JIS Z 0107:2014 木箱用語

JIS Z 0107:2014 規格概要

この規格 Z0107は、木箱,枠組箱及び関連するこん(梱)包形態に用いる主な用語について規定。

JISZ0107 規格全文情報

規格番号
JIS Z0107 
規格名称
木箱用語
規格名称英語訳
Glossary of terms used in wooden box for packing
制定年月日
1974年1月1日
最新改正日
2018年10月22日
JIS 閲覧
‐ 
対応国際規格

ISO

国際規格分類

ICS

01.040.55, 55.160
主務大臣
経済産業
JISハンドブック
包装 2020
改訂:履歴
1974-01-01 制定日, 1976-10-01 確認日, 1979-11-01 確認日, 1984-10-01 確認日, 1990-06-01 確認日, 1994-12-01 確認日, 2000-08-20 確認日, 2005-12-20 確認日, 2011-10-20 確認日, 2014-01-20 改正日, 2018-10-22 確認
ページ
JIS Z 0107:2014 PDF [12]
                                                                                   Z 0107 : 2014

pdf 目 次

ページ

  •  序文・・・・[1]
  •  1 適用範囲・・・・[1]
  •  2 分類・・・・[1]
  •  3 用語及び定義・・・・[1]

(pdf 一覧ページ番号 1)

――――― [JIS Z 0107 pdf 1] ―――――

Z 0107 : 2014

まえがき

  この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,日本梱包工業組合
連合会(Jpa)及び一般財団法人日本規格協会(JSA)から,工業標準原案を具して日本工業規格(日本産業規格)を改正す
べきとの申出があり,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本工業規格(日本産業規格)である。
これによって,JIS Z 0107:1974は改正され,この規格に置き換えられた。
この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。
この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意
を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の特許出願及び実
用新案権に関わる確認について,責任はもたない。

(pdf 一覧ページ番号 2)

――――― [JIS Z 0107 pdf 2] ―――――

                                       日本工業規格(日本産業規格)                             JIS
Z 0107 : 2014

木箱用語

Glossary of terms used in wooden box for packing

序文

  この規格は,1974年に制定され,その後1回の改正を経て今日に至っている。制定後,合板箱の追加な
ど木箱の材料の変化は著しく,また,輸送方法の多様化によって木箱の形態も変化してきており,現状の
木箱に合うようにするため改正を行った。

1 適用範囲

  この規格は,木箱,枠組箱及び関連するこん(梱)包形態に用いる主な用語について規定する。

2 分類

  用語の分類は,次による。
a) 一般
b) 材料及びその関係
c) 設計
d) 組立及び構造

3 用語及び定義

  用語及び定義は,次による。
なお,参考として対応英語を示す。
注記 用語の読みが紛らわしいものについては,用語の下に括弧書きで読みを示す。
a) 一般
番号 用語 定義 対応英語(参考)
101 木箱 wooden box
木箱の包装用箱形容器全般の総称。普通木箱及び腰下付木箱をい
う(JIS Z 1402参照)。
102 普通木箱 200 kg以下の物品の包装に用いる木箱(JIS Z 1402参照)。normal wooden box
注記 図1参照
103 腰下 skid base
腰下付木箱,枠組箱などの底部の総称。平行な滑材2本以上をヘ
(こしした) ッダ及び床材によって組み立てたもの。
注記 図3参照
104 腰下付木箱 skidded wooden box
1 500 kg以下の物品の包装に用いる腰下構造を付けた木箱(JIS Z
1402参照)。
注記 図2参照

――――― [JIS Z 0107 pdf 3] ―――――

2
Z 0107 : 2014
番号 用語 定義 対応英語(参考)
105 腰下盤 skid assemblies
滑材とそれを結ぶ材とによって組み立てたもの。この上に物品を
固定し荷役,輸送の便を図るために用いる。
106 桟付き合板箱 合板を用い,桟で補強し組み立てた箱(JIS Z 1406参照)。cleated plywood box
107 すかし箱 外面を透かしてある箱。 crate,
open crate
108 枠組箱 wooden framed box,
枠組部材を用いて組み立てた箱。一般に内容品質量0.5 t以上,60 t
以下の包装に用いる(JIS Z 1403参照)。 framed box,
注記 図3参照 sheathed crate
図1−普通木箱の名称[I・A−5形(胴桟付き)の構造]

――――― [JIS Z 0107 pdf 4] ―――――

                                                                                              3
Z 0107 : 2014
図2−腰下付木箱の名称[II・A形(腰下付木箱)]

――――― [JIS Z 0107 pdf 5] ―――――

次のページ PDF 6

JIS Z 0107:2014の国際規格 ICS 分類一覧