この規格ページの目次
JIS T 0102:2011 規格概要
この規格 T0102は、主に身体に機能障害のある障害者及び障害児,高齢者,在宅療養者などのための支援機器に関する主な用語とその定義について規定。
JIST0102 規格全文情報
- 規格番号
- JIS T0102
- 規格名称
- 福祉関連機器用語[支援機器部門]
- 規格名称英語訳
- Glossary of terms used in assistive products for persons with disabilities
- 制定年月日
- 1991年11月1日
- 最新改正日
- 2015年10月20日
- JIS 閲覧
- ‐
- 対応国際規格
ISO
- ISO 9999:2007(MOD)
- 国際規格分類
ICS
- 01.040.11, 11.180.01
- 主務大臣
- 経済産業
- JISハンドブック
- 高齢者・障害者等 2018
- 改訂:履歴
- 1991-11-01 制定日, 1998-06-20 改正日, 2003-05-20 確認日, 2008-03-20 確認日, 2011-03-22 改正日, 2015-10-20 確認
- ページ
- JIS T 0102:2011 PDF [64]
T 0102 : 2011
pdf 目 次
ページ
- 序文・・・・[1]
- 1 適用範囲・・・・[1]
- 2 引用規格・・・・[1]
- 3 用語及び定義・・・・[1]
- 附属書JA(参考)JISと対応国際規格との対比表・・・・[62]
(pdf 一覧ページ番号 1)
――――― [JIS T 0102 pdf 1] ―――――
T 0102 : 2011
まえがき
この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,財団法人テクノエ
イド協会(ATA)から,工業標準原案を具して日本工業規格(日本産業規格)を改正すべきとの申出があり,日本工業標準
調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本工業規格(日本産業規格)である。
これによって,JIS T 0102:1998は改正され,この規格に置き換えられた。
この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。
この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意
を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の特許出願及び実
用新案権に関わる確認について,責任はもたない。
(pdf 一覧ページ番号 2)
――――― [JIS T 0102 pdf 2] ―――――
日本工業規格(日本産業規格) JIS
T 0102 : 2011
福祉関連機器用語[支援機器部門]
Glossary of terms used in assistive products for persons with disabilities
序文
この規格は,2007年に第4版として発行されたISO 9999を基とし,ISO規格にない福祉関連用語を日
本の使用状況に応じ追加して作成した日本工業規格(日本産業規格)である。
なお,変更の一覧表にその説明を付けて,附属書JAに示す。また,附属書JAは対応国際規格にはない
事項である。
1 適用範囲
この規格は,主に身体に機能障害のある障害者及び障害児,高齢者,在宅療養者などのための支援機器
に関する主な用語とその定義について規定する。ただし,JIS T 0101に規定する義肢・装具に関する用語
は除く。
注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。
ISO 9999:2007,Assistive products for persons with disability−Classification and terminology(MOD)
なお,対応の程度を表す記号“MOD”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“修正している”
ことを示す。
2 引用規格
次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。この引用
規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。
JIS T 0101 福祉関連機器用語[義肢・装具部門]
3 用語及び定義
番号,用語及び定義は,次による。
なお,対応英語は参考として記載し,また,ISO番号が空欄のものは対応国際規格で規定されていない。
注記 定義欄に“−”があるものは,用語及び定義を規定するものではない。
番号 用語 定義 参考
対応英語 ISO番号
04 医療機器 04
assistive products for
病気の治療,診断,健康の維持などのための機器
personal medical
類。専ら医療職だけによって用いられる機器は除
く。 treatment
――――― [JIS T 0102 pdf 3] ―――――
2
T 0102 : 2011
番号 用語 定義 参考
対応英語 ISO番号
04 03 呼吸器治療器具 04 03
assistive products for
呼吸を支援するための機器。吸入器,吸入予熱器,
respiratory therapy
吸引器,レスピレーター,酸素ユニット,呼吸器
治療用ベンチ・クッション,呼吸筋訓練機器,呼
吸機能計測器を含む。
注記 バイブレータは,04 27に分類。環境改善
機器は,27 03に分類。
04 06 循環器治療器具 04 06
assistive products for
受動的又は能動的圧縮によって体液循環を促す
circulation therapy
機器。圧迫療法用具,浮腫防止用弾性ストッキン
グなどを含む。
注記 血圧計は,04 24に分類。自転車エルゴメ
ータは,04 48に分類。手動介護用ベッド
及び附属品は,18 12 89に分類。電動介護
用ベッド及び附属品は,18 12 10に分類。
04 09 光線療法用器具 assistive products for
紫外線ランプ(A形,B形),光線療法用保護め 04 09
がねを含む。 light therapy
注記 赤外線ランプは,04 30に分類。
04 15 透析治療機器 人工腎臓による透析療法に用いる機器。 04 15
assistive products for
注記 投薬支援用具は,04 19に分類。滅菌器具 dialysis therapy
は,04 22に分類。細菌培養器材,血圧計
及び血液検査用器材は,04 24に分類。体
温計及び体重計は,09 48に分類。テーブ
ルは,18 03に分類。照明器具は,18 06に
分類。いす・座位保持装置は,18 09に分
類。純水器・軟水器は,27 03に分類。
04 19 投薬支援用具 04 19
assistive products for
投薬の頻度又は量を調節する用具。服薬支援用具
administering
のほか,液体薬剤を経皮的に体内に直接注入する
ための注射器,注入ポンプも含む。 medicines
注記 瓶・缶・容器を開けるための器具は,24 06
03に分類。
04 22 滅菌器具 04 22
sterilizing equipment
注射器,透析装置などの個人用医療用具による感
染の危険性を減らすための器具。
04 24 理学・生理学・ 尿,血液,血圧,心電などの検査器具及び器材。 physical, 04 24
生化学的検査 physiological and
器具及び器材 biochemical test
equipment and
materials
04 25 認知機能検査用 cognitive test and
論理的思考,知的能力,推理に関連した機能又は 04 25
器材 活動を検査する器具・器材。 evaluation materials
04 27 刺激装置 stimulators
身体を機能的に調節又は安定化するための非装 04 27
具形の刺激装置。除痛刺激装置,筋刺激装置,バ
イブレータ,耳鳴刺激装置及び感覚刺激装置を含
む。
注記 機能的電気刺激装置及びハイブリッド装
具は,06 15に分類。性行為支援器具は,
09 54に分類。植込み型補聴器は,22 06 21
に分類。
04 30 温熱・寒冷療法 04 30
assistive products for
治療目的で身体を温めたり又は冷やしたりする
器具 器具。 heat or cold
treatment
――――― [JIS T 0102 pdf 4] ―――――
3
T 0102 : 2011
番号 用語 定義 参考
対応英語 ISO番号
04 33 床ずれ防止器具 04 33
assistive products for
床ずれを防止するために身体の一部又は全身に
かかる圧力を緩和するための器具。 pressure-sore
注記 装着式保護具は,09 06に分類。 prevention
(antidecubitus)
04 33 03 床ずれ防止用座 seat cushions and
床ずれを防止するために座の危険部位への負荷 04 33 03
クッション・ underlays for
を軽減又は再分散するために用いるクッション。
敷物 注記 車いす用クッションは,12 24 06に分類。pressure-sore
prevention
座用クッション・敷物は,18 09 42に分類。
04 33 04 床ずれ防止用背 back cushions and
床ずれを防ぐために背の危険部位への負荷を軽 04 33 04
クッション・ 減又は分散するクッション。 back pads for
背あて 注記 車いす用クッションは,12 24 06に分類。pressure-sore
背クッション・背パッドは,18 09 45に分prevention
類。
04 33 06 床ずれ防止用マ mattresses and
床ずれの危険部位への圧力を軽減するための用 04 33 06
ットレス・ 具。 mattress coverings
マットレスカ for pressure-sore
注記 マットレス及びマットレスカバーは,18 12
バー 18に分類。 prevention
04 33 06 03静止形体圧分散 static type pressure
マットレスと身体との接触面積を増加させるこ
マットレス distribution
とによって,身体による荷重を分散させることを
目的とした体圧分散マットレス。 mattresses
04 33 06 06圧切り替え形体 alternating pressure
セルによって身体の荷重を分散させるとともに,
圧分散マット セル内の圧力を周期的に変動させて身体の保持 type pressure
レス distribution
部位を移動させることによって,体圧の特定箇所
における時間的な継続性を断つことを目的とし mattresses
た体圧分散マットレス。
04 33 06 09上敷マットレス mattress overlays
ベッドマットレスの上に敷いて使用する体圧分
散マットレス。
04 33 09 床ずれ警報器 04 33 09
special equipment for
身体の一部における圧力の集中を計測・評価・検
pressure-sore
知し,床ずれの発生を警告するための機器。床ず
れ予防警報器を含む。 prevention
――――― [JIS T 0102 pdf 5] ―――――
次のページ PDF 6
JIS T 0102:2011の引用国際規格 ISO 一覧
- ISO 9999:2007(MOD)
JIS T 0102:2011の国際規格 ICS 分類一覧
- 11 : 医療技術 > 11.180 : 心身障害者用の介護用具 > 11.180.01 : 心身障害者用介護用具一般
- 01 : 総論.用語.標準化.ドキュメンテーション > 01.040 : 用語集 > 01.040.11 : 医療技術(用語集)
JIS T 0102:2011の関連規格と引用規格一覧
- 規格番号
- 規格名称
- JIST0101:2015
- 福祉関連機器用語―義肢・装具部門