この規格 プレビューページの目次
※一部、英文及び仏文を自動翻訳した日本語訳を使用しています。
序文
ISO (国際標準化機構) は、国家標準化機関 (ISO 会員団体) の世界的な連合体です。国際規格の開発作業は、ISO 技術委員会を通じて行われます。技術委員会が設立された主題に関心のあるすべての会員団体は、その委員会に代表される権利を有します。政府および非政府の国際機関も ISO と連携してこの作業に参加しています。
技術委員会によって採択された国際規格草案は、ISO 理事会によって国際規格として承認される前に、承認を得るために加盟団体に回覧されます。
国際規格 ISO 3652 は ISO/TC 8造船技術委員会によって作成され、 1974 年 12 月に加盟団体に配布されました。
以下の国の加盟団体によって承認されています。
ベルギー | イタリア | スペイン |
ブルガリア | 日本 | 七面鳥 |
チェコスロバキア | メキシコ | イギリス |
フランス | オランダ | ソビエト連邦 |
ドイツ | ポーランド | |
イスラエル | ルーマニア |
この文書に不承認を表明した加盟団体はなかった。
1 適用範囲と分野
この国際規格は、内陸水路で使用するあらゆるタイプおよび目的の船舶に係留および曳航ロープを保管することを目的としたロープ リールの特性を指定します。
FOREWORD
ISO (the International Organization for Standardization) is a worldwide federation of national standards institutes (ISO Member Bodies). The work of developing International Standards is carried out through ISO Technical Committees. Every Member Body interested in a subject for which a Technical Committee has been set up has the right to be represented on that Committee. International organizations, governmental and non-governmental, in liaison with ISO, also take part in the work.
Draft International Standards adopted by the Technical Committees are circulated to the Member Bodies for approval before their acceptance as International Standards by the ISO Council.
International Standard ISO 3652 was drawn up by Technical Committee ISO/TC 8, Shipbuilding, and circulated to the Member Bodies in December 1974.
It has been approved by the Member Bodies of the following countries:
Belgium | Italy | Spain |
Bulgaria | Japan | Turkey |
Czechoslovakia | Mexico | United Kingdom |
France | Netherlands | U.S.S.R. |
Germany | Poland | |
Israel | Romania |
No Member Body expressed disapproval of the document.
1 SCOPE AND FIELD OF APPLICATION
This International Standard specifies the characteristics of rope reels intended for the storage of mooring and towing ropes in vessels of all types and purposes for use on inland waterways.