JIS K 6368:1999 細幅Vベルト | ページ 5

20
K 6368 : 1999
v : ベルトの速度 (m/s)
Z : ベルトの本数
K 燿 接触角補正係数
F スパンLsの中央におけるたわみ 歟 要な力 (N)
L : ベルトの長さ (mm)
A : 定数(附属書2表12参照)
Y : 定数(附属書2表11参照)
たわみ (mm)
Ls : スパン長さ (mm)
(De de) 2
Ls C2
4
C : 軸間距離 (mm)
De : 大プーリの有効直径 (mm)
de : 小プーリの有効直径 (mm)
附属書2表11 ベルト単位長さ当たりの質量と定数Y
種類 m (kg/m) Y
3V 0.08 20
5V 0.20 39
8V 0.50 98
附属書2表12 定数A
新しいベルトの場合 張り調整の場合
1.5 1.3
5.2 軸荷重 静軸荷重は,次の式(12),動軸荷重は,次の式(13)によって算出する。
なお,軸部の強度計算には,式(12)及び式(13)によって算出した値以上を用いなければならない。
静軸荷重の求め方
Fr 2A T0 sin Z (12)
2
動軸荷重の求め方
5.2( K ) 102Pd
Fi 8.9 sin (13)
K 2
ここに, Fr : 静軸荷重 (N)
Ar : 1.5(附属書2表12の定数Aの新しいベルトの場合の値)
T0 : 初張力 (N) [式 (8) 参照]
燿 小プーリの接触角 (°)
Z : ベルトの本数
Fi : 動軸荷重 (N)
K 燿 接触角補正係数(附属書2表10参照)
Pd : 設計動力 (kW)
v : ベルトの速度 (m/S)

――――― [JIS K 6368 pdf 21] ―――――

                                                                                             21
K 6368 : 1999
JIS K 6368 改正原案作成委員会 構成表
氏名 所属
(委員会) 寺 田 利 邦 早稲田大学専門学校
(幹事) ○ 松 永 善 治 ユニッタ株式会社
細 川 幹 夫 通商産業省基礎産業局
岡 林 哲 夫 工業技術院標準部
加 山 英 男 財団法人日本規格協会
小 山 富 夫 大阪工業大学
鈴 木 守 社団法人日本ゴム協会
○ 秋 葉 光 雄 財団法人化学品検査協会
渡 邉 修 次 株式会社本田技術研究所
針 江 博 史 株式会社富士電機総合研究所
大 沼 亮 三 株式会社荏原総合研究所
田 仁 哲 社団法人日本工作機械工業会
金 田 光 夫 鍋屋工業株式会社
○ 川 嶋 正 彦 三ツ星ベルト株式会社
○ 谷 和 義 バンドー化学株式会社
○ 大津留 武 光 ニッタ株式会社
○ 藤 原 透 株式会社椿本チエイン
○ 味 岡 智 ゴムベルト工業会
(事務局) ○ 黒 田 博 一 ゴムベルト工業会
備考 ○印は,分科会委員を兼ねる。

JIS K 6368:1999の引用国際規格 ISO 一覧

  • ISO 4184:1992(MOD)

JIS K 6368:1999の国際規格 ICS 分類一覧

JIS K 6368:1999の関連規格と引用規格一覧

規格番号
規格名称
JISB1855:1991
細幅Vプーリ
JISZ8401:2019
数値の丸め方