JIS D 9111:2016 自転車―分類,用語及び諸元 | ページ 2

4
D 9111 : 2016
表2−部分分類及び構成部品(続き)
部分分類 構成部品の名称 部品番号a) 日本工業規格(日本産業規格)b)
座席装置 サドル 21 JIS D 9431
シートポスト
積載装置 フロントキャリヤ −
リヤキャリヤ 22 JIS D 9453
バスケット 23 −
バッグ −
停立装置 スタンド 24 JIS D 9453
警報装置 ベル 25 JIS D 9451
ブザー −
リフレックスリフレクタ JIS D 9452
フロントリフレクタ 26-1
ペダルリフレクタ
サイドリフレクタ 26-2
リヤリフレクタ 26-3
反射性タイヤ,反射テープなどの反射材 −
尾灯 JIS C 9502
照明装置 灯火装置 JIS C 9502
前照灯 27-1 JIS C 9502
ダイナモ 27-2 JIS D 9419
ハブダイナモc) −
携帯電灯 −
保護装置 どろよけ JIS D 9411
前どろよけ 28-1
後どろよけ 28-2
フラップ 29 −
チェーンケース 30 JIS D 9454
スポークプロテクタ 31 −
ピンカバー −
ドレスガード 32 −
セイフティフック −
附属部品 フレームポンプ 33 JIS D 9455
錠 34 JIS D 9456
ボトル及びボトルケージ −
ショルダパッド −
締結部品 チェーン引き 35 JIS D 9432
クランクピン 36 JIS D 9432
ボルト,ナット及び小ねじ −
駆動補助装置 駆動補助装置 37 −
蓄電池 38 −
注a) 部品番号は図1,図2,図4,図6,図7及び図9の部品番号を示す。
b) 日本工業規格(日本産業規格)は,一般用自転車又は幼児用自転車を適用範囲とする規格を示す。
c) ユニットハブは駆動機能を,ハブギヤはチェンジギヤ機能を,コースタハブ及びハブブレーキは制動機能を,
ハブダイナモは発電機能を兼ね備えた複合部品であるが,いずれも走行装置に分類する。

――――― [JIS D 9111 pdf 6] ―――――

                                                                                              5
D 9111 : 2016
図1−スポーティ車の例
図2−シティ車の例

――――― [JIS D 9111 pdf 7] ―――――

6
D 9111 : 2016
図3−小径車の例
図4−実用車の例

――――― [JIS D 9111 pdf 8] ―――――

                                                                                              7
D 9111 : 2016
図5−子供車の例
図6−幼児車の例

――――― [JIS D 9111 pdf 9] ―――――

8
D 9111 : 2016
図7−マウンテンバイクの例
図8−レーシングバイクの例

――――― [JIS D 9111 pdf 10] ―――――

次のページ PDF 11

JIS D 9111:2016の引用国際規格 ISO 一覧

  • ISO 4210-1:2014(MOD)
  • ISO 8090:1990(MOD)

JIS D 9111:2016の国際規格 ICS 分類一覧