ISO/TS 2597-4:2019 鉄鉱石—総鉄含有量の測定—パート4:電位差滴定法 | ページ 2

※一部、英文及び仏文を自動翻訳した日本語訳を使用しています。

序文

ISO (国際標準化機構) は、国家標準化団体 (ISO メンバー団体) の世界的な連合体です。国際規格の作成作業は通常、ISO 技術委員会を通じて行われます。技術委員会が設立された主題に関心のある各会員団体は、その委員会に代表される権利を有します。政府および非政府の国際機関も ISO と連携してこの作業に参加しています。 ISO は、電気技術の標準化に関するあらゆる事項について、国際電気標準会議 (IEC) と緊密に協力しています。

この文書の作成に使用される手順と、そのさらなる保守を目的とした手順は、ISO/IEC 指令Part 1 部に記載されています。特に、さまざまなタイプの ISO 文書に必要なさまざまな承認基準に注意する必要があります。この文書は、ISO/IEC 指令Part 2 部の編集規則に従って起草されました ( www.iso.org/directives を参照)

この文書の要素の一部が特許権の対象となる可能性があることに注意してください。 ISO は、かかる特許権の一部またはすべてを特定する責任を負わないものとします。文書の作成中に特定された特許権の詳細は、序論および/または受け取った特許宣言の ISO リストに記載されます ( www.iso.org/patents を参照)

本書で使用されている商号は、ユーザーの便宜のために提供された情報であり、推奨を構成するものではありません。

規格の自主的な性質の説明、適合性評価に関連する ISO 固有の用語と表現の意味、および貿易技術的障壁 (TBT) における世界貿易機関 (WTO) 原則への ISO の準拠に関する情報については、 www.iso.org/iso/foreword.html を参照してください。

この文書は、ISO/TC 102 技術委員会、鉄鉱石および直接還元鉄、小委員会 SC 2, 化学分析によって作成されました。

ISO 2597 シリーズのすべての部品のリストは、ISO の Web サイトでご覧いただけます。

警告この文書には危険な物質、操作、および機器が含まれる可能性があります。この文書は、その使用に関連するすべての安全上の問題に対処することを目的とするものではありません。適切な健康と安全の実践を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この文書のユーザーの責任です。

1 スコープ

この文書は、塩化スズ(II)および塩化チタン(III)による鉄(III)の還元後、滴定剤として重クロム酸カリウムを使用する、鉄鉱石の総鉄含有量を測定するための電位差滴定法を規定しています。次に、過剰な還元剤は重クロム酸カリウム溶液によって酸化されます。

この方法は、天然鉄鉱石および焼結生成物を含む鉄鉱石精鉱および凝集体の質量分率 29.04% から質量分率 72.02% までの総鉄含有量に適用できます。

2 規範的参照

以下の文書は、その内容の一部またはすべてがこの文書の要件を構成する形で本文中で参照されています。日付が記載された参考文献については、引用された版のみが適用されます。日付のない参照については、参照文書の最新版 (修正を含む) が適用されます。

  • ISO 648, 実験用ガラス器具 — シングルボリュームピペット
  • ISO 1042, 実験用ガラス器具 — ワンマークメスフラスコ
  • ISO 2596, 鉄鉱石 — 分析サンプル中の吸湿性水分の測定 — 重量法、カールフィッシャー法および質量損失法
  • ISO 3082, 鉄鉱石 — サンプリングとサンプル調製手順
  • ISO 7764, 鉄鉱石 — 化学分析用の予備乾燥試験サンプルの調製

3 用語と定義

この文書には用語や定義は記載されていません。

ISO と IEC は、標準化に使用する用語データベースを次のアドレスで維持しています。

参考文献

1ISO 5725-2, 測定方法と結果の精度 (真性と精度) — Part 2: 標準測定方法の繰り返し性と再現性を決定するための基本的な方法
2ISO Guide 35, 参考資料 — 均一性と安定性の特性評価と評価に関するガイダンス

Foreword

ISO (the International Organization for Standardization) is a worldwide federation of national standards bodies (ISO member bodies). The work of preparing International Standards is normally carried out through ISO technical committees. Each member body interested in a subject for which a technical committee has been established has the right to be represented on that committee. International organizations, governmental and non-governmental, in liaison with ISO, also take part in the work. ISO collaborates closely with the International Electrotechnical Commission (IEC) on all matters of electrotechnical standardization.

The procedures used to develop this document and those intended for its further maintenance are described in the ISO/IEC Directives, Part 1. In particular, the different approval criteria needed for the different types of ISO documents should be noted. This document was drafted in accordance with the editorial rules of the ISO/IEC Directives, Part 2 (see www.iso.org/directives ).

Attention is drawn to the possibility that some of the elements of this document may be the subject of patent rights. ISO shall not be held responsible for identifying any or all such patent rights. Details of any patent rights identified during the development of the document will be in the Introduction and/or on the ISO list of patent declarations received (see www.iso.org/patents ).

Any trade name used in this document is information given for the convenience of users and does not constitute an endorsement.

For an explanation of the voluntary nature of standards, the meaning of ISO specific terms and expressions related to conformity assessment, as well as information about ISO's adherence to the World Trade Organization (WTO) principles in the Technical Barriers to Trade (TBT) see www.iso.org/iso/foreword.html .

This document was prepared by Technical Committee ISO/TC 102, Iron ore and direct reduced iron, Subcommittee SC 2, Chemical analysis.

A list of all parts in the ISO 2597 series can be found on the ISO website.

WARNING This document can involve hazardous materials, operations and equipment. This document does not purport to address all of the safety problems associated with its use. It is the responsibility of the user of this document to establish appropriate health and safety practices and determine the applicability of regulatory limitations prior to use.

1 Scope

This document specifies a potentiometric titration method for the determination of total iron content of iron ores, using potassium dichromate as titrant after reduction of the iron(III) by tin(II) chloride and titanium(III) chloride. The excess reductant is then oxidized by potassium dichromate solution.

This method is applicable to total iron contents between a mass fraction of 29,04 % and a mass fraction of 72,02 % in natural iron ores and iron ore concentrates and agglomerates including sinter products.

2 Normative references

The following documents are referred to in the text in such a way that some or all of their content constitutes requirements of this document. For dated references, only the edition cited applies. For undated references, the latest edition of the referenced document (including any amendments) applies.

  • ISO 648, Laboratory glassware — Single-volume pipettes
  • ISO 1042, Laboratory glassware — One-mark volumetric flasks
  • ISO 2596, Iron ores — Determination of hygroscopic moisture in analytical samples — Gravimetric, Karl Fischer and mass-loss methods
  • ISO 3082, Iron ores — Sampling and sample preparation procedures
  • ISO 7764, Iron ores — Preparation of predried test samples for chemical analysis

3 Terms and definitions

No terms and definitions are listed in this document.

ISO and IEC maintain terminological databases for use in standardization at the following addresses:

Bibliography

1ISO 5725-2, Accuracy (trueness and precision) of measurement methods and results — Part 2: Basic method for the determination of repeatability and reproducibility of a standard measurement method
2ISO Guide 35, Reference materials — Guidance for characterization and assessment of homogeneity and stability