ISO 1122-1:1998 歯車用語の用語, 語彙—パート1:幾何学に関連する定義 | ページ 2

※一部、英文及び仏文を自動翻訳した日本語訳を使用しています。

序文

ISO (国際標準化機構) は、各国の標準化団体 (ISO メンバー団体) の世界的な連合です。国際規格の作成作業は、通常、ISO 技術委員会を通じて行われます。技術委員会が設立された主題に関心のある各会員団体は、その委員会に代表される権利を有します。 ISOと連携して、政府および非政府の国際機関もこの作業に参加しています。 ISO は、電気技術の標準化に関するすべての問題について、国際電気標準会議 (IEC) と緊密に協力しています。

技術委員会によって採択されたドラフト国際規格は、投票のためにメンバー団体に配布されます。国際規格として発行するには、投票するメンバー団体の少なくとも 75% による承認が必要です。

国際規格 ISO 1122-1 は、技術委員会 ISO/TC 60, 歯車、小委員会 SC 1, 命名法およびウォームギアによって作成されました。

この第 2 版は、技術的に改訂された第 1 版 (ISO 1122-1:1983) を取り消して置き換えるものです。

ISO 1122 は、ギア用語の用語という一般的なタイトルの下に、次の部分で構成されています。

  • Part 1: ジオメトリに関連する定義
  • Part 2: ウォーム ギアの形状に関連する定義

Foreword

ISO (the International Organization for Standardization) is a worldwide federation of national standards bodies (ISO member bodies). The work of preparing International Standards is normally carried out through ISO technical committees. Each member body interested in a subject for which a technical committee has been established has the right to be represented on that committee. International organizations, governmental and non-governmental, in liaison with ISO, also take part in the work. ISO collaborates closely with the International Electrotechnical Commission (IEC) on all matters of electrotechnical standardization.

Draft International Standards adopted by the technical committees are circulated to the member bodies for voting. Publication as an International Standard requires approval by at least 75 % of the member bodies casting a vote.

International Standard ISO 1122-1 was prepared by Technical Committee ISO/TC 60, Gears, Subcommittee SC 1, Nomenclature and wormgearing.

This second edition cancels and replaces the first edition (ISO 1122-1:1983), which has been technically revised.

ISO 1122 consists of the following parts, under the general title Vocabulary of gear terms:

  • Part 1: Definitions related to geometry
  • Part 2: Definitions related to worm gear geometry