ISO 16301:2017 手動操作の油圧ジャッキ用の、ワイヤーまたはテキスタイルで補強されたゴム製およびプラスチック製のホースおよびホースアセンブリ—仕様 | ページ 2

※一部、英文及び仏文を自動翻訳した日本語訳を使用しています。

序文

ISO (国際標準化機構) は、各国の標準化団体 (ISO メンバー団体) の世界的な連合です。国際規格の作成作業は、通常、ISO 技術委員会を通じて行われます。技術委員会が設立された主題に関心のある各会員団体は、その委員会に代表される権利を有します。 ISOと連携して、政府および非政府の国際機関もこの作業に参加しています。 ISO は、電気技術の標準化に関するすべての問題について、国際電気標準会議 (IEC) と緊密に協力しています。

この文書の開発に使用された手順と、今後の維持のために意図された手順は、ISO/IEC 指令で説明されています。 1. 特に、さまざまなタイプの ISO 文書に必要なさまざまな承認基準に注意する必要があります。この文書は、ISO/IEC 指令の編集規則に従って作成されました。 2 ( www.iso.org/directives を参照)

このドキュメントの要素の一部が特許権の対象となる可能性があることに注意してください。 ISO は、そのような特許権の一部または全部を特定する責任を負わないものとします。ドキュメントの開発中に特定された特許権の詳細は、序文および/または受信した特許宣言の ISO リストに記載されます ( www.iso.org/patents を参照)

このドキュメントで使用されている商号は、ユーザーの便宜のために提供された情報であり、保証を構成するものではありません。

規格の自主的な性質に関する説明、適合性評価に関連する ISO 固有の用語と表現の意味、および技術的貿易障壁 (TBT) における世界貿易機関 (WTO) の原則への ISO の準拠に関する情報については、次を参照してください。次の URL: www.iso.org/iso/foreword.html

この文書は、技術委員会 TC 45, ゴムおよびゴム製品、小委員会 SC 1, ゴムおよびプラスチック ホースおよびホース アセンブリによって作成されました。

1 スコープ

この文書は、5 ~ 25 の公称サイズの 3 つのクラスのワイヤまたはテキスタイルで強化された油圧ホースおよびホース アセンブリの要件を指定します。ホースおよびホース アセンブリは、手動操作のハンド ポンプを備えた油圧ジャッキ アプリケーションで使用されます。これらは、-40 °C ~ +55 °C の範囲の温度で、HH, HL, HM, HR, および HV 作動油での使用に適しています。レスキュー ツールなどのヘビー デューティー サービスを必要とするツールについては、ISO 19718 [3]が適用されます。

このドキュメントには、接続端の要件は含まれていません。ホースおよびホースアッセンブリーの性能に限定されます。ホース アセンブリの最大使用圧力は、コンポーネントの最低最大使用圧力によって調整されます。

注記 1使用する流体とホースの互換性を確立することは、ホース製造業者と相談して、ユーザーの責任です。

注記 2油圧ジャッキおよび工具用途用のホースには、ISO 16301 と ISO 19718 の 2 つの国際規格があります。比較表は、付録 A に記載されています。

注記 3 HH, HL, HM, HR, および HV の分類は、ISO 6743-4 [2]に記載されています。

2 参考文献

以下のドキュメントは、その内容の一部またはすべてがこのドキュメントの要件を構成するように、本文で参照されています。日付のある参考文献については、引用された版のみが適用されます。日付のない参照については、参照文書の最新版 (修正を含む) が適用されます。

  • ISO 1402, ゴムおよびプラスチックホースおよびホースアセンブリ - 静水圧試験
  • ISO 1817, ゴム、加硫または熱可塑性 - 液体の影響の測定
  • ISO 4671, ゴムおよびプラスチックホースおよびホースアセンブリ - ホースの寸法およびホースアセンブリの長さの測定方法
  • ISO 6743-4, 潤滑油、工業用油および関連製品 (クラス L) — 分類 — 4: ファミリー H (油圧システム)
  • ISO 6803, ゴム製またはプラスチック製のホースおよびホース アセンブリ — 屈曲なしの油圧衝撃試験
  • ISO 7326:2016, ゴムおよびプラスチックホース - 静的条件下での耐オゾン性の評価
  • ISO 8330, ゴムおよびプラスチックホースおよびホースアセンブリ — 語彙
  • ISO 8331, ゴムおよびプラスチックホースおよびホースアセンブリ - 選択、保管、使用、およびメンテナンスに関するガイドライン
  • ISO 10619-1:2011, ゴムおよびプラスチックホースおよびチューブ — 柔軟性と剛性の測定 — 1: 常温での曲げ試験
  • ISO 10619-2:2011, ゴムおよびプラスチックホースおよびチューブ — 柔軟性と剛性の測定 — 2: 周囲温度以下での曲げ試験

3 用語と定義

このドキュメントの目的のために、ISO 8330 に記載されている用語と定義が適用されます。

ISO と IEC は、次のアドレスで標準化に使用する用語データベースを維持しています。

参考文献

[1]ISO 4413, 油圧流体動力 - システムとそのコンポーネントの一般規則と安全要件
[2]ISO 6743-4, 潤滑油、工業用油および関連製品 (クラス L) — 分類 — 4: ファミリー H (油圧システム)
[3]ISO 19718: — 1ゴム製およびプラスチック製のホースおよびホースアセンブリ、ワイヤーまたはテキスタイルで補強された、頑丈な油圧工具アプリケーションで使用される油圧パワーユニット用 — 仕様

Foreword

ISO (the International Organization for Standardization) is a worldwide federation of national standards bodies (ISO member bodies). The work of preparing International Standards is normally carried out through ISO technical committees. Each member body interested in a subject for which a technical committee has been established has the right to be represented on that committee. International organizations, governmental and non-governmental, in liaison with ISO, also take part in the work. ISO collaborates closely with the International Electrotechnical Commission (IEC) on all matters of electrotechnical standardization.

The procedures used to develop this document and those intended for its further maintenance are described in the ISO/IEC Directives, 1. In particular the different approval criteria needed for the different types of ISO documents should be noted. This document was drafted in accordance with the editorial rules of the ISO/IEC Directives, 2 (see www.iso.org/directives ).

Attention is drawn to the possibility that some of the elements of this document may be the subject of patent rights. ISO shall not be held responsible for identifying any or all such patent rights. Details of any patent rights identified during the development of the document will be in the Introduction and/or on the ISO list of patent declarations received (see www.iso.org/patents ).

Any trade name used in this document is information given for the convenience of users and does not constitute an endorsement.

For an explanation on the voluntary nature of standards, the meaning of ISO specific terms and expressions related to conformity assessment, as well as information about ISO's adherence to the World Trade Organization (WTO) principles in the Technical Barriers to Trade (TBT) see the following URL: www.iso.org/iso/foreword.html .

This document was prepared by Technical Committee TC 45, Rubber and rubber products, Subcommittee SC 1, Rubber and plastics hoses and hose assemblies.

1 Scope

This document specifies the requirements for three classes of wire- or textile-reinforced hydraulic hoses and hose assemblies of nominal sizes ranging from 5 to 25. The hoses and hose assemblies are used in hydraulic jack applications with manually operated hand pumps. They are suitable for use with hydraulic fluids HH, HL, HM, HR and HV at temperature ranging from −40 °C to +55 °C. For tools that require heavy duty services such as a rescue tool, ISO 19718[3] applies.

This document does not include requirements for the connection ends. It is limited to the performance of hoses and hose assemblies. The maximum working pressure of hose assemblies is regulated by the lowest maximum working pressure of the components.

NOTE 1 It is the responsibility of the user, in consultation with the hose manufacturer, to establish the compatibility of the hose with the fluid to be used.

NOTE 2 There are two International Standards for hoses for hydraulic jacks and tool applications, i.e. ISO 16301 and ISO 19718. The comparison table is given in Annex A.

NOTE 3 The classification of HH, HL, HM, HR and HV is found in ISO 6743-4 [2].

2 Normative references

The following documents are referred to in the text in such a way that some or all of their content constitutes requirements of this document. For dated references, only the edition cited applies. For undated references, the latest edition of the referenced document (including any amendments) applies.

  • ISO 1402, Rubber and plastics hoses and hose assemblies — Hydrostatic testing
  • ISO 1817, Rubber, vulcanized or thermoplastic — Determination of the effect of liquids
  • ISO 4671, Rubber and plastics hoses and hose assemblies — Methods of measurement of the dimensions of hoses and the lengths of hose assemblies
  • ISO 6743-4, Lubricants, industrial oils and related products (class L) — Classification — 4: Family H (Hydraulic systems)
  • ISO 6803, Rubber or plastics hoses and hose assemblies — Hydraulic-pressure impulse test without flexing
  • ISO 7326:2016, Rubber and plastics hoses — Assessment of ozone resistance under static conditions
  • ISO 8330, Rubber and plastics hoses and hose assemblies — Vocabulary
  • ISO 8331, Rubber and plastics hoses and hose assemblies — Guidelines for selection, storage, use and maintenance
  • ISO 10619-1:2011, Rubber and plastics hoses and tubing — Measurement of flexibility and stiffness — 1: Bending tests at ambient temperature
  • ISO 10619-2:2011, Rubber and plastics hoses and tubing — Measurement of flexibility and stiffness — 2: Bending tests at sub-ambient temperatures

3 Terms and definitions

For the purposes of this document, the terms and definitions given in ISO 8330 apply.

ISO and IEC maintain terminological databases for use in standardization at the following addresses:

Bibliography

[1]ISO 4413, Hydraulic fluid power — General rules and safety requirements for systems and their components
[2]ISO 6743-4, Lubricants, industrial oils and related products (class L) — Classification — 4: Family H (Hydraulic systems)
[3]ISO 19718:— 1 , Rubber and plastic hoses and hose assemblies, wire- or textile- reinforced, for hydraulic power units used in heavy duty hydraulic tool applications — Specification