JIS K 6368:1999 細幅Vベルト | ページ 4

                                                                                                                                                                                                                    15
K 6368 : 1999
附属書2表6 細幅Vベルト3Vの伝動容量
備考1. のものは,プーリ外周部速度が30 (m/s) 以上になるので,炭素鋼又は鋳鋼のプーリを使用する。
2. この参考表に記載している小プーリ回転速度を超えた使用の場合は,ベルトメーカと相談することが望ましい。

――――― [JIS K 6368 pdf 16] ―――――

16
K 6368 : 1999
附属書2表7 細幅Vベルト5Vの伝動容量
備考1. のものは,プーリ外周部速度が30 (m/s) 以上になるので,炭素鋼又は鋳鋼のプーリを使用する。
2. この参考表に記載している小プーリ回転速度を超えた使用の場合は,ベルトメーカと相談することが望ましい。

――――― [JIS K 6368 pdf 17] ―――――

                                                                                                                                                                                                                    17
K 6368 : 1999
附属書2表8 細幅Vベルト8Vの伝動容量
備考1. のものは,プーリ外周部速度が30 (m/s) 以上になるので,炭素鋼又は鋳鋼のプーリを使用する。
2. この参考表に記載している小プーリ回転速度を超えた使用の場合は,ベルトメーカと相談することが望ましい。

――――― [JIS K 6368 pdf 18] ―――――

18
K 6368 : 1999
4.2 ベルトの補正伝動容量 ベルトの補正伝動容量Pcは,式(5)によって算出し,その補正係数は,次に
よる。
a) 長さ補正係数 長さ補正係数は,ベルトの呼び番号及び種類に応じて附属書2表9から選定する。
附属書2表9 長さ補正係数KL
ベルトの 種類 ベルトの 種類
呼び番号 3V 5V 8V 呼び番号 3V 5V 8V
250 0.83 − − 1 400 1.15 1.02 0.92
265 0.84 1 500 1.03 0.93
280 0.85 1 600 1.04 0.94
300 0.86 1 700 1.05 0.94
315 0.87 1 800 1.06 0.95
335 0.88 − − 1 900 − 1.07 0.96
355 0.89 2 000 1.08 0.97
375 0.90 2 120 1.09 0.98
400 0.92 2 240 1.09 0.98
425 0.93 2 360 1.10 0.99
450 0.94 − 2 500 − 1.11 1.00
475 0.95 2 650 1.12 1.01
500 0.96 0.85 2 800 1.13 1.02
530 0.97 0.86 3 000 1.14 1.03
560 0.98 0.87 3 150 1.15 1.03
600 0.99 0.88 − 3 350 − 1.16 1.04
630 1.00 0.89 3 550 1.17 1.05
670 1.01 0.90 3 750 1.06
710 1.02 0.91 4 000 1.07
750 1.03 0.92 4 250 1.08
800 1.04 0.93 4 500 − − 1.09
850 1.06 0.94 4 750 1.09
900 1.07 0.95 5 000 1.10
950 1.08 0.96
1 000 1.09 0.96 0.87
1 060 1.10 0.97 0.88
1 120 1.11 0.98 0.88
1 180 1.12 0.99 0.89
1 250 1.13 1.00 0.90
1 320 1.14 1.01 0.91
b) 接触角補正係数 接触角補正係数は,小プーリ側について附属書2表10から選定する。
De d と接触角 (
なお,ベルトの接触角 ( ‰ 次の式(7)によって算出する。附属書2表10に
C
e
び接触角補正係数 (K ‰ 係を示す。
1 De de
180 2 sin (7)
2C
ここに, De : 大プーリの有効直径 (mm)
de : 小プーリの有効直径 (mm)
C : 軸間距離 (mm)

――――― [JIS K 6368 pdf 19] ―――――

                                                                                             19
K 6368 : 1999
附属書2表10 接触角補正係数K
e
D de 小プーリ側での 接触角補正係数 De de 小プーリ側での 接触角補正係数
C 接触角 °) K C 接触角 °) K
0.00 180 1.00 0.80 133 0.87
0.10 174 0.99 0.90 127 0.85
0.20 169 0.97 1.00 120 0.82
0.30 163 0.96 1.10 113 0.80
0.40 157 0.94 1.20 106 0.77
0.50 151 0.93 1.30 99 0.73
0.60 145 0.91 1.40 91 0.70
0.70 139 0.89 1.50 83 0.65
5. ベルト及びプーリの使用上の注意
5.1 ベルトの張り方 ベルト伝動に必要な初張力は,次の式(8)によって算出し,附属書2図2に示す方
法によってベルトを張る。すなわち,ベルトのスパン長さLsの中央部分をF 杢 さえたとき,ベルト
のたわみが, 殊 節する。F 次の式(9)又は式(10)によって, 湟 11)によってそれぞ
れ算出する。
附属書2図2 ベルトの張り方
5.2 K Pd 2
T0 9.0 500 m (8)
K Z
多本掛けのとき
AT0 Y
F (9)
16
1本掛けのとき
Ls
AT0 Y
F L (10)
16
.0016Ls (11)
ここに, T0 : 初張力 (N)
Pd : 設計動力 (kW)
m : ベルト単位長さ当たりの質量(kg/m)(附属書2表11参照)

――――― [JIS K 6368 pdf 20] ―――――

次のページ PDF 21

JIS K 6368:1999の引用国際規格 ISO 一覧

  • ISO 4184:1992(MOD)

JIS K 6368:1999の国際規格 ICS 分類一覧

JIS K 6368:1999の関連規格と引用規格一覧

規格番号
規格名称
JISB1855:1991
細幅Vプーリ
JISZ8401:2019
数値の丸め方