ISO 4465:2022 テキスタイル — サプライチェーンにおける動物福祉 — アンゴラウサギの繊維の生産、準備、およびトレーサビリティに関する一般的な要件 (倫理的主張および補足情報を含む) | ページ 2

※一部、英文及び仏文を自動翻訳した日本語訳を使用しています。

序文

ISO (国際標準化機構) は、各国の標準化団体 (ISO メンバー団体) の世界的な連合です。国際規格の作成作業は、通常、ISO 技術委員会を通じて行われます。技術委員会が設立された主題に関心のある各会員団体は、その委員会に代表される権利を有します。 ISOと連携して、政府および非政府の国際機関もこの作業に参加しています。 ISO は、電気技術の標準化に関するすべての問題について、国際電気標準会議 (IEC) と緊密に協力しています。

この文書の開発に使用された手順と、今後の維持のために意図された手順は、ISO/IEC 指令で説明されています。 1. 特に、さまざまなタイプの ISO 文書に必要なさまざまな承認基準に注意する必要があります。この文書は、ISO/IEC 指令の編集規則に従って作成されました。 2 ( www.iso.org/directives を参照)

このドキュメントの要素の一部が特許権の対象となる可能性があることに注意してください。 ISO は、そのような特許権の一部またはすべてを特定する責任を負わないものとします。ドキュメントの開発中に特定された特許権の詳細は、序文および/または受信した特許宣言の ISO リストに記載されます ( www.iso.org/patents を参照)

このドキュメントで使用されている商号は、ユーザーの便宜のために提供された情報であり、保証を構成するものではありません。

規格の自主的な性質の説明、適合性評価に関連する ISO 固有の用語と表現の意味、および技術的貿易障壁 (TBT) における世界貿易機関 (WTO) の原則への ISO の準拠に関する情報については、以下を参照してください。 www.iso.org/iso/foreword.html .

この文書は、Technical Committee 38, Textilesによって作成されました。

序章

OIE TAHC (World Organization for Animal Wealth, Terrestrial Animal Health Code) は、アニマル ウェルフェアを「動物が生活条件にどのように対処しているか。 (科学的証拠によって示されるように)動物が健康で、快適で、十分に栄養があり、安全で、生来の行動を表現でき、痛み、恐怖、苦痛などの不快な状態に苦しんでいない場合、動物は良好な福祉状態にあると言えます.良好な動物福祉には、病気の予防と獣医による治療、適切なシェルター、管理、栄養、人道的な取り扱い、人道的な屠殺/殺害が必要です。動物福祉とは、動物の状態を指します。動物が受ける扱いは、動物の世話、畜産、人道的扱いなどの他の用語でカバーされます。」

イエウサギは、うさぎ目(上顎に4本の切歯を持つ)に属する哺乳類です。特に、トルコ(アンカラ)産のアンゴラウサギは、カシミアヤギやアンゴラヤギ(モヘア)、南米のラクダ科動物(ビゴーニャやアルパカ)と同等の高品質の動物繊維を生産することで常に珍重されてきました。

アンゴラウサギから動物繊維を生産することは、世界の特定の地域でのみ行われている畜産業です。今日のアンゴラウサギの主な生産国は中国です。これらのウサギは、アンゴラとして知られる鮮やかな白色の非常に柔らかく暖かい繊維を生産する能力を持っています.ウサギの毛皮は二重に覆われています。つまり、一次毛包 (通常は 3 つのグループで成長する保護毛) に由来する粗い繊維の二重層と、二次毛包 (近接して位置する下毛) に由来する非常に柔らかい下層繊維で構成されています。 3 つの主要な卵胞に)

アンゴラウサギは、年間約 1 ~ 1.5 kg の繊維を生成します。これは、自分の体重のほぼ 30% に相当します。うさぎの繁殖周期は約3~4年です。アンゴラウサギの毛は、卵胞活動の古典的なモデルに従って成長します。これは、3 つの主な段階に分けられます。繊維 「退行期」または卵胞退行の段階および繊維成長の中断。繊維、そして最後に、繊維脱落繊維によって特徴付けられる「休止期」または卵胞休止期。これらの理由から、アンゴラ繊維は通常、コーミングまたはせん断によって一定の間隔で収集されます。その活動は、飼育するうさぎの種類や経営の仕方、もちろん動物の栄養状態によっても大きく左右されます。

動物福祉の方法に従ってウサギを繁殖させたいオペレーターは、その活動が以下に関する有効な国際法および国内法の規定に準拠していることを確認する必要があります。

  • 生産基準;
  • 動物の飼育条件;
  • 変身;
  • 包装;
  • 輸送;
  • ストレージ;
  • 倫理的な主張と補足情報。
  • トレーサビリティ;
  • チェックと検査。

ストラスブールで署名された条約[ 4] および指令 98/58/EC に加えて、この仕様は、動物福祉の保護のための 5 つの自由に基づいています (1.2 を参照)

  • 1)飢え、渇き、栄養失調からの自由。
  • 2)物理的および熱的不快感からの自由。
  • 3)怪我や病気がないこと。
  • 4)正常な種固有の行動パターンを表現する自由。
  • 5)恐怖とストレスからの自由。

1 スコープ

この文書は、宿泊施設、繁殖、飼料と栄養素、健康、繊維の収集、倫理的主張、および補足情報を含む、アンゴラウサギの養殖における重要な活動の管理と制御に適用されます。

2 参考文献

以下のドキュメントは、その内容の一部またはすべてがこのドキュメントの要件を構成するように、テキスト内で参照されています。日付のある参考文献については、引用された版のみが適用されます。日付のない参照については、参照文書の最新版 (修正を含む) が適用されます。

  • 農業目的で飼育される動物の保護に関する指令 98/58/ EC
  • ISO 26000:2020, 社会的責任に関するガイダンス

3 用語と定義

このドキュメントでは、次の用語と定義が適用されます。

ISO および IEC は、次のアドレスで標準化に使用する用語データベースを維持しています。

3.1

動物福祉

動物が飼育されている倫理的条件における動物の幸福

3.2

管轄当局

動物の健康と福祉の措置、国際獣医認証、および OIE TAHC のその他の基準と勧告の実施を確保または監督する責任と権限を有する国の獣医当局またはその他の政府当局

[出典:ISO/TS 34700:2016, 3.7]

3.3

キット

うさぎの赤ちゃん誕生から離乳まで

注記1生後49日までのウサギ

3.4

若いウサギ

性成熟していないうさぎ

注記1離乳後成体までの年齢のうさぎ

3.5

大人のウサギ

性成熟したウサギ

1年生~初級:生後6ヶ月以上のうさぎ

3.6

血液

1 匹のメスのウサギからのキットのグループ

参考文献

[1]指令 64/432/EEC および 93/119/EC および規則 (EC) 1255/97 を修正する、輸送および関連作業中の動物の保護に関する 2004 年 12 月 22 日の理事会規則 (EC) 1/2005
[2]屠殺時の動物の保護に関する理事会規則 (EC) No 1099/200
[3]社会的および環境的基準の設定 - ISEAL グッド プラクティス コード。バージョン 6.0: 2014
[4]農業目的で飼育される動物の保護に関する欧州条約 (ストラスブール 10/03/ 1976 )
[5]20173 月 14 日の欧州議会決議( 2016 /2077(INI))
[6]Lebas F, Thébault RG, Allain D アンゴラウサギの栄養に関する推奨事項と給餌管理。 In: Nutrition of the Rabbit , ( de B las C., Wiseman J., eds.) CAB インターナショナル、第 2 版、2010 年
[7]OIE TAHC, (世界動物福祉機構、陸生動物衛生コード)、 https: //www.oie.int/fileadmin/Home/eng/Health_standards/tahc/2018/en_sommaire.htm
[8]EFSA (欧州食品安全機関) https://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5943
[9]ISO/TS 34700, アニマル ウェルフェア マネジメント — 食品サプライ チェーンの組織に対する一般的な要件とガイダンス
[10]2016 年 3 月 9 日の欧州議会および理事会の規則 (EU) 2016/429 は、動物の伝染病および動物の健康の分野における特定の行為の修正および反復に関するものです (「動物の健康法」)

Foreword

ISO (the International Organization for Standardization) is a worldwide federation of national standards bodies (ISO member bodies). The work of preparing International Standards is normally carried out through ISO technical committees. Each member body interested in a subject for which a technical committee has been established has the right to be represented on that committee. International organizations, governmental and non-governmental, in liaison with ISO, also take part in the work. ISO collaborates closely with the International Electrotechnical Commission (IEC) on all matters of electrotechnical standardization.

The procedures used to develop this document and those intended for its further maintenance are described in the ISO/IEC Directives, 1. In particular, the different approval criteria needed for the different types of ISO documents should be noted. This document was drafted in accordance with the editorial rules of the ISO/IEC Directives, 2 (see www.iso.org/directives ).

Attention is drawn to the possibility that some of the elements of this document may be the subject of patent rights. ISO shall not be held responsible for identifying any or all such patent rights. Details of any patent rights identified during the development of the document will be in the Introduction and/or on the ISO list of patent declarations received (see www.iso.org/patents ).

Any trade name used in this document is information given for the convenience of users and does not constitute an endorsement.

For an explanation of the voluntary nature of standards, the meaning of ISO specific terms and expressions related to conformity assessment, as well as information about ISO's adherence to the World Trade Organization (WTO) principles in the Technical Barriers to Trade (TBT), see www.iso.org/iso/foreword.html .

This document was prepared by Technical Committee 38, Textiles.

Introduction

The OIE TAHC (World Organisation for Animal Wealth, Terrestrial Animal Health Code) defines animal welfare as “how an animal is coping with the conditions in which it lives. An animal is in a good state of welfare if (as indicated by scientific evidence) it is healthy, comfortable, well nourished, safe, able to express innate behaviour, and if it is not suffering from unpleasant states such as pain, fear and distress. Good animal welfare requires disease prevention and veterinary treatment, appropriate shelter, management, nutrition, humane handling and humane slaughter/killing. Animal welfare refers to the state of the animal; the treatment that an animal receives is covered by other terms such as animal care, animal husbandry, and humane treatment”.

The domestic rabbit is a mammal pertaining to the Lagomorph order (with four incisors in the upper jaw). In particular, Angora rabbits come from Turkey (Ankara) and have always been prized for the production of quality animal fibre on a par with the Cashmere and Angora goat (mohair) and that of the South American camelids (Vigogna and Alpaca).

The production of animal fibre from Angora rabbits is an animal husbandry activity that is only practiced in certain parts of the world. The main producer of Angora rabbits today is China. These rabbits have the capacity to produce the very soft, warm fibre of a brilliant white colour known as: Angora. Rabbit pelts are double-coated, i.e. comprising a double layer of coarse fibres deriving from the primary hair follicles (guard hairs, which usually grow in groups of 3) and very soft underlying fibres that come from the secondary follicles (undercoat, located in proximity to the 3 primary follicles).

The Angora rabbit produces around 1-1,5 kg a year of fibre, or almost 30 % of its own live weight. The productive cycle of the rabbit lasts for around 3-4 years. Angora rabbit hair grows according to the classic model of follicular activity, which is divided into 3 main phases: the"anagen" or the full follicular activity phase, characterised by fibre growth; fibre the"catagen" or the phase of follicle regression and interruption of fibre growth; fibre and finally the"telogen" or follicle resting phase, characterized by fibre shedding fibre. For these reasons, Angora fibre is usually collected at regular intervals through combing or shearing. Said activities are greatly affected by the type of rabbit bred, how the business is managed, and obviously the nutritional conditions of the animals.

Operators who wish to breed rabbits in accordance with animal welfare methods shall ensure their activities comply with the provisions of international and national legislation in force concerning:

  • production standards;
  • animal housing conditions;
  • transformation;
  • packaging;
  • transport;
  • storage;
  • ethical claims and supporting information;
  • traceability;
  • checks and inspections.

In addition to the Convention signed in Strasbourg[4] and Directive 98/58/EC, this specification is based on five freedoms for the protection of animal welfare (see 1.2):

  • 1) freedom from hunger, thirst and malnutrition;
  • 2) freedom from physical and thermal discomfort;
  • 3) freedom from injury and disease;
  • 4) freedom to express normal species-specific behavioural patterns;
  • 5) freedom from fear and stress.

1 Scope

This document applies to the management and control of critical activities in Angora rabbit farming, including accommodation, reproduction, feed and nutrients, health, fibre collection, ethical claims and supporting information.

2 Normative references

The following documents are referred to in the text in such a way that some or all of their content constitutes requirements of this document. For dated references, only the edition cited applies. For undated references, the latest edition of the referenced document (including any amendments) applies.

  • Directive 98/58/EC concerning the protection of animals kept for farming purposes
  • ISO 26000:2020, Guidance on social responsibility

3 Terms and definitions

For the purposes of this document, the following terms and definitions apply.

ISO and IEC maintain terminological databases for use in standardization at the following addresses:

3.1

animal welfare

well-being of animals in the ethical conditions in which they are farmed

3.2

competent authority

veterinary authority or other governmental authority of a country having the responsibility and competence for ensuring or supervising the implementation of animal health and welfare measures, international veterinary certification and other standards and recommendations in the OIE TAHC

[SOURCE:ISO/TS 34700:2016, 3.7]

3.3

kit

baby rabbit from birth to weaning

Note 1 to entry: Rabbit aged from birth to 49 days

3.4

young rabbit

rabbit that has not reached sexual maturity

Note 1 to entry: Rabbit aged after weaning to the adult age

3.5

adult rabbit

rabbit that has reached sexual maturity

Note 1 to entry: Rabbit older than 6 months

3.6

brood

group of kits from one female rabbit

Bibliography

[1]Council Regulation (EC) 1/2005 of 22 December 2004 on the protection of animals during transport and related operations, amending Directives 64/432/EEC and 93/119/EC and Regulation (EC) 1255/97.
[2]Council Regulation (EC) No 1099/2009 on the protection of animals at the time of killing.
[3]Setting Social and Environmental Standards – ISEAL Code of Good Practice. Version 6.0:2014
[4]European Convention for the protection of animals kept for farming purposes (Strasbourg 10/03/1976).
[5]European Parliament resolution of 14 March 2017 on minimum standards for the protection of farm rabbits(2016/2077(INI)).
[6]Lebas F., Thébault R.G., Allain D., Nutritional Recommendations and Feeding Management of Angora Rabbits. In: Nutrition of the Rabbit, (de Blas C., Wiseman J., eds.). CAB International, Second Edition, 2010
[7]OIE TAHC, (World Organisation for Animal Wealth, Terrestrial Animal Health Code), https://www.oie.int/fileadmin/Home/eng/Health_standards/tahc/2018/en_sommaire.htm
[8]EFSA, (European Food Safety Authority) https://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5943
[9]ISO/TS 34700, Animal welfare management — General requirements and guidance for organizations in the food supply chain
[10]Regulation (EU) 2016/429 of the European Parliament and of the Council of 9 March 2016 on transmissible animal diseases and amending and repealing certain acts in the area of animal health (‘Animal Health Law’)