JIS C 4034-2-1:2011 回転電気機械―第2-1部:単一速度三相かご形誘導電動機の損失及び効率の算定方法 | ページ 8

    34
C 4034-2-1 : 2011
C4
34
03
(I) JISの規定 (II) (III)国際規格の規定 (IV) JISと国際規格との技術的差異の箇条ごとの評価(V) JISと国際規格との
4-
2
国際規格 及びその内容 技術的差異の理由及び今
-1 : 2
番号 後の対策
箇条番号 内容 箇条番号 内容 箇条ごと 技術的差異の内容
01
及び題名 の評価
1
5 基本要 5.5.2 電気計器 5.5 5.5.2では,IEC 60034-1削除 IEC 60034-1の9.1のルーチン試験はこのJIS C 4034-30の損失及
求事項 の9.1に記載のルーチン 規格の適用範囲外であり,注記を削除しび効率算定基準に整合化
(続き) 試験の場合,電気計器の た。 するために三相かご形誘
精度階級は0.5で十分で 導電動機に限定してお
あるとの注記が記載され り,注記は不要である。
ている。
5.6 用いる単位につ 5.6 JISに同じ。 変更 IEC 60027-1の対応JISはないが,JIS Z −
いて規定。 8203においてSI単位系を規定しているた
め,引用規格をIEC 60027-1からJIS Z 8203
に変更した。
5.7 用いる抵抗値に 5.7 JISに同じ。 変更 直流機及び同期機の事項を削除。 耐熱クラス120(E)は,
ついて規定。 日本では標準的に採用さ
基準巻線温度は日本の実態に合わせ,耐熱
れており,追加した。
クラス120(E),基準巻線温度75 ℃を追
加した。
6 効率の 6.1 試験する電動機 6.1 JISに同じ。 削除 直流機及び同期機の事項を削除。 JIS C 4034-30の損失及
算定のた の状態及び試験の び効率算定基準に整合化
めの試験 種類 するため,三相かご形誘
方法 導電動機に限定した。
6.2 励磁回路測定 6.2 励磁回路測定 削除 同期機の事項を削除。 同上
6.3 直接測定を行う 6.3 JISに同じ。 削除 直流機及び同期機の事項を削除。 同上
場合の試験方法
6.4 間接測定を行う 6.4 JISに同じ。 削除 同上
直流機,巻線形誘導機及び同期機の事項を
場合の試験方法 削除。
7 効率の 7 直流機における効率の算削除 直流機の項目につき削除。 同上
C4
算定(直流 定方法
0
機)
34-
2-1 : 20
3
1
4
1

――――― [JIS C 4034-2-1 pdf 36] ―――――

                                                                                                                                          35
C 4034-2-1 : 2011
C4
35
03
(I) JISの規定 (II) (III)国際規格の規定 (IV) JISと国際規格との技術的差異の箇条ごとの評価(V) JISと国際規格との
4-
2
国際規格 及びその内容 技術的差異の理由及び今
-1 : 2
番号 後の対策
箇条番号 内容 箇条番号 内容 箇条ごと 技術的差異の内容
01
及び題名 の評価
1
8 効率の 8.1 直接測定での試 8.1 JISに同じ。 削除 誘導発電機の事項を削除。 JIS C 4034-30の損失及
算定 験方法からの効率 び効率算定基準に整合化
の算定 するため,三相かご形誘
導電動機に限定した。
8.2 間接測定での試 8.2 JISに同じ。 削除 同上
8.2.1 同一の電源に接続する返還負荷法か
験方法からの効率 らの全損失は巻線形誘導機の試験のため,
の算定 削除。
8.2.2.4.1.4 ブラシの電気損(巻線形回転子)
は巻線形誘導機の試験のため,削除。
9 効率の 9 同期機における効率の算削除 同期機の項目につき削除。 同上
算定(同期 定方法
機)
附属書C 附属書C 励磁回路の種類 削除 同期機の項目につき削除。 JIS C 4034-30の損失及
(参考) び効率算定基準に整合化
するため,三相かご形誘
導電動機に限定した。
附属書D 附属書D ほかの試験方法 削除 対応国際規格では大形の電動機に関する対応国際規格で正式に採
(規定) 試験方法を規定している。5.3の表1にあ用された場合にはJISを
改正する。
るとおり,不確かさが不明であり,JIS C
4034-30では用いることができないため,
削除した。
JISと国際規格との対応の程度の全体評価 : IEC 60034-2-1:2007,MOD
注記1 箇条ごとの評価欄の用語の意味は,次による。
C4
− 削除·················· 国際規格の規定項目又は規定内容を削除している。
03
− 変更·················· 国際規格の規定内容を変更している。
4-
2
注記2 JISと国際規格との対応の程度の全体評価欄の記号の意味は,次による。
-1 : 2
− MOD··············· 国際規格を修正している。
0
3
1
5
1

JIS C 4034-2-1:2011の引用国際規格 ISO 一覧

  • IEC 60034-2-1:2007(MOD)

JIS C 4034-2-1:2011の国際規格 ICS 分類一覧

JIS C 4034-2-1:2011の関連規格と引用規格一覧