JIS X 4081:2002 日本語電子出版検索データ構造 | ページ 6

                                                                                             25
X 4081 : 2002
2) 文字列(文字又は1F0AH) 著作権を表示する文字列。1F0AHで改行を示す。
3) 表示制御終了記述子(バイナリ値/2バイト) 表示制御記述子の制御の範囲の末尾を示す。種類
及びその意味は,6.6.2による。
6.8 書籍定義文字パターン
6.8.1 成分構造 JIS文字に規定されていない文字を使用する場合の表示用パターンを記録する。書籍定
義文字パターンの記録構造は,次のとおりとする。
書籍定義文字パターン ← 書籍名管理ブロック
書籍定義文字パターン : := 制御情報,パターンブロック+
制御情報 : := 予備領域1,予備領域2,横ドット構成,縦ドット構成,先頭コード,登録パターン数,
予備領域3
パターンブロック : := 文字パターン+,空き領域
書籍定義文字パターンの構成成分のデータ表現法及び意味は,次のとおりとする。
a) 書籍定義文字パターンの構成成分のデータ表現法及び意味
1) 制御情報 後続する文字パターン全体の構成情報を記録する。
2) パターンブロック(1 024バイト) 制御情報で示す構成の文字パターン情報を記録する。各文字は,
このブロックにまたがって記録してはならない。ブロックの最終部分の文字1個分に満たない領域
は,空き領域とする。
b) 制御情報の構成成分のデータ表現法及び意味
1) 予備領域1(1バイト) 実装において定義するための領域。
2) 予備領域2(7バイト) 将来の拡張のための領域。
3) 横ドット構成(バイナリ値/1バイト) 1文字の横ドット数を記録する。この規格では,8,12,
16,24,30及び48について定義できる。
4) 縦ドット構成(バイナリ値/1バイト) 1文字の縦ドット数を記録する。この規格では,16,24,
30及び48について定義できる。
5) 先頭コード(バイナリ値/2バイト) 書籍定義文字パターンの先頭コードを記録する。本文デー
タ内の書籍定義文字をJIS文字と判別できるように,A121Hからの値を順次割り当てて記録する。
書籍定義文字のコードは,94点を1区としてコードに割り当てる(A17EHの次のコードは,A221H
となる。)。
使用可能なコード範囲は,4.による。
6) 登録パターン数(バイナリ値/2バイト) 記録している書籍定義文字パターンの総数を記録する。
7) 予備領域3(2 034バイト) 将来の拡張のための領域。
c) パターンブロックの構成成分のデータ表現法及び意味
1) 文字パターン(バイナリ値/横ドット×縦ドットで決まるバイト数) 書籍定義文字パターンを構
成するビット列を横優先でバイト単位で記録する。
2) 空き領域 ブロックの最終部分の文字1個分に満たない領域は,空き領域とする。
6.9 検索の固有名称定義
6.9.1 成分構造 この規格における各検索に対して,書籍に固有の理解しやすい名称(用例検索や人名検
索など)をつけることを可能にするための情報を記録する。検索の固有名称定義の記録構造は,次のとお
りとする。
検索の固有名称定義 : := エントリ数,予備領域1,前方/後方一致検索用検索名称,条件検索用検

――――― [JIS X 4081 pdf 26] ―――――

26
X 4081 : 2002
索名称,複合語検索用検索名称,予備領域2,複合検索用検索名称1,複合
検索用検索名称2,複合検索用検索名称3,複合検索用検索名称4,複合検
索用検索名称5,複合検索用検索名称6,複合検索用検索名称7,複合検索
用検索名称8,複合検索用検索名称9,複合検索用検索名称10,メニュー
用検索名称,予備領域3
上記各検索名称 : := 種類,略称,正式検索名称
検索の固有名称定義の構成成分のデータ表現法及び意味は,次のとおりとする。
a) 検索の固有名称定義の構成成分のデータ表現法及び意味
1) エントリ数(バイナリ値/2バイト) 後続して記録されている検索名称の数を記録する。
2) 予備領域1(68バイト) 実装において定義する領域。
3) 前方/後方一致検索用検索名称(70バイト) 前方一致,後方一致の表記形及び仮名検索に対する
名称を記録する。記録形式は,上記検索名称による。
4) 条件検索用検索名称(70バイト) 条件検索に対する名称を記録する。記録形式は,上記検索名称
による。
5) 複合語検索用検索名称(70バイト) 複合語検索に対する名称を記録する。記録形式は,上記検索
名称による。
6) 予備領域2(70バイト) 過去の実装との互換性を保つための領域。
7) 複合検索用検索名称110(70バイト) 複合検索に対する名称を記録する。複合検索は,複数個
(最大10個)定義でき,それぞれについて,固有の検索名称を定義することができる。記録形式は,
上記検索名称による。
8) メニュー用検索名称(70バイト) メニュー選択に対する名称を記録する。記録形式は,上記検索
名称による。
b) 各検索名称の構成成分のデータ表現法及び意味
1) 種類(2進化10進数/2バイト) 固有名称をつけるか否かについて記録する。
0000 もともと対応する検索が用意されていない
0001 固有名称を付けず,規格(=検索処理システム)の標準的な扱いとする
0002 固有名称を後続の略称と正式名称で定義する
2) 略称(JIS文字/16バイト) 固有名称の略称を記録する。8文字以内の文字列を指定する。名称
文字列が8文字未満の場合は,00hを後ろに詰める。検索システムの画面表示で短い表記が必要な
場合に利用する。
3) 正式検索名称(JIS文字/32バイト) 固有名称の正式名称を記録する。16文字以内の文字列を指
定する。名称文字列が16文字未満の場合は,00hを後ろに詰める。

――――― [JIS X 4081 pdf 27] ―――――

                                                                                             27
X 4081 : 2002
電子出版フォーマットの標準化調査研究委員会 構成表
氏名 所属
(委員長) 板 生 清 東京大学
(委員) 上 野 真 志 株式会社岩波書店
梅 津 幸 一 図書印刷株式会社
加 藤 寿 郎 凸版印刷株式会社
窪 田 明 経済産業省
下 川 和 男 日本電子出版協会
関 戸 雅 男 株式会社研究社
高 橋 仁 一 大日本印刷株式会社
高 畑 信 仁 日外アソシエーツ株式会社
田 畑 裕 秋 読売新聞社
坪 倉 孝 富士通株式会社
長谷川 秀 記 有限会社自由電子出版
八 田 勲 経済産業省
服 部 清 幸 キヤノン株式会社
福 田 真 弓 NECインターチャネル株式会社
前 田 俊 秀 株式会社三修社
村 瀬 拓 男 株式会社新潮社
森 田 康 夫 株式会社小学館
山 田 蕃 株式会社三省堂
(オブザーバー) 澤 田 位 財団法人日本規格協会
永 井 裕 司 経済産業省
(事務局) 内 藤 昌 幸 財団法人日本規格協会
電子出版フォーマットの標準化調査研究委員会 (WG1) 構成表
氏名 所属
(主査) 長谷川 秀 記 有限会社自由電子出版
(幹事) 坪 倉 孝 富士通株式会社
(委員) 上 野 真 志 株式会社岩波書店
加 藤 寿 郎 凸版印刷株式会社
渋 谷 誠 イースト株式会社
関 戸 雅 男 株式会社研究社
高 橋 仁 一 大日本印刷株式会社
服 部 武 郎 図書印刷株式会社
福 田 真 弓 NECインターチャネル株式会社
村 瀬 拓 男 株式会社新潮社
(オブザーバー) 澤 田 位 財団法人日本規格協会
永 井 裕 司 経済産業省
(事務局) 内 藤 昌 幸 財団法人日本規格協会

JIS X 4081:2002の国際規格 ICS 分類一覧

JIS X 4081:2002の関連規格と引用規格一覧