ISO/TS 5346:2022 健康情報学—伝統的な漢方薬の臨床意思決定支援システムを表現するためのカテゴリー構造 | ページ 6

※一部、英文及び仏文を自動翻訳した日本語訳を使用しています。

3 用語と定義

この文書の目的上、次の用語と定義が適用されます。

ISO と IEC は、標準化に使用する用語データベースを次のアドレスで維持しています。

3.1 一般

3.1.1

コンセプト

特徴のユニークな組み合わせによって作成された知識の単位

[出典:ISO 1087:2019, 3.2.7, 修正済み — エントリの注記は削除されました。]

3.1.2

エンティティ.エンティティ

興味のある具体的または抽象的なもの

注記 1: 情報モデリング手法の中には、主要な情報モデリング構造にエンティティを使用するものと、エンティティ・タイプを使用するものがあります。

3.1.3

関係

何らかの意図された目的にとって重要な、2つ以上のエンティティ間の関連性

注記 1:情報モデルがオブジェクト・クラスに基づいている場合は、関連付けとしても知られます。

[出典:ISO 19440:2020, 3.64, 修正 — エントリへの注記を追加。]

3.2 カテゴリの特徴付け

3.2.1

漢方臨床意思決定支援システム

TCMCDSS

TCM 臨床意思決定を直接支援するように設計されたソフトウェア。患者固有の評価または推奨事項が TCM 臨床医または患者に提示された後ここで, 個々の患者の特徴がコンピューター化された TCM 臨床知識ベースと照合され、証拠に基づいた臨床意思決定のプロセスを支援します。

注記 1:この種のシステムは通常、患者固有の臨床変数の入力を必要とし、その結果、患者固有の評価後に証拠に基づいた臨床的決定を下すプロセスを支援する推奨事項が TCM 臨床医または患者に提示されます。

注記 2:中医学臨床意思決定支援システムは、主に中医学の診断支援と中医学の治療計画の推奨を提供します。

[出典:ISO/TS 22756:2020, 3.2, 修正 - TCM への参照を追加し、エントリへの注記を追加。]

3.2.1.1

憲法

構造的および機能的特徴、気質、環境変化への適応性、病気に対する感受性を含む、部分的には遺伝的に決定され、部分的に後天的に得られる個人の特性

[出典:ISO/TS 22835:2018, 3.9]

3.2.2

患者情報

個人を識別するための基本的なデータ

注記1:患者情報には、氏名、性別、年齢、職業、中医学の四診を通じて得られた症状や徴候情報、現在の病気やアレルギーの既往歴などが含まれます。

3.2.3

4つの診断情報

伝統的な中国医学 (TCM) の 4 つの診断 (TCM の 4 つの診断と 4 つの診断機器を含む) を通じて得られる、TCM の症状、徴候およびその他の徴候を含む情報

注1 「四診」とは、視診、聴診、嗅覚、問診、触診の総称をいう。

3.2.4

症状と兆候

病気やその他の病理学的状態から生じ、それに付随して起こる身体的または精神的な現象、状況、または状態の変化

注1:患者が自覚する主観的症状や行動障害、医師が発見した異常兆候も含まれる。

3.2.5

健康歴

患者の以前の状態と過去の病気、特に現在の病気と密接に関連しているもの

例 1:

糖尿病の病歴、外傷手術の病歴、予防、アレルギー。

例 2:

喫煙、飲酒、職業上の暴露。

[出典:診断大辞典、2004]

3.2.6

アルゴリズム

数学的問題を解決するための段階的な手順。計算された結果または決定に到達するために、代替決定の中から一連の選択を行うための段階的な手順を説明するためにも使用されます。

注記 1: TCM (伝統的な中国医学) 疾患および症候群の診断および治療スキームは、アルゴリズムと知識ベースに基づいて推奨できます。

例:

ベクター マシン (SVM)、畳み込みニューラル ネットワーク (CNN) をサポートします。

3.2.7

知識ベース

特定のトピックに関する事実、情報、およびそのようなステートメントの一連の宣言的で階層的な構成としてのスキル、および宣言的ステートメント間の関係

注記 1:これは TCMCDSS の基礎として機能します。

[出典:ISO/TS 22756:2020, 3.9, 修正済み]

3.2.8

診断の推奨

中医学の臨床意思決定支援システムによって生成された、誰かへの漢方診断の提案

3.2.9

伝統的な中国医学の病気の診断

中医学の病気の診断

誰かを詳しく調べることによって、病気の性質を判断すること

3.2.10

漢方パターン診断

中医学パターン診断

疾患の特定の段階における病理学的変化の診断的結論。これには、疾患の位置、原因、性質、進行傾向が含まれ、適切な治療法が示唆されます。

注記 1: TCM パターンは個人に特有のものです。

[出典:世界保健機関 (2007) 西太平洋地域における伝統医学の国際標準用語]

3.2.11

介入の推奨

患者の治療目標を達成する可能性を最大限に高めるために提案される投薬やその他の治療法を含む活動

3.2.12

患者に対して意図された治療効果を持ち、患者の投薬の安全性に影響を与える可能性のある物質

注記 1: これには、処方薬だけでなく、咳止めシロップなどの非処方薬も含まれます。プラセボは治療効果を意図しているため、医薬品とみなされます。ただし、アルコール飲料も薬剤の安全性に影響を与えますが、治療を目的としたものではないため、薬剤とはみなされません。

[出典:ISO/TR 20831:2017, 3.5]

3.2.13

理学療法

薬を使わない治療法

注記 1:電気、光、音、温度、磁気、水、機械的刺激などのいくつかの物理的要因が体表面に作用する

例:

鍼治療、マッサージ、冷圧縮。

参考文献

1世界保健機関、2007) 西太平洋地域における伝統医学の国際標準用語
2ISO/TS 17938:2014, 健康情報学 — 伝統的な中国医学言語システムのセマンティック ネットワーク フレームワーク
3ISO 19465:2017, 伝統的な中国医学 — 伝統的な中国医学 (TCM) の臨床用語体系のカテゴリー
4ISO 1087:2019, 用語作業および用語科学 — 語彙
5ISO/IEC 10746-2:2009, 情報技術 — オープン分散処理 — 参照モデル: 基盤
6ISO 19440:2020, エンタープライズ モデリングとアーキテクチャ — エンタープライズ モデリングの構築
7ISO/TS 22756:2020, 医療情報学 — 投薬関連プロセスで使用される臨床意思決定支援システムの知識ベースの要件
8ヤン・ジーイン。診断の大辞典。華夏プレス。 2004年
9SKMT http://www.skmtglossary.org/default.aspx
10ISO/TR 20831:2017, 健康情報学 - 薬剤管理の概念と定義

3 Terms and definitions

For the purposes of this document, the following terms and definitions apply.

ISO and IEC maintain terminology databases for use in standardization at the following addresses:

3.1 General

3.1.1

concept

unit of knowledge created by a unique combination of characteristics

[SOURCE:ISO 1087:2019, 3.2.7, modified — Notes to entry deleted.]

3.1.2

entity

concrete or abstract thing of interest

Note 1 to entry: Some information modelling methods use entity for their main information modelling construct, whilst others use entity type.

3.1.3

relationship

association between two or more entities that is significant for some intended purpose

Note 1 to entry: Can also be known as an association when the information model is based upon object classes.

[SOURCE:ISO 19440:2020, 3.64, modified — Note to entry added.]

3.2 Characterizing categories

3.2.1

traditional Chinese medicine clinical decision support system

TCMCDSS

software designed to be a direct aid to TCM clinical decision-making, in which the characteristics of an individual patient are matched to a computerized TCM clinical knowledge base ここで, after patient-specific assessments or recommendations are presented to the TCM clinician or the patient to aid in the process of making evidence based clinical decisions

Note 1 to entry: These types of systems typically require input of patient-specific clinical variables and, as a result, recommendations are presented to the TCM clinician or the patient to aid in the process of making evidence based clinical decisions after patient-specific assessments.

Note 2 to entry: TCM clinical decision support system mainly provides the diagnosis support of TCM and the treatment scheme recommendation of TCM.

[SOURCE:ISO/TS 22756:2020, 3.2, modified — Reference to TCM added and Notes to entry added.]

3.2.1.1

constitution

characteristics, partly genetically determined, partly acquired, of an individual, including structural and functional characteristics, temperament, adaptability to environmental changes and susceptibility to disease

[SOURCE:ISO/TS 22835:2018, 3.9]

3.2.2

patient information

basic data which identifies the individual

Note 1 to entry: Patient information includes information such as name, gender, age and occupation, symptom and sign information obtained through the four diagnoses of traditional Chinese medicine (TCM), as well as the history of current illness and allergy.

3.2.3

four-diagnostic information

information obtained through the four diagnoses of traditional Chinese medicine (TCM) (including the four diagnoses of TCM and four-diagnosis equipment), including symptoms, signs and other signs of TCM

Note 1 to entry:"Four diagnoses" means a collective term for inspection, listening and smelling, inquiry, and palpation.

3.2.4

symptom and sign

bodily or mental phenomenon, circumstance or change of condition arising from and accompanying a disease or other pathological condition

Note 1 to entry: Subjective indications or behaviour disorder perceptible to the patient, and the abnormal signs discovered by a doctor, are included.

3.2.5

health history

patient's previous status and past illnesses, especially those closely related to the present illness

EXAMPLE 1:

History of diabetes, history of trauma surgery, prophylaxis, allergies.

EXAMPLE 2:

Smoking, drinking, occupational exposure.

[SOURCE:Big dictionary of diagnostics, 2004]

3.2.6

algorithm

step-by-step procedure for solving a mathematical problem, also used to describe step-by-step procedures for making a series of choices among alternative decisions to reach a calculated result or decision

Note 1 to entry: TCM (traditional Chinese medicine) disease and syndrome diagnosis and treatment scheme can be recommended based on algorithm and knowledge base.

EXAMPLE:

Support Vector Machine (SVM), Convolutional Neural Networks (CNN).

3.2.7

knowledge base

facts, information and skills on a specific topic as a set of declarative, hierarchical organization of such statements, and relationships between declarative statements

Note 1 to entry: Which serves as the underpinning of TCMCDSS.

[SOURCE:ISO/TS 22756:2020, 3.9, modified]

3.2.8

diagnosis recommendation

traditional Chinese medicine diagnosis suggestion to someone, which is produced by TCM clinical decision support system

3.2.9

traditional Chinese medicine disease diagnosis

TCM disease diagnosis

judgment of the nature of illness with someone, by examining them closely

3.2.10

traditional Chinese medicine pattern diagnosis

TCM pattern diagnosis

diagnostic conclusion of the pathological changes at a certain stage of a disease, including the location, cause and nature of the disease as well as the trend of development, which suggest appropriate treatment

Note 1 to entry: TCM pattern is specific to the individual.

[SOURCE:World Health Organization (2007) International standard terminology for traditional medicine in Western Pacific Region]

3.2.11

intervention recommendation

activity including medication and other therapies proposed to maximize the prospects of achieving the patient’s goals of care

3.2.12

medication

substance that has an intended therapeutic effect on a patient and can influence the medication safety of a patient

Note 1 to entry: This would include prescribed, but also non-prescribed medication such as cough syrups. A placebo has the intent of a therapeutic effect and is thus considered medication. Alcoholic beverages however also influence medication safety but are not considered to be medication because they do not have the intent of giving therapy.

[SOURCE:ISO/TR 20831:2017, 3.5]

3.2.13

physical therapy

non-medication treatments

Note 1 to entry: Some physical factors such as electricity, light, sound, temperature, magnetism, water and mechanical stimulation act on the body surface

EXAMPLE:

Acupuncture, massage, cold compress.

Bibliography

1World Health Organization, 2007) International standard terminology for traditional medicinein Western Pacific Region
2ISO/TS 17938:2014, Health informatics — Semantic network framework of traditional Chinese medicine language system
3ISO 19465:2017, Traditional Chinese medicine — Categories of traditional Chinese medicine (TCM) clinical terminological systems
4ISO 1087:2019, Terminology work and terminology science — Vocabulary
5ISO/IEC 10746-2:2009, Information technology — Open distributed processing — Reference model: Foundations
6ISO 19440:2020, Enterprise modelling and architecture — Constructs for enterprise modelling
7ISO/TS 22756:2020, Health Informatics — Requirements for a knowledge base for clinical decision support systems to be used in medication-related processes
8Yang zhiyin. Big dictionary of diagnostics. Huaxia press. 2004
9SKMT http://www.skmtglossary.org/default.aspx
10ISO/TR 20831:2017, Health informatics — Medication management concepts and definitions