※一部、英文及び仏文を自動翻訳した日本語訳を使用しています。
序文
ISO (国際標準化機構) と IEC (国際電気標準会議) は、世界標準化のための専門システムを形成しています。 ISO または IEC のメンバーである各国団体は、特定の技術活動分野に対処するためにそれぞれの組織によって設立された技術委員会を通じて国際規格の開発に参加しています。 ISO と IEC の技術委員会は、相互に関心のある分野で協力しています。政府および非政府の他の国際機関も、ISO および IEC と連携してこの作業に参加しています。情報技術の分野では、ISO と IEC は共同技術委員会 ISO/IEC JTC 1 を設立しました。
国際規格は、ISO/IEC 指令Part 2 部に規定されている規則に従って草案されています。
合同技術委員会の主な任務は、国際規格を作成することです。合同技術委員会によって採択された国際規格草案は、投票のために各国機関に配布されます。国際規格として発行するには、投票を行っている国家機関の少なくとも 75% による承認が必要です。
この文書の要素の一部が特許権の対象となる可能性があることに注意してください。 ISO および IEC は、そのような特許権の一部またはすべてを特定する責任を負わないものとします。
ISO/IEC 10918-5 は、ITU-T と協力して、合同技術委員会 ISO/IEC JTC 1, 情報技術、サブ委員会 SC 29, オーディオ、画像、マルチメディアおよびハイパーメディア情報のコーディングによって作成されました。同一のテキストが Rec. ITU-T T.871 (05/2011) として公開されています。
ISO/IEC 10918 は、 「情報技術 - 連続階調静止画像のデジタル圧縮およびコーディング」という一般タイトルのもと、次の部分で構成されています。
- Part 1: 要件とガイドライン
- Part 2: コンプライアンステスト
- Part 3: 拡張機能
- Part 4: JPEG プロファイル、SPIFF プロファイル、SPIFF タグ、SPIFF カラースペース、APPn マーカー、SPIFF 圧縮タイプ、および登録機関 (REGAUT) の登録
- Part 5: JPEG ファイル交換フォーマット (JFIF)
- Part 6: 印刷システムへの応用
1 スコープ
この推奨事項 |国際標準では、JPEG File Interchange Format (JFIF) が指定されています。
JPEG File Interchange Format (JFIF) は、1 つまたは 3 つのカラー チャネルと 1 つあたり 8 ビットを持つ JPEG エンコード画像 (Rec. ITU-T T.81 | ISO/IEC 10918-1 による) の交換を可能にする最小限のファイル形式です。さまざまなプラットフォームとアプリケーション間のカラー チャネル。この最小限の形式には、他のさまざまな指定されたファイル形式にあるいくつかの高度な機能は含まれていません。この形式の目的は、JPEG 画像交換の基本的な形式を提供することです。オプションで、迅速なブラウジングのためのサムネイル画像の組み込みもサポートされています。
2 規範的参照
以下の勧告および国際規格には、本文中の参照を通じてこの勧告の規定を構成する規定が含まれています。国際標準。発行時点では、示されているエディションは有効です。すべての推奨事項と標準は改訂される可能性があり、当事者はこの推奨事項に基づいて契約を締結します。国際規格は、以下にリストされている推奨事項と規格の最新版を適用する可能性を調査することが推奨されます。 IEC および ISO のメンバーは、現在有効な国際規格の登録簿を維持しています。 ITU の電気通信標準化局は、現在有効な ITU-T 勧告のリストを管理しています。
2.1 同一の推奨事項 |国際規格
- 勧告 ITU-T T.81 (1992) | ISO/IEC 10918-1:1994, 情報技術 - 連続階調静止画像のデジタル圧縮とコーディング - 要件とガイドライン。
2.2 ペアの推奨事項 |技術内容において同等の国際規格
なし。
2.3 追加の参考資料
- 勧告 ITU-R BT.601-, 標準 4:3 およびワイド スクリーン 16:9 アスペクト比のデジタル テレビのスタジオ エンコード パラメータ。
3 つの定義
この勧告の目的のために |国際規格では、次の定義が適用されます。
3.1
JPEG ファイル交換フォーマット
JFIF
この勧告で指定されている交換フォーマット | JPEG 標準 (Rec. ITU-T T.81 | ISO/IEC 10918-1) に従ってエンコードされた画像を交換するための国際標準。1 つまたは 3 つのカラー チャネルとカラー チャネルあたり 8 ビットを持ちます。
3.2
サムネイル
コンテンツによって画像を識別するために使用できる、メイン JPEG (Rec. ITU-T T.81 | ISO/IEC 10918-1) コード化画像の低解像度表現。
注記 1:サムネイルは、ファイル名やその他のメタデータを使用するのではなく、画像の低解像度の視覚的表現を使用して複数の画像を素早く閲覧するために一般的に使用されます。
参考文献
(この附属書は、この勧告 | 国際規格の不可欠な部分を形成するものではありません。)
1 | JPEG File Interchange Format 仕様 v1.02, 非公式出版物、C-Cube Microsystems の Eric Hamilton 編集、1992 年 9 月 1 日 。 http://www.w3.org/Graphics/JPEG/jfif3.pdf |
2 | IEC 61966-2-1:1999/Amd.1:2003, マルチメディア システムおよび機器 — 色の測定と管理 — Part 2-1: カラー管理 — デフォルトの RGB カラー スペース — sRGB — 修正 1: sYCC および bg-sYC |
3 | ISO 15076-1:2005, 画像技術のカラー管理 — アーキテクチャ、プロファイル形式およびデータ構造 — Part 1: ICC.1:2004-10 に基づく。 |
4 | ISO 646:1991, 情報技術 — 情報交換用の ISO 7 ビット コード化文字セット。 |
5 | 勧告 ITU-T T.5, 国際参照アルファベット (IRA) (以前の国際アルファベット No. 5 または IA5) — 情報技術 — 情報交換用の 7 ビット コード化文字セット。 |
Foreword
ISO (the International Organization for Standardization) and IEC (the International Electrotechnical Commission) form the specialized system for worldwide standardization. National bodies that are members of ISO or IEC participate in the development of International Standards through technical committees established by the respective organization to deal with particular fields of technical activity. ISO and IEC technical committees collaborate in fields of mutual interest. Other international organizations, governmental and non-governmental, in liaison with ISO and IEC, also take part in the work. In the field of information technology, ISO and IEC have established a joint technical committee, ISO/IEC JTC 1.
International Standards are drafted in accordance with the rules given in the ISO/IEC Directives, Part 2.
The main task of the joint technical committee is to prepare International Standards. Draft International Standards adopted by the joint technical committee are circulated to national bodies for voting. Publication as an International Standard requires approval by at least 75 % of the national bodies casting a vote.
Attention is drawn to the possibility that some of the elements of this document may be the subject of patent rights. ISO and IEC shall not be held responsible for identifying any or all such patent rights.
ISO/IEC 10918-5 was prepared by Joint Technical Committee ISO/IEC JTC 1, Information technology, Subcommittee SC 29, Coding of audio, picture, multimedia and hypermedia information, in collaboration with ITU-T. The identical text is published as Rec. ITU-T T.871 (05/2011).
ISO/IEC 10918 consists of the following parts, under the general title Information technology — Digital compression and coding of continuous-tone still images:
- Part 1: Requirements and guidelines
- Part 2: Compliance testing
- Part 3: Extensions
- Part 4: Registration of JPEG profiles, SPIFF profiles, SPIFF tags, SPIFF colour spaces, APPn markers, SPIFF compression types and Registration Authorities (REGAUT)
- Part 5: JPEG File Interchange Format (JFIF)
- Part 6: Application to printing systems
1 Scope
This Recommendation | International Standard specifies the JPEG File Interchange Format (JFIF).
The JPEG File Interchange Format (JFIF) is a minimal file format which enables the exchange of JPEG encoded images (according to Rec. ITU-T T.81 | ISO/IEC 10918-1) having 1 or 3 colour channels and 8 bits per colour channel between a wide variety of platforms and applications. This minimal format does not include some advanced features found in various other specified file formats. The purpose of this format is to provide for a basic form of exchange of JPEG images. The optional inclusion of thumbnail images for rapid browsing is also supported.
2 Normative references
The following Recommendations and International Standards contain provisions which, through reference in this text, constitute provisions of this Recommendation | International Standard. At the time of publication, the editions indicated were valid. All Recommendations and Standards are subject to revision, and parties to agreements based on this Recommendation | International Standard are encouraged to investigate the possibility of applying the most recent edition of the Recommendations and Standards listed below. Members of IEC and ISO maintain registers of currently valid International Standards. The Telecommunication Standardization Bureau of the ITU maintains a list of currently valid ITU-T Recommendations.
2.1 Identical Recommendations | International Standards
- Recommendation ITU-T T.81 (1992) | ISO/IEC 10918-1:1994, Information technology — Digital compression and coding of continuous-tone still images — Requirements and guidelines.
2.2 Paired Recommendations | International Standards equivalent in technical content
None.
2.3 Additional references
- Recommendation ITU-R BT.601-6 (2007), Studio encoding parameters of digital television for standard 4:3 and wide screen 16:9 aspect ratios.
3 Definitions
For the purposes of this Recommendation | International Standard, the following definitions apply.
3.1
JPEG File Interchange Format
JFIF
The interchange format specified in this Recommendation | International Standard for exchange of images encoded according to the JPEG standard (Rec. ITU-T T.81 | ISO/IEC 10918-1) having 1 or 3 colour channels and 8 bits per colour channel.
3.2
thumbnail
Reduced resolution representation of the main JPEG (Rec. ITU-T T.81 | ISO/IEC 10918-1) coded image that can be used to identify the image by its content.
Note 1 to entry: Thumbnails are commonly used to browse multiple images quickly using a low resolution visual representation of the images, rather than using file names or other metadata.
Bibliography
(This annex does not form an integral part of this Recommendation | International Standard.)
1 | JPEG File Interchange Format specification v1.02, informal publication edited by Eric Hamilton of C-Cube Microsystems, 1 September, 1992. http://www.w3.org/Graphics/JPEG/jfif3.pdf |
2 | IEC 61966-2-1:1999/Amd.1:2003, Multimedia systems and equipment — Colour measurement and management — Part 2-1: Colour management — Default RGB colour space — sRGB — Amendment 1: sYCC and bg-sYCC. |
3 | ISO 15076-1:2005, Image technology colour management — Architecture, profile format and data structure — Part 1: Based on ICC.1:2004-10. |
4 | ISO 646:1991, Information technology — ISO 7-bit coded character set for information interchange. |
5 | Recommendation ITU-T T.50 (1992), International Reference Alphabet (IRA) (Formerly International Alphabet No. 5 or IA5) — Information technology — 7-bit coded character set for information interchange. |