※一部、英文及び仏文を自動翻訳した日本語訳を使用しています。
3 つの定義
この勧告の目的のために |国際規格、Rec. ITU-T T.80 0 | ISO/IEC 15444-1 および Rec. ITU-T T.801 | ISO/IEC 15444-2 および以下のリストが適用されます。この条項で与えられた定義と、他の勧告の 1 つで与えられた定義との間に違いがあるはずです。上記の国際規格では、この条項に記載されているものが優先されます。
3.1
...
削除マーク。このマークは、一部の単語または文字が消去または省略されていることを示します。
3.2
4CC
通常、整数値の ISO 646 文字列変換によって参照されるボックス タイプの 4 文字コード。この値は、その内容を指定するボックス タイプに使用されます。
3.3
絶対オフセット
画像ファイルの先頭から内部画像データへのオフセット。 JPXMLコンバーターにより、対象要素の先頭から「長さ」属性でオフセットが作成されます。
3.4
箱
長さ、4CC データ型、および内容を含む一連のバイト ブロック。 「jp2c」ボックスなどの一部のボックスには、イメージ コード ストリームが含まれています。他のボックスには、画像の幅や高さなどの画像プロパティが含まれています。このデータ ブロックは、JPEG 2000 および MPEG 4 イメージ ファイル形式のアトムです。
3.5
ボックスベースのフォーマット
複数の画像プロパティを含み、画像ファイル形式を表す一連のボックス。この画像形式は、署名ボックスで始まり、少なくとも 1 つのコードストリームが含まれています。
3.6
ボックス要素
ボックスの JPXML 要素であり、この要素名は、7 節で説明されている変換規則を使用して、ボックス タイプの 4CC から変換されます。
3.7
コードストリーム
イメージ コード r によって作成された、バイトシーケンスに含まれるビット シーケンス。このデータ シーケンスには、デコーダまたはトランスレータによって解析されるイメージ コーディング プロパティを保持するためのマーカー セグメントが含まれます。これは、最初のバイトの最上位ビットがcodestreamの最初のビット、最初のバイトの次の最上位ビットがcodestreamの 2 番目のビット、というように最下位バイトまで続くように配置できます。
3.8
脂肪表現
テキストノードに画像データ全体を含む JPXML ドキュメント。この表現は、画像情報全体を含むため、追加の画像情報なしで本物の画像に変換できます。ただし、チャンク データ全体を で XML 形式に変換するため、この表現には元のイメージに必要なよりも多くのデータ領域が必要です。詳細については、6.1 を参照してください。
3.9
脂肪骨格表現
コードストリーム チャンク データを除く画像プロパティを含む JPXML ドキュメント。この表現は、JPXML 形式を使用してチャンク イメージ データへのロケーション パスを持つ場合があります。これは、ボックス ファイル形式のイメージ構造を表します。詳細については、6.1 を参照してください。
3.10
JPXMLコンバーター
画像と JPXML ドキュメントの間でデータを変換するコンバーター。 JPXML「フォワード」コンバーターはイメージを JPXML ドキュメントに変換し、JPXML「インバース」コンバーターは編集されたドキュメントとコードストリーム データをイメージに変換します。これらのコンバーターは、要素名の作成、定義されたコンテナー、および未定義のチャンク コンテナーの変換の規則を使用します。
3.11
JPXML文書
ボックス ファイル形式またはコードストリームに対応する XML ドキュメントで、含まれるコンテンツに従って分類されます。スケルトン、ファットスケルトン、ファット表現。詳細については、6.1 を参照してください。
3.12
JPXML文書構造
画像のデータ構造を表現するJPXML文書のJPXML要素の構造。この構造は、XPath 式を使用したロケーション パスに使用されます。
3.13
JPXML要素
XML 要素は、ボックス ファイル形式またはコードストリーム構造を表し、ボックス、マーカー、またはそのコンテンツから変換されます。この要素名には、4CC ボックス タイプ、マーカー タイプ、および「コンテンツ」が使用されます。詳細については、6.2 を参照してください。
3.14
ロケーションパス
JPXMLドキュメントでXPath式を使用した内部画像データの場所。この式は、絶対オフセット値と JPXML ドキュメント構造を表します。
3.15
マーカー要素
マーカー セグメントの JPXML 要素。この要素名は、7.1 および 7.3 で説明されている変換規則を使用してマーカー タイプから変換されます。
3.16
マーカー セグメント
マーカー タイプを含むコードストリーム内のバイナリ データ ブロックで、情報をコーディングするためのマーカー プロパティを含む場合があります。
3.17
スケルトン表現
テキストノードを含まない JPXML ドキュメント。これは、ボックス ファイル形式のイメージの構造のみを表しています。詳細については、6.1 を参照してください。
3 Definitions
For the purposes of this Recommendation | International Standard, the definitions given in Rec. ITU-T T.80 0 | ISO/IEC 15444-1 and Rec. ITU-T T.801 | ISO/IEC 15444-2 and those listed below apply. Should there be any difference between the definition given in this clause and the one given in one of the other Recommendation | In ternational Standard cited above, the one given in this clause prevails.
3.1
…
elision mark. This mark denotes that some words or characters are erased or abbreviated.
3.2
4CC
Four-character codes of the box type generally referred to by an ISO 646 character string translation of the integer value. This value is used for a box type that specifies its contents.
3.3
absolute offset
Offset to internal image data from the start of an image file. By the JPXML conv erter, the offset will be made with"length" attributes from the top to the target elements.
3.4
box
A sequence of byte blocks that contains its length, 4CC data type, and contents. Some boxes, such as the"jp2c" box, contain an image codestream; other boxes contain image properties such as image width and height. This data block is the atom of the JPEG 2000 and MPEG 4 image file format.
3.5
box-based format
A sequence of boxes that contains se veral image properties and expresses an image file format. This image format starts with a signature box and contains at least one codestream.
3.6
box element
A JPXML element for a box, and this element name is translated from the 4CC of the box type by using conversion rules described in clause 7.
3.7
codestream
A seq uence of bits contained in a seque nce of bytes, created by an image code r. This data sequence contains marker segments for holding image coding properties that are parsed by a decoder or translator. This may be arran ged so that the most significant bit of the first byte is the first bit of the codestream, the next most significant bit of the first byte is the second bit of the codestream, and so on, to the least significant bytes.
3.8
fat representation
A JPXML document that contains whole image data on text nodes. This representation can be translated to a genuine image without any additional image information because it contains whole image information. However, because of translating whole chunk data into the XML form at, this representation needs more data space than was required for the original image. For more details, see 6.1.
3.9
fat-skeleton representation
A JPXML document that contains image properties excluding codestream chunk data. This representation may have a location path to chunk image data by using the JPXML format. This represents a box file format image structure. For more details, see 6.1.
3.10
JPXML converter
A converter that translates data between an image and a JPXML document. The JPXML"forward" converter translates an image to a JPXML document, and the JPXML"inverse" converter translates the edited document and codestream data to an image. These converters use rules of element name creation, defined container and undefined chunk container conversions.
3.11
JPXML document
An XML document that corresponds to the box file format or codest ream, categorized according to included contents; skeleton, fat-skeleton and fat representations. For more details, see 6.1.
3.12
JPXML document structure
The structure of a JPXML ele ment in a JPXML document, which expresses an image data structure. This structure is used for a location path using XPath expression.
3.13
JPXML element
An XML element represents a box file format or codestream structure, and is tra nslated from a box, marker, or its content. The 4CC box type, marker type, and the"content" are used as this element name. For more details, see 6.2.
3.14
location path
The location of an internal image data using XPath expression with a JPXML document. This expression represents the absolute offset value and the JPXML document structure.
3.15
marker element
A JPXML element for the marker segment. This element name is translated from the marker type using the conversion rule described in 7.1 and 7.3.
3.16
marker segment
A binary data block in a codest ream which contains the marker type and may contain marker properties for coding information.
3.17
skeleton representation
A JPXML document which does not contains text nodes. This only represents the structure of a box file format image. For more details, see 6.1.