JIS C 0920:2003 電気機械器具の外郭による保護等級(IPコード)

JIS C 0920:2003 規格概要

この規格 C0920は、定格電圧が72.5kV以下の電気機器の外郭による保護等級の分類について規定。

JISC0920 規格全文情報

規格番号
JIS C0920 
規格名称
電気機械器具の外郭による保護等級(IPコード)
規格名称英語訳
Degrees of protection provided by enclosures (IP Code)
制定年月日
1968年3月1日
最新改正日
2018年10月22日
JIS 閲覧
‐ 
対応国際規格

ISO

IEC 60529:2001(IDT)
国際規格分類

ICS

13.260, 29.020
主務大臣
経済産業
JISハンドブック
電気設備 I 2021, 電気設備 II-1 2021, 電気設備 II-2 2021, 電気設備 III 2021, 電気安全 2019
改訂:履歴
1968-03-01 制定日, 1971-03-01 確認日, 1971-10-01 改正日, 1974-09-01 確認日, 1978-04-01 改正日, 1982-02-01 改正日, 1987-06-01 確認日, 1993-07-01 改正日, 1998-06-20 確認日, 2003-07-20 改正日, 2008-10-01 確認日, 2013-10-21 確認日, 2018-10-22 確認
ページ
JIS C 0920:2003 PDF [40]
                                                                   C 0920 : 2003 (IEC 60529 : 2001)

まえがき

  この規格は,工業標準化法に基づいて,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日
本工業規格である。これによってJIS C 0920 : 1993は改正され,この規格に置き換えられる。
改正に当たっては,日本工業規格(日本産業規格)と国際規格との対比,国際規格に一致した日本工業規格(日本産業規格)の作成及び日
本工業規格を基礎にした国際規格原案の提案を容易にするために,IEC 60529 : 2001, Degrees of protection
provided by enclosures (IP Code) を基礎として用いた。
この規格の一部が,技術的性質をもつ特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願公開後の
実用新案登録出願に抵触する可能性があることに注意を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会
は,このような技術的性質をもつ特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願公開後の実用新
案登録出願にかかわる確認について,責任はもたない。
JIS C 0920には,次に示す附属書がある。
附属書A(参考)低圧機器における危険な箇所への接近に対する保護のIPコード化検証方法の具体例
附属書B(参考)個別製品規格で規定する事項
附属書1(参考)制御機器の油に対する保護等級
附属書2(参考)照明器具の高温・高湿に対する保護等級

(pdf 一覧ページ番号 1)

――――― [JIS C 0920 pdf 1] ―――――

C 0920 : 2003 (IEC 60529 : 2001)

pdf 目 次

ページ

  •  序文・・・・[1]
  •  1. 適用範囲・・・・[1]
  •  2. 引用規格・・・・[2]
  •  3. 定義・・・・[2]
  •  3.1 外郭 (enclosure)・・・・[3]
  •  3.2 直接接触 (Direct contact)・・・・[3]
  •  3.3 保護等級 (Degree of protection)・・・・[3]
  •  3.4 IPコード (IP Code)・・・・[3]
  •  3.5 危険な箇所 (Hazardous part)・・・・[3]
  •  3.6 外郭による危険な箇所への接近に対する保護 (Protection provided by an enclosure againstaccess to hazardous parts)・・・・[3]
  •  3.7 危険な箇所への接近に対する保護のための適正な空間距離 (Adequate clearance for protectionagainst access to hazardous parts)・・・・[3]
  •  3.8 近接プローブ (Access probe)・・・・[3]
  •  3.9 固形物プローブ (Object probe)・・・・[3]
  •  3.10 開口部 (Opening)・・・・[3]
  •  4. 指定方法・・・・[3]
  •  4.1 IPコードの構成・・・・[4]
  •  4.2 IPコードの要素とその意味・・・・[5]
  •  4.3 IPコードにおける文字の使用例・・・・[5]
  •  5. 第一特性数字で表される危険な箇所への接近及び外来固形物に対する保護等級・・・・[6]
  •  5.1 危険な箇所への接近に対する保護・・・・[6]
  •  5.2 外来固形物に対する保護・・・・[6]
  •  6. 第二特性数字で表される水の浸入に対する保護等級・・・・[7]
  •  7. 付加文字で表される危険な箇所への接近に対する保護等級・・・・[8]
  •  8. 補助文字・・・・[9]
  •  9. IPコードによる表示例・・・・[10]
  •  9.1 オプションの文字を使用しない場合・・・・[10]
  •  9.2 オプションの文字を使用する場合・・・・[10]
  •  10. 表示・・・・[10]
  •  11. 試験の一般的要求事項・・・・[10]
  •  11.1 水及びじんあいに対する試験時の大気の状態・・・・[10]
  •  11.2 被試験品・・・・[11]
  •  11.3 試験条件の適用及び試験結果の解釈・・・・[11]
  •  11.4 第一特性数字に対する試験条件の組合せ・・・・[11]

(pdf 一覧ページ番号 2)

――――― [JIS C 0920 pdf 2] ―――――

                                                                   C 0920 : 2003 (IEC 60529 : 2001)

ページ

  •  11.5 外郭の内部に機器を入れない場合(外郭単独の場合)・・・・[12]
  •  12. 第一特性数字によって表される危険な箇所への接近に対する保護に関する試験・・・・[12]
  •  12.1 近接プローブ・・・・[12]
  •  12.2 試験条件・・・・[12]
  •  12.3 適合条件・・・・[13]
  •  13. 第一特性数字によって表される外来固形物に対する保護の試験・・・・[14]
  •  13.1 試験用器具・・・・[14]
  •  13.2 第一特性数字1,2,3及び4に対する試験条件・・・・[14]
  •  13.3 第一特性数字1,2,3及び4に対する適合条件・・・・[15]
  •  13.4 第一特性数字5及び6に対するじんあい試験・・・・[15]
  •  13.5 第一特性数字5に対する特定条件・・・・[16]
  •  13.6 第一特性数字6に対する特定条件・・・・[16]
  •  14. 第二特性数字によって表される水に対する保護等級の試験・・・・[16]
  •  14.1 試験装置・・・・[16]
  •  14.2 試験条件・・・・[17]
  •  14.3 適合条件・・・・[20]
  •  15. 付加文字によって表される危険な部分への接近に対する保護のための試験・・・・[20]
  •  15.1 試験用器具(近接プローブ)・・・・[20]
  •  15.2 試験条件・・・・[20]
  •  15.3 適合条件・・・・[21]
  •  附属書A(参考)低圧機器における危険な箇所への接近に対する保護のIPコード化検証方法の具体例 27附属書B(参考)個別製品規格で規定する事項・・・・[32]
  •  附属書1(参考)制御機器の油に対する保護等級・・・・[34]
  •  附属書2(参考)照明器具の高温・高湿に対する保護等級・・・・[36]

(pdf 一覧ページ番号 3)

――――― [JIS C 0920 pdf 3] ―――――

                                       日本工業規格(日本産業規格)                             JIS
C 0920 : 2003
(IEC 60529 : 2001)

電気機械器具の外郭による保護等級(IPコード)

Degrees of protection provided by enclosures (IP Code)

序文

 この規格は,2001年に第2.1版として発行されたIEC 60529 : 2001, Degrees of protection provided by
enclosures (IP Code) を翻訳し,技術的内容及び規格票の様式を変更することなく作成した日本工業規格(日本産業規格)で
ある。
なお,この規格で側線又は点線の下線を施してある“参考”は,原国際規格にはない事項である。
この規格は,外郭 (enclosure) によって電気機械器具(以下,電気機器という。)の保護構造を等級分類
する方式について規定する。この分類方法は,ほとんどの電気機器に適用できるが,規定されたすべての
分類等級を個別機器に対して適用できるわけではない。電気機器の製造業者は,製品がどの保護等級を満
足するか又は示されている保護等級をどのように検証するかなどについて準拠しなければならない。
この保護構造の等級分類方式を導入することによって,保護されている内容(程度)の表現とその検証
方法を均一化することが期待される。同時に試験される広範囲の製品に対し試験装置の種類を減らすこと
になる。
この規格の原国際規格の第2.1版は,第1版における経験を基に,規定の明確化を図ったものである。
なお,この規格では,危険箇所に対する人体の保護が第一特性数字で表す保護構造より程度が高い場合
に,IPコードの拡張オプションとして文字A,B,C又はDで表す。
一般的に,原国際規格の第1版でのIPコード化は,第2.1版のIPコードと同一のものとして取り扱う
ことができる。

1. 適用範囲

 この規格は,定格電圧が72.5 kV以下の電気機器の外郭による保護等級の分類について規
定する。この規格の目的を,次に示す。
a) 電気機器の外郭による保護等級の分類についての定義を,次に示す。
1) 外郭内の危険な箇所へ接近することに対する人体の保護。
2) 外部からの固形物の侵入に対する外郭内の電気機器の保護。
3) 水の浸入による有害な影響に対する外郭内の電気機器の保護。
b) ) の保護等級の指定方法を規定する。
c) 保護等級を指定するための要求事項を規定する。
d) この規格で規定する要求事項に外郭が適合するかどうか,検証するための試験方法を規定する。
各電気機器の規格における実際の保護構造の等級分類の内容及び適用上の解釈などは,個別製品規格の
責任において行われることになるが,その電気機器に対する保護構造の等級の検証のための試験方法及び
判定条件の内容は,この規格で規定する事項と相違しないことが必要である。必要に応じて個別製品規格
において補足規定を設けてもよい。個別製品規格で規定すべき事項の概要を指針として附属書B(参考)
に示す。

――――― [JIS C 0920 pdf 4] ―――――

2
C 0920 : 2003 (IEC 60529 : 2001)
また,特定の電気機器については安全上同等以上のレベルであれば,個別製品規格において異なる基準
を採用してもよい。
この規格でいう外郭とは,この規定以外の点では個別製品規格で規定する正常な使用条件に適合するも
のであり,また,外郭の材料及び仕上がり状態は,通常の使用状態で表示した保護等級を維持できること
を前提としている。
この規格は,保護する対象の内蔵される電気機器について,試験条件一般の規定に適合する場合であり,
更に特定の保護構造をもつものであれば,内部に電気機器がない外郭についても適用できる。
次に示すような周囲環境条件下における外郭の保護及び外郭内の電気機器の保護並びに外郭外で動いて
いる危険な箇所(ファンなど)への接触に対する保護については,各個別製品規格で規定する事項である。
− 機械的衝撃
− 腐食
− 腐食性溶剤(例えば,切削液)
− かび
− 昆虫
− 日射
− 氷結
− 水滴(凝縮などによって生じる。)
− 爆発性雰囲気
人に対する安全のための外郭外側に設けるバリヤ及び隔壁については,外郭の一部とはみなさず,この
規格では規定しない。
備考 この規格の対応国際規格を,次に示す。
なお,対応の程度を表す記号は,ISO/IEC Guide 21に基づき,IDT(一致している),MOD
(修正している),NEQ(同等でない)とする。
IEC 60529 : 2001 Degrees of protection provided by enclosures (IP Code) (IDT)

2. 引用規格

 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成す
る。これらの引用規格のうちで,発行年を付記してあるものは,記載の年の版だけがこの規格を構成する
ものであり,その後の改正版・追補には適用しない。発効年を付記していない引用規格は,その最新版(追
補を含む。)を適用する。
JIS C 0010 環境試験方法−電気・電子−通則
備考 IEC 60068-1:1988 Environmental testing―Part 1 : General and guidanceが,この規格と一致し
ている。
IEC 60050-195:1998 International Electrotechnical Vocabulary (IEV) : Part 195 : Earthing and protection
against electric shock
IEC 60050 (826):1992 International Electrotechnical Vocabulary (IEV) : Chapter 826 : Electrical installations
of buildings
IEC 60068-2-68:1994 Environmental testing―Part 2 : Tests―Test L : Dust and sand
IEC 60071-2:1996 Insulation co-ordination―Part 2 : Application guide

3. 定義

 この規格で用いる主な用語の定義は,次による。

――――― [JIS C 0920 pdf 5] ―――――

次のページ PDF 6

JIS C 0920:2003の引用国際規格 ISO 一覧

  • IEC 60529:2001(IDT)

JIS C 0920:2003の国際規格 ICS 分類一覧

JIS C 0920:2003の関連規格と引用規格一覧