※一部、英文及び仏文を自動翻訳した日本語訳を使用しています。
序文
ISO (国際標準化機構) と IEC (国際電気標準会議) は、世界標準化のための専門システムを形成しています。 ISO または IEC のメンバーである国家機関は、技術活動の特定の分野を扱うために、それぞれの組織によって設立された技術委員会を通じて、国際規格の開発に参加しています。 ISO と IEC の技術委員会は、相互に関心のある分野で協力しています。 ISO および IEC と連携して、政府および非政府の他の国際機関もこの作業に参加しています。
情報技術の分野では、ISO と IEC は合同技術委員会 ISO/IEC JTC 1 を設立しました。合同技術委員会によって採択された国際規格の草案は、投票のために各国の機関に回覧されます。国際規格として発行するには、投票を行う国の機関の少なくとも 75% による承認が必要です。
国際規格 ISO/IEC 1864 は、合同技術委員会 ISO/IEC JTC 1, 情報技術、小委員会 SC 11, デジタル データ交換のための柔軟な磁気メディアによって作成されました。
この第 4 版は、技術改訂を構成する第 3 版 (ISO 1864:1985) を取り消して置き換えるものです。
附属書 A および B は、この規格の不可欠な部分を形成します。附属書 C は情報提供のみを目的としています。
1 スコープ
この国際規格は、幅 12.7 mm (0.5 インチ) のリール付き磁気テープの特性を指定して、情報処理システム間でこのようなテープの磁気的および機械的な交換を可能にします。
この国際規格は、32 ftpmm および 356 ftpmm (800 ftpi および 9 042 ftpi) で記録する NRZ1 方式、または 126 ftpmm (3 200 ftpi) で記録する位相エンコード方式を使用するデジタル記録用の磁気テープにのみ適用されます。磁化の方向は名目上縦です。
注記 1この国際規格の SI および/またはインペリアル測定システムの一部の数値は四捨五入されているため、互いに一致していますが、正確には等しくありません。どちらのシステムも使用できますが、2 つを混合したり、再変換したりしないでください。元のデザインは、帝国測定システムを使用して作成されました。
2 参考文献
次の規格には、このテキストで参照することにより、この国際規格の規定を構成する規定が含まれています。発行の時点で、示されている版は有効でした。すべての規格は改訂される可能性があり、この国際規格に基づく契約の当事者は、以下に示す規格の最新版を適用する可能性を調査することをお勧めします。 IEC および ISO のメンバーは、現在有効な国際規格の登録簿を維持しています。
- ISO 209-1.1989, 鍛造アルミニウムおよびアルミニウム合金「製品の化学組成および形態」 1: 化学組成。
- ISO 468:1982, 表面粗さ —」パラメーター、その値、および要件を指定するための一般規則。
- ISO 1863:1990, 情報処理 - 32 ftpm, 63 cpmm (1 600 cpi) での位相エンコードを使用した情報交換用の 9 トラック、幅 12.7 mm (0.5 インチ) の磁気テープ。
- ISO 5652:1984, 情報処理 - "情報交換用の 9 トラック、12.7 mm (0.5 インチ) 幅の磁気テープ -" 246 cpmm (6 250 cpi) でのグループ コーディングを使用したフォーマットと記録。
- ISO 6098:1984, 情報処理 —" 幅 12.7 mm (0.5 インチ) の磁気テープ用のセルフローディング カートリッジ。
- ASTM D 2000, 自動車用途のゴム製品、分類システム。
3 つの定義
この国際規格の目的のために、次の定義が適用されます。
3.1
磁気テープ
コンピュータおよび関連機器での入力、出力、および保存を目的とした磁気信号を受け入れて保持するテープ。
3.2
マスター標準参照テープ
信号振幅の基準として選ばれたテープ。
注記 1:米国国立標準技術研究所 (NIST) では、32 ftpmm (800 ftpi) および 126 ftpmm (3 200 ftpi) の物理記録密度のマスター標準リファレンス テープが確立されています。
NIST では、物理記録密度 356 ftpmm (9 042 ftpi) のマスター標準参照テープがさらに確立されました。
3.3
二次標準参照テープ
磁気特性が既知であり、Master Standard Reference Tape の磁気特性に関連して記述されているテープ。これらは、定期的なキャリブレーションで使用する 3 次基準テープのキャリブレーションに使用することを目的としています。
- 32 ftpmm (800 ftpi) および 126 ftpmm (3 200 ftpi) の場合は SRM 3200
- 356 ftpmm (9 042 ftpi) の場合は SRM 6250
3.4
平均信号振幅
最小 76 mm (3.0 インチ) のテープで測定した場合の、読み取りヘッドへの信号出力の平均ピーク ツー ピーク値。
3.5
代表的な分野
指定された物理記録密度での記録フィールドに対する平均信号振幅のプロットでは、最大平均信号振幅の 95% に等しい平均信号振幅を引き起こすのは最小フィールドです。
3.6
参照フィールド
指定された物理記録密度でのマスター標準参照テープの典型的なフィールド。
3.7
標準基準電流
参照フィールドを生成する電流。
標準参照電流へのトレーサビリティは、各二次標準参照テープに付属の校正係数によって提供されます。
3.8
テスト記録電流
- 32 ftpmm (800 ftpi) で 2.0 から 2.2
- 126 ftpmm (3 200 ftpi) で 1.75 ~ 1.85
- 356 ftpmm (9 042 ftpi) で 1.35 ~ 1.45
3.9
標準基準振幅
SRA
指定された物理録音密度のいずれかで、適切なテスト録音電流で録音されたときのマスター標準リファレンス テープからの平均信号振幅。
標準参照振幅へのトレーサビリティは、各二次標準参照テープに付属の校正係数によって提供されます。
3.10
基準エッジ
テープが磁気面を上にして平らに置かれ、記録の移動方向が左から右の場合、観察者から最も離れた端。
3.11
連絡を取り合っている
テープの磁気面が磁気ヘッドに接触している動作状態。
3.12
トラック
一連の磁気信号が記録されるテープ上の縦方向の領域。
3.13
行
ビットが記録される横方向に関連する 9 つの位置 (各トラックに 1 つ)
3.14
フラックス転移の位置
テープ表面に垂直な最大自由空間磁束密度を示すポイント。
3.15
物理記録密度
トラックの単位長さ (ftpmm または ftpi) ごとに記録されたフラックス遷移の数。
3.16
データ密度
テープの単位長さ (cpmm または cpi) ごとに保存されるデータ文字数。
3.17
平方あたりの抵抗
正方形の2つの反対側に沿って配置された電極間で測定された、任意のサイズの正方形領域の表面抵抗。測定単位はオームです。
3.18
真鍮とクロムへの酸化コーティング
真鍮 (クロム) 上のテープ酸化物コーティングの動きに対する抵抗。
3.19
テープ裏面酸化被膜
テープ裏面の動きに対するテープ酸化物コーティングの抵抗。
3.20
裏面をステンレスにテープで貼り付ける
ステンレス鋼のテープ裏面の動きに対する抵抗。
3.21
ゴムテープ裏面
ゴム上でのテープ裏面の動きに対する抵抗。
Foreword
ISO (the International Organization for Standardization) and IEC (the International Electrotechnical Commission) form the specialized system for worldwide standardization. National bodies that are members of ISO or IEC participate in the development of International Standards through technical committees established by the respective organization to deal with particular fields of technical activity. ISO and IEC technical committees collaborate in fields of mutual interest. Other international organizations, governmental and non-governmental, in liaison with ISO and IEC, also take part in the work.
In the field of information technology, ISO and IEC have established a joint technical committee, ISO/IEC JTC 1. Draft International Standards adopted by the joint technical committee are circulated to national bodies for voting. Publication as an International Standard requires approval by at least 75% of the national bodies casting a vote.
International Standard ISO/IEC 1864 was prepared by Joint Technical Committee ISO/IEC JTC 1, Information technology, Sub-Committee SC 11, Flexible magnetic media for digital data interchange.
This fourth edition cancels and replaces the third edition (ISO 1864:1985), of which it constitutes a technical revision.
Annexes A and B form an integral part of this International Standard. Annex C is for information only.
1 Scope
This International Standard specifies the characteristics of 12,7 mm (0,5 in) wide magnetic tape with reel, to enable magnetic and mechanical interchangeability of such tape between information processing systems.
This International Standard applies solely to magnetic tape for digital recording using the NRZ1 method of recording at 32 ftpmm and 356 ftpmm (800 ftpi and 9 042 ftpi) or the phase-encoded method of recording at 126 ftpmm (3 200 ftpi) in which the direction of magnetization is nominally longitudinal.
NOTE 1 Some numeric values in the SI and/or Imperial measurement system in this International Standard have been rounded off and therefore are consistent with, but not exactly equal to, each other. Either system may be used, but the two should be neither intermixed nor reconverted. The original design was made using the Imperial measurement system.
2 Normative references
The following standards contain provisions which, through reference in this text, constitute provisions of this International Standard. At the time of publication, the editions indicated were valid. All standards are subject to revision, and parties to agreements based on this International Standard are encouraged to investigate the possibility of applying the most recent editions of the standards indicated below. Members of IEC and ISO maintain registers of currently valid International Standards.
- ISO 209-1.1989, Wrought aluminium and aluminium alloys ” Chemical composition and forms of products —” 1: Chemical composition.
- ISO 468:1982, Surface roughness —” Parameters, their values and general rules for specifying requirements.
- ISO 1863:1990, Information processing —” 9-track, 12,7 mm (0,5 in) wide magnetic tape for information interchange using NRZ1 at 32 ftpmm (800 ftpi) —” 32 cpmm (800 cpi).
- ISO/IEC 3788:1990, Information processing —” 9-track, 12,7 mm (0,5 in) wide magnetic tape for information interchange using phase encoding at 126 ftpmm (3 200 ftpi), 63 cpmm (1 600 cpi).
- ISO 5652:1984, Information processing —” 9-Track, 12,7 mm (0.5 in) wide magnetic tape for information interchange —” Format and recording, using group coding at 246 cpmm (6 250 cpi).
- ISO 6098:1984, Information processing —” Self-loading cartridges for 12,7 mm (0.5 in) wide magnetic tape.
- ASTM D 2000, Rubber products in automotive applications, classification system for.
3 Definitions
For the purposes of this International Standard, the following definitions apply.
3.1
magnetic tape
A tape that will accept and retain the magnetic signals intended for input, output and storage purposes on computers and associated equipment.
3.2
Master Standard Reference Tape
A tape selected as the standard for signal amplitude.
Note 1 to entry: A Master Standard Reference Tape has been established at the US National Institute of Standards and Technolgy (NIST) for the physical recording densities of 32 ftpmm (800 ftpi) and 126 ftpmm (3 200 ftpi).
A further Master Standard Reference Tape has been established at the NIST for the physical recording density of 356 ftpmm (9 042 ftpi).
3.3
Secondary Standard Reference Tape
A tape for which the magnetic characteristics are known and stated in relation to that of the Master Standard Reference Tape. It is intended that these be used for calibrating tertiary reference tapes for use in routine calibration.
- SRM 3200 for 32 ftpmm (800 ftpi) and 126 ftpmm (3 200 ftpi)
- SRM 6250 for 356 ftpmm (9 042 ftpi)
3.4
Average Signal Amplitude
The average peak-to-peak value of the signal output to the read head when measured over a minimum of 76 mm (3,0 in) of tape.
3.5
Typical Field
In the plot of the Average Signal Amplitude against the recording field at the specified physical recording density, it is the minimum field that causes an Average Signal Amplitude equal to 95 % of the maximum Average Signal Amplitude.
3.6
Reference Field
The typical field of the Master Standard Reference Tape at the specified physical recording density.
3.7
Standard Reference Current
The current that produces the Reference Field.
Traceability to the Standard Reference Current is provided by the calibration factor(s) supplied with each Secondary Standard Reference Tape.
3.8
Test Recording Current
- 2,0 to 2,2 at 32 ftpmm (800 ftpi)
- 1,75 to 1,85 at 126 ftpmm (3 200 ftpi)
- 1,35 to 1,45 at 356 ftpmm (9 042 ftpi)
3.9
Standard Reference Amplitude
SRA
The Average Signal Amplitude from the Master Standard Reference Tape when it is recorded with the appropriate Test Recording Current at one of the specified physical recording densities.
Traceability to the Standard Reference Amplitude is provided by the calibration factor(s) supplied with each Secondary Standard Reference Tape.
3.10
reference edge
The edge furthest from an observer when the tape is lying flat with the magnetic surface uppermost and the direction of movement for recording is from left to right.
3.11
in-contact
An operating condition in which the magnetic surface of a tape is in contact with a magnetic head.
3.12
track
A longitudinal area on a tape along which a series of magnetic signals may be recorded.
3.13
row
Nine transversely-related locations (one in each track) in which bits are recorded.
3.14
position of flux transition
That point which exhibits the maximum free-space flux density normal to the tape surface.
3.15
physical recording density
The number of recorded flux transitions per unit length of track (ftpmm or ftpi).
3.16
data density
The number of data characters stored per unit length of tape (cpmm or cpi).
3.17
resistance per square
The surface resistance of a square area of any size measured between electrodes placed along two opposite sides of the square. The unit of measurement is the ohm.
3.18
oxide coating to brass and chrome
The resistance of the tape oxide coating to motion on brass (chrome).
3.19
oxide coating to tape back surface
The resistance of the tape oxide coating to motion on the tape back surface.
3.20
tape back surface to stainless steel
The resistance of the tape back surface to motion on stainless steel.
3.21
rubber to tape back surface
The resistance of the tape back surface to motion on rubber.