(附属書JA)

(pdf 一覧ページ番号 5)

――――― [JIS X 0221 pdf 5] ―――――

次のページ PDF 6

JIS X 0221:2020の引用国際規格 ISO 一覧

  • ISO/IEC 10646:2017(IDT)
  • ISO/IEC 10646:2017/AMENDMENT 1:2019(IDT)
  • ISO/IEC 10646:2017/AMENDMENT 2:2019(IDT)

JIS X 0221:2020の国際規格 ICS 分類一覧

JIS X 0221:2020の関連規格と引用規格一覧

規格番号
規格名称