JIS X 6283:2009 情報交換用120mmリライタブル光ディスク(CD-RW) | ページ 20

92
X 6283 : 2009
J.3 構成例3
結合ビット(3チャネルビット)付きEFMコードの構成例3を,図J.3に示す。
結合ビットに関する規定が特にない場合,DSV(ディジタルサムバリュー)及び低域周波数成分は,ト
ランジションを入れることによって最小にすることができる。結合ビット1,2又は3のいずれかにトラン
ジション位置を入れることによって,DSVを±2ビットだけ移動させることができる。
図J.3−結合ビット付きEFMコードの構成例3

――――― [JIS X 6283 pdf 96] ―――――

                                                                                             93
X 6283 : 2009
附属書K
(参考)
対応規格とJISとの対比表

序文

  この附属書は,この規格の対応規格 (Orange Book:Rewritable Compact Disc Systems,Part III Volume 1
version 2.1) とJISとの対比を一覧にしたものであり,規定の一部ではない。
表K.1−引用一覧
Orange Book この規格
I.1 Scope 1.1 適用範囲(ただし,オーディオ記録に関する記述は
削除)
I.2 General Description 1.2 一般規定
I.3 References and conformance 将来の仕様拡張に関する事項及び他の規格に関する事
項であるため,引用せず。
I.4 Definitions
I.4.1 General 1.5 用語,記号及び定義
1.7 略語
I.4.2 Disc layout 附属書C
I.4.3 Writing mode 附属書B
I.4.4 Signals 3.1 信号のパラメタ
II.1 General
1.8.3 標準試験環境条件
II.1.1 Standard atmospheric conditions for testing
1.8.1.1 測定用光ピックアップヘッド
II.1.2 The optical pick-up unit for disc measurement
II.1.3 附属書A(ただし,オーディオ記録に関する記述は削除)
II.1.4 附属書A
II.2 The unrecorded disc 3.2 未記録ディスクの特性規定
II.3 The recorded disc 3.3 記録済みディスクの特性規定
規定外の波長による規定のため,引用せず。
II.4 The recorded disc specifications forread-Out at
Shorter wavelengths
オーディオに関する記述のため,削除した。
III. Requirements & recommendations for CD-recorders
IV. Pre-groove modulation, ATIP 4 案内溝及びATIP規定
V. Data organization 9 データの記録に関する諸条件
VI. EFM ModuIation system 8 EFM変調システム(なお,JIS S 8605の13.及び15.を
引用し,JISと一致する。)
VII. CIRC Error correction system 7 CIRCエラー訂正(なお,JIS X 6281の附属書Cを引
用し,JISと一致する。)
VIII. Control and display system 規定ではなく方法であるため,削除した。
IX. Audio specification オーディオに関する記述のため,削除した。
X. Digital data structure 5 ディジタルデータ構造(なお,JIS X 6281の14.を引
用し,JISと一致する。)
C1 Principles of operation 規定ではなく方法であるため,削除した。
C2 HF Modulation 規定ではなく方法であるため,削除した。
C3 Optimum Power Control 附属書D
1.8.6 保存環境条件
C4 Environment : Operating and storage conditions

――――― [JIS X 6283 pdf 97] ―――――

94
X 6283 : 2009
表K.1−引用一覧(続き)
Orange Book この規格
附属書E
C5 Push Pull magnitude and the Normalized Push Pull
Ratio
C6 Measurement of the groove wobble amplitude 附属書I
C7 The use of the Pre-Gap 5.7 b) プリギャップ
C8 The use of addressing Method l and Method 2 附属書H
C9 Serial Copy Management System (SCMS) オーディオに関する記述のため,削除した。
参考文献
[1] ECMA-287:2002 Safety of electronic equipment
[2] ISO 9660:1988 Information processing−Volume and file structure of CD-ROM for information interchange
[3] Green Book:1986 CD-i Full Functional Specification, N.V. Philips and Sony Corporation
[4] Multisession Compact Disc:1995 N.V. Philips and Sony Corporation

JIS X 6283:2009の国際規格 ICS 分類一覧

JIS X 6283:2009の関連規格と引用規格一覧

規格番号
規格名称