この規格の目次
JIS S 2403:2020の規格概要
この規格 S2403は、加飾されたボーンチャイナ製食器の食器洗浄機による洗浄に対する退色状況を判定する化学的耐久性試験方法について規定。なお、加飾の方法は、上絵に限らない。ただし、金銀彩を用いて加飾されたボーンチャイナ製食器は、適用対象としない。
JISS2403 規格全文情報
- 規格番号
- JIS S2403
- 規格名称
- ボーンチャイナ製食器の洗浄に対する化学的耐久性試験方法
- 制定年月日
- 2020/12/21
- 最新改正日
- JIS 閲覧
- 対応国際規格
ISO
- 国際規格分類
ICS
- 97.040.60
- 主務大臣
- 経済産業
- JISハンドブック
- 改訂:履歴
- 2020-12-21制定日
S 2403:2020
目 次
ページ
1 適用範囲 [ p.1 ]
2 引用規格 [ p.1 ]
3 用語及び定義 [ p.1 ]
4 原理 [ p.1 ]
5 試薬 [ p.1 ]
6 装置及び器具 [ p.2 ]
6.1 試験装置の概略 [ p.2 ]
7 試験体 [ p.2 ]
7.1 試験体の準備 [ p.2 ]
7.2 試験体の前処理 [ p.3 ]
8 浸せき劣化試験方法 [ p.3 ]
8.1 試験方法の選択 [ p.3 ]
8.2 業務用食器洗浄機の場合 [ p.3 ]
8.3 家庭用食器洗浄機の場合 [ p.4 ]
9 浸せきによる色の変化の判定 [ p.4 ]
10 試験報告書 [ p.5 ]
S 2403:2020
まえがき
この規格は,産業標準化法第12条第1項の規定に基づき,日本陶磁器産業振興協会(JAPPI),国立研
究開発法人産業技術総合研究所(AIST)及び一般財団法人日本規格協会(JSA)から,産業標準原案を添
えて日本産業規格を制定すべきとの申出があり,日本産業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が制定
した日本産業規格である。
この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。
この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意
を喚起する。経済産業大臣及び日本産業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の特許出願及び実
用新案権に関わる確認について,責任はもたない。
日本産業規格 JIS
S 2403:2020
ボーンチャイナ製食器の洗浄に対する化学的耐久性試験方法
Test method of chemical durability of Bone China tableware against cleaning
1
適用範囲
この規格は,加飾されたボーンチャイナ製食器(以下,ボーンチャイナ製食器という。)の食器洗浄機に
よる洗浄に対する退色状況を判定する化学的耐久性試験方法について規定する。
なお,加飾の方法は,上絵に限らない。ただし,金銀彩を用いて加飾されたボーンチャイナ製食器は,
適用対象としない。
2
引用規格
次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの
引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。
JIS K 0557 用水・排水の試験に用いる水
JIS K 8001 試薬試験方法通則
JIS K 8288 くえん酸三ナトリウム二水和物(試薬)
JIS K 8576 水酸化ナトリウム(試薬)
JIS K 8625 炭酸ナトリウム(試薬)
JIS L 0804 変退色用グレースケール
JIS S 2401 ボーンチャイナ製食器
JIS Z 8720 測色用の標準イルミナント(標準の光)及び標準光源
3
用語及び定義
この規格で用いる主な用語及び定義は,JIS S 2401による。
4
原理
試験体(未使用のボーンチャイナ製食器)を一定温度に保ったアルカリ性の浸せき試験液に一定時間浸
せきし,浸せき前後の試験体表面の退色変化を,変退色用グレースケールを用いて目視によって判定する。
5
試薬
試薬は次による。
a) 水酸化ナトリウム JIS K 8576に規定するもの,又はJIS K 8001に規定する1 mol/L水酸化ナトリウ
ム溶液
b) ニトリロ三酢酸三ナトリウム一水和物 純度が保証された市販の試薬で,純度が質量分率98 %以上の
2
S 2403:2020
もの
c) 炭酸ナトリウム JIS K 8625に規定するもの
d) くえん酸三ナトリウム二水和物 JIS K 8288に規定するもの
e) 水 JIS K 0557に規定するA1の水又はこれと同等以上の品質の水
6
装置及び器具
6.1
試験装置の概略
試験装置の概略の一例を,図1に示す。
図1−試験装置の概略
6.2
試験容器 試験体及び浸せき試験液を入れる容器であり,高い耐アルカリ性及び耐熱性をもつ密閉
性の高い蓋付きプラスチック製容器(蓋付きプラスチック製容器の代わりに自立する密閉型プラスチック
袋を使用してもよい。)又は密閉性の高い蓋付きステンレス製容器とする。
6.3
恒温水槽 試験体及び所定量の浸せき試験液(業務用)又は浸せき試験液(家庭用)を入れた試験
容器を保持する水槽であって,循環ポンプによって水槽内を75 ℃±1 ℃に保つことが可能なものとする。
浸せき試験中に試験容器が動かないように,支持具,重石などを適宜使用してもよい。また,水槽内の水
の蒸散が激しい場合には,水の代わりに不凍液(プロピレングリコール,エチレングリコールなど)を用
いるか,又は蓋ができる水槽を用いてもよい。
6.4
温度計 恒温水槽(以下,水槽という。)及び試験容器内の浸せき試験液の温度測定に使用するもの
で,耐アルカリ性をもち,少なくとも50 ℃〜90 ℃の温度域を0.2 ℃以下の拡張不確かさで測定可能な温
度計とする。
6.5
変退色用グレースケール 試験前後の試験体の退色状況を判定する際に使用するもので,JIS L 0804
に規定するグレースケールとする。
7
試験体
7.1
試験体の準備
試験体は,同じ条件で製造された同じ彩色のものを三つ以上準備し,一つは退色の判定のための基準と
し,残りの二つ以上の試験体に対して浸せき試験を行う。
JIS S 2403:2020の国際規格分類一覧
- 97.040.60
JIS S 2403:2020の関連規格と引用規格一覧
- 規格番号
- 規格名称
- K0557
- 用水・排水の試験に用いる水
- K8001
- 試薬試験方法通則
- K8288
- くえん酸三ナトリウム二水和物(試薬)
- K8576
- 水酸化ナトリウム(試薬)
- K8625
- 炭酸ナトリウム(試薬)
- L0804
- 変退色用グレースケール
- S2401
- ボーンチャイナ製食器
- Z8720
- 測色用の標準イルミナント(標準の光)及び標準光源