JIS Z 1613:2017 貨物コンテナ―用語 | ページ 3

                                                                                              9
Z 1613 : 2017
番号 用語 定義 対応英語(参考)
7010 屋根 roof
上けた,上はり及び上部すみ金具に囲まれた,コンテナ上部
を塞ぐ雨漏り防止の構造部。
注記 着脱式のものもある。
7011 開口部 opening
強度をもち,風雨密性能をもち,かつ,適度な気密性能をも
つ可動式又は着脱式パネルによって閉ざすことができる開
口している部分。
注記 恒久的に開口したまま,又はカバーで覆っている場合
は開口部といわず,開放部という。
7012 通気口 コンテナ内部の空気の入れ換えを可能とする開口部。 vent,
ventilator
7013 前 一般には,端部扉がない端壁側。 front
7014 後 一般には,端部扉がある端壁側。 rear
7015 左 コンテナの後から前に向かって左側。 left
7016 右 コンテナの後から前に向かって右側。 right
7017 長手 コンテナの前後方向。 longitudinal
7018 横手 長手に直角な水平方向。 transverse
7019 ボックス形 box type
端部から排出するために,少なくとも片側の端部にドアがあ
り,平行四辺形の貨物スペースをもつ非加圧式ドライバルク
コンテナ。
7020 固定式端部構造 fixed complete end
すみ柱間を横方向に結合した折りたたみできない端部枠。
structure
7021 折りたたみ式端 すみ柱間を横方向に結合した折りたたみできる端部枠。 folding complete end
部構造 structure
7022 ホッパー形 hopper type
ドアの開口部をもたず,水平方向に排出する排出口を備えた
ドライバルク用の非加圧式コンテナ。一般用途コンテナとし
ては使用できない。
7023 不完全な上部構 incomplete superstructure
下部構造以外に両端部間の長手の力を伝える固定構造のな
造 いコンテナの構造。
7024 インターフェー interface
外部の識別装置と対応するコンテナ側識別機器との相互の
ス 位置関係。
7025 接続位置 connection
識別のための外部の特定点に接続できるインターフェース
区域内の特定点。
7026 外部燻蒸装置用 interface for external
くん(燻)蒸消毒をするための外部装置とコンテナとの接続
インターフェ 部。 fumigation device
ース
7027 一体パイル interlocked pile
多数のプラットホームコンテナ又は折りたたみ式開放形コ
ンテナを積み重ねて相互に結合し一体のユニットとしたも
の。
7028 外置式 located externally
保冷コンテナの外のり寸法の範囲より外側に,附属機器の一
部又は全体が出ている設置状態。
注記 外置式の附属機器は輸送時に取り外すか引き込む。
7029 内置式 located internally
保冷コンテナの外のり寸法の範囲より内側に,附属機器の全
体が入っている設置状態。
7030 下部取付位置 lower mounting points
着脱可能な機器の二つの下部コーナーで固定できる機器取
付箇所。
7031 排出用開口部 opening for cargo
ドライバルクを排出するためにコンテナに設けられた開口
部。 discharging

――――― [JIS Z 1613 pdf 11] ―――――

10
Z 1613 : 2017
番号 用語 定義 対応英語(参考)
7032 荷積用開口部 opening for cargo loading
ドライバルクを積載するためにコンテナに設けられた開口
部。
7033 ピン取付 pin mounting
上はりに設けたソケットに二つの縦ピンで取り付け,着脱機
器の全質量を上はりで支える取付方式。
7034 プラットホーム platform-based
側壁のないコンテナの下部構造に,特に重い構造はり,又は
ベース 広いウェブ付きのはりをもち,コンテナに規定された長手方
向のたわみ限度を満たすような,特有の設計。
7035 着脱式機器 removable equipment
保冷コンテナに着脱できる冷凍機器,加熱機器及び発電装置
又は他の機器。
h) 特殊貨物コンテナ
1) 冷凍コンテナ
1.1) 寸法及び性能
番号 用語 定義 対応英語(参考)
8101 内のり高さ 床通風材上面から天井内張り又はバッテン下面までの寸法。 internal height
8102 内のり幅 側内張り又はバッテン内面間の寸法。 internal width
8103 内のり長さ internal length
扉内張り又はバッテン内面から前面内張りバッテン内面ま
での寸法。
8104 扉開口部有効寸 入口における見通し高さ及び幅の寸法。 effective dimensions of
法 door opening
8105 全熱貫通率 total heat transfer rate
コンテナの断熱性能を表す係数で単位時間・単位温度当たり
にコンテナ内外間を通過する熱量。単位記号は,W/℃。
8106 熱貫流率 coefficient of heat transfer
コンテナの断熱性能を表す係数で全熱貫通率をコンテナの
表面積で除した値。単位記号は,W/(m2・℃)。
8107 断熱性能 コンテナ内部の温度を保持する性能。 insulation efficiency
8108 気密性能 コンテナ内部の空気漏れの程度を表す性能。 air leakage efficiency
8109 冷却性能 コンテナ内部を冷却する能力を示す性能。 cooling capability
1.2) 部材及び構造
番号 用語 定義 対応英語(参考)
8151 断熱材 コンテナの外部及び内部の伝熱を防止するための部材。 insulation
8152 空気吹出し口 air outlet
コンテナ内部を所定の温度に保持するため,循環する空気を
吹き出す開放部。
8153 空気吸込み口 air inlet
コンテナ内部を所定の温度に保持するため,循環する空気を
吸い込む開放部。
8154 天井ダクト ceiling air duct
コンテナ内部の空気の循環のため,天井に設けられた空気の
通路。
8155 バッテン batten
コンテナ内部の空気の循環をよくするために,貨物が内張り
から離れて置かれるように内張りに設けられた突起部材。
8156 バルクヘッド bulkhead
空気の吸込み及び吹出しの通路を確保するために設けた仕
切板。
8157 床通風材 floor rail,
コンテナの床に設けられた,空気の循環をよくし,貨物を支
える部材。 floor air duct
8158 貨物つり下げ装 hanging equipment
貨物をコンテナの天井からつり下げて輸送する部材及び用
置 具。
8159 冷凍ユニット refrigerating and heating
コンテナに取り付けられ,コンテナ内部を設定された温度に
保持する冷凍及び加熱装置。 unit
8160 ドレン口 コンテナ内部にたまった水を排出する口。 drain hole
8161 換気口 コンテナ内部の空気を入れ換えるための開口部。 ventilating hole

――――― [JIS Z 1613 pdf 12] ―――――

                                                                                             11
Z 1613 : 2017
2) タンクコンテナ
2.1) 寸法及び性能
番号 用語 定義 対応英語(参考)
8201 総容積 total capacity
20 ℃の状態において,タンクを完全に満たすために必要な
水の容積。
8202 空間率 ullage
タンク内で積荷によって満たされない空間の総容積に対す
る割合。
8203 危険品 dangerous goods
物質又は物品が燃焼性,爆発性,毒性などの特性をもつもの。
国際連合危険物輸送勧告又は認証機関によって,危険品とし
て分類されている物質。
8204 気体 gas
50 ℃で300 kPaを超える蒸気圧をもつ,又は認証機関によっ
て指定された流動物質。
8205 液体 liquid
50 ℃で300 kPa以下の蒸気圧をもつ流動物質,又は認証機関
によって指定された流動物質。
8206 最高使用圧力 maximum allowable
コンテナに対し認証機関又は他の責任者によって指定され
たそれ以上ではそのコンテナを運用してはならないタンク working pressure
内の圧力。
8207 試験圧力 試験するタンク内の規定された圧力。 test pressure
8208 慣性強度 inertia capability
輸送中積載貨物に生じる慣性力に耐えられるタンク及びそ
の支持部材の強度。
2.2) 部材及び構造
番号 用語 定義 対応英語(参考)
8251 タンク tank
一つ以上のタンク室(区画)及びそれに付随し輸送する貨物
の収納に必要な配管及び附属設備。
8252 タンク室 compartment
胴板,鏡板又は仕切板によって形成されている密閉されたタ
ンクの部分。
注記 じゃま板,サージ板及びその他穴あき板は,タンク室
を形成しない。
8253 枠組み framework
タンク据付台,すみ部材及び荷重を受ける全ての部材で,貨
物を収納するためのものでなく,コンテナを一体として移動
するときに発生する静的及び動的な力を伝える部分。
8254 あゆみ板 コンテナ上部で歩行及び作業をするために設けられた通路。 walkway,
catwalk
8255 はしご 積載区域又は屋根への安全な昇降ができるもの。 ladder
i) 取扱い
番号 用語 定義 対応英語(参考)
9001 ずれ積重ね offset stacking
すみ金具が正しく一致することなく,ずれて積み重ねられた
状態。
9002 はめ違い misgather
上部すみ金具の上穴又は下部すみ金具の下穴及びツイスト
形のつり上げ用具又は緊締金具の先端がずれてはまらない
状態。
9003 緊締 securing
下部すみ金具の下穴を使用して緊締金具によってコンテナ
を固定すること。
9004 固縛 lashing
上部すみ金具又は下部すみ金具を使用してワイヤなどによ
ってコンテナを固定すること。
9005 重心の偏心 eccentricity of center of
コンテナの下部すみ金具の幾何学的中心と実際の重心(空又
は積載コンテナ)とに違いのある状態。 gravity
9006 移動重心 mobile center of gravity
動的条件で移動しやすい液体,ばら荷,つり下げ荷物などを
積載したコンテナの重心。

――――― [JIS Z 1613 pdf 13] ―――――

12
Z 1613 : 2017
番号 用語 定義 対応英語(参考)
9007 トップリング toppling
船のローリング,風などによる横方向の力によって,コンテ
ナの底面の端を支点として転倒する状態。
9008 ラッキング racking
コンテナ端部枠又は側部枠に動的な水平方向の力が加わっ
たときに変形する状態。
9009 積荷スペース cargo space
壁,枠などで区切られ,全ての開口が閉じられた状態での積
荷のスペース。
9010 空コンテナ 貨物が積載されていない状態のコンテナ。 empty container
9011 積載コンテナ 貨物が積載された状態のコンテナ。 loaded container

――――― [JIS Z 1613 pdf 14] ―――――

                                                                                             13
Z 1613 : 2017
附属書A
(参考)
コンテナの形式,部材,構造などの用語の図示
a)
b)
図A.1−一般用途コンテナ

――――― [JIS Z 1613 pdf 15] ―――――

次のページ PDF 16

JIS Z 1613:2017の国際規格 ICS 分類一覧