JIS Z 0609:2017 容器包装リサイクル材を用いたプラスチック製平パレット

JIS Z 0609:2017 規格概要

この規格 Z0609は、原料として容器包装リサイクル材を1枚の全質量当たり80%以上用いた繰り返し使用するプラスチック製平パレットについて規定。

JISZ0609 規格全文情報

規格番号
JIS Z0609 
規格名称
容器包装リサイクル材を用いたプラスチック製平パレット
規格名称英語訳
Plastic flat pallets using recycled containers and packing
制定年月日
2017年1月20日
最新改正日
2017年1月20日
JIS 閲覧
‐ 
対応国際規格

ISO

国際規格分類

ICS

13.030.50, 55.180.20
主務大臣
経済産業
JISハンドブック
物流 2019
改訂:履歴
2017-01-20 制定
ページ
JIS Z 0609:2017 PDF [17]
                                                                                   Z 0609 : 2017

pdf 目 次

ページ

  •  1 適用範囲・・・・[1]
  •  2 引用規格・・・・[1]
  •  3 用語及び定義・・・・[1]
  •  4 各部の名称・・・・[2]
  •  5 形式,種類及び最大積載量・・・・[2]
  •  5.1 形式及び記号・・・・[2]
  •  5.2 種類及び記号・・・・[3]
  •  5.3 最大積載質量・・・・[3]
  •  6 品質・・・・[3]
  •  6.1 外観・・・・[3]
  •  6.2 性能・・・・[3]
  •  7 構造・原料・・・・[4]
  •  7.1 構造・・・・[4]
  •  7.2 原料・・・・[4]
  •  8 寸法・・・・[4]
  •  8.1 大きさ・・・・[4]
  •  8.2 差込口の高さ・・・・[5]
  •  8.3 差込口の開口幅・・・・[5]
  •  8.4 下面開口部寸法及び受圧面積・・・・[5]
  •  8.5 面取り部の寸法・・・・[6]
  •  8.6 寸法許容差・・・・[6]
  •  8.7 平面度・・・・[6]
  •  9 試験方法・・・・[6]
  •  9.1 圧縮強度試験・・・・[6]
  •  9.2 曲げ強度試験・・・・[6]
  •  9.3 下面デッキボード強度試験・・・・[6]
  •  9.4 落下強度試験・・・・[6]
  •  9.5 追加試験・・・・[6]
  •  10 検査・・・・[7]
  •  11 製品の呼び方・・・・[7]
  •  12 表示・・・・[7]
  •  附属書A(参考)プラスチック製平パレット試験・・・・[9]
  •  附属書B(参考)パレットトラック及びフォークリフトトラックのための開口幅・・・・[13]

(pdf 一覧ページ番号 1)

――――― [JIS Z 0609 pdf 1] ―――――

Z 0609 : 2017

まえがき

  この規格は,工業標準化法第12条第1項の規定に基づき,一般社団法人日本パレット協会(JPA)及び
一般財団法人日本規格協会(JSA)から,工業標準原案を具して日本工業規格(日本産業規格)を制定すべきとの申出があ
り,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が制定した日本工業規格(日本産業規格)である。
この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。
この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意
を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の特許出願及び実
用新案権に関わる確認について,責任はもたない。

(pdf 一覧ページ番号 2)

――――― [JIS Z 0609 pdf 2] ―――――

                                       日本工業規格(日本産業規格)                             JIS
Z 0609 : 2017

容器包装リサイクル材を用いたプラスチック製平パレット

Plastic flat pallets using recycled containers and packing

1 適用範囲

  この規格は,原料として容器包装リサイクル材を1枚の全質量当たり80 %以上用いた繰り返し使用する
プラスチック製平パレット(以下,パレットという。)について規定する。

2 引用規格

  次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの
引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。
JIS Z 0106 パレット用語
JIS Z 0602 平パレット試験方法

3 用語及び定義

  この規格で用いる主な用語及び定義は,JIS Z 0106によるほか,次による。
3.1
容器包装リサイクル材
容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律(以下,容器包装リサイクル法という。)の
対象となる容器包装のうち,回収されリサイクル材として用いる,ポリエチレン及びポリプロピレンを主
成分とするプラスチック材料。
注記 容器包装リサイクル法において,プラスチック製容器包装の再商品化を行う事業者が備えるべ
き施設又は管理すべき品質項目を,公益財団法人日本容器包装リサイクル協会が提示する“プ
ラスチック製容器包装再生処理ガイドライン”で定めている。
ここでの“容器包装リサイクル材”は,これらの品質基準を満足するリサイクル材を指す。

――――― [JIS Z 0609 pdf 3] ―――――

2
Z 0609 : 2017

4 各部の名称

  パレットの各部の名称は,図1による。
a) 両面使用形二方差し
b) 両面使用形四方差し c) 片面使用形四方差し
図1−パレットの各部の名称

5 形式,種類及び最大積載量

5.1 形式及び記号

  パレットの形式及び記号は,表1による。
表1−パレットの形式及び記号
形式 記号 形式及び記号の説明
使用面 単面形 S デッキボードが上面だけにあるもの。
両 片面使用形 D デッキボードが上下両面にあるもので,積載面が片面だけにあるもの。

形 両面使用形 R デッキボードが上下両面にあるもので,積載面が両面にあるもの。
差込口の 二方差し 2 差込口がパレットの相対する2方向にあるもの。
方向 四方差し 4 差込口がパレットの前後左右の4方向にあるもの。
準四方差し P4 四方差しパレットであるが,パレットトラックなどによる荷役は,2方
向しかできないもの。

――――― [JIS Z 0609 pdf 4] ―――――

                                                                                              3
Z 0609 : 2017

5.2 種類及び記号

  リサイクルパレットの種類及び記号は,パレットの種類を示す記号に“-R”を付して表示し,表2によ
る。
表2−パレットの種類及び記号
種類 記号 種類 記号 種類 記号
単面形二方差し S2-R 片面使用形二方差し D2-R 両面使用形二方差し R2-R
単面形四方差し S4-R 片面使用形四方差し D4-R 両面使用形四方差し R4-R
− − 片面使用形準四方差し DP4-R 両面使用形準四方差しRP4-R

5.3 最大積載質量

  パレットの最大積載質量は,0.25 t,0.5 t,0.75 t及び1.0 tとする。

6 品質

6.1 外観

  パレットは,繰返し使用に耐えるもので,凹凸,そり,変形,きず,割れ,その他使用上有害な欠点が
ないものとする。

6.2 性能

  パレットの性能は,箇条9によって試験したとき,表3によらなければならない。

――――― [JIS Z 0609 pdf 5] ―――――

次のページ PDF 6

JIS Z 0609:2017の国際規格 ICS 分類一覧

JIS Z 0609:2017の関連規格と引用規格一覧