JIS B 0401-2:2016 製品の幾何特性仕様(GPS)―長さに関わるサイズ公差のISOコード方式―第2部:穴及び軸の許容差並びに基本サイズ公差クラスの表 | ページ 2

    4
286-2 : 2010)
B 0401-2 : 2016 (ISO
B0
3
4
許容差
01-
2
ag h js j k m zc
: 2016(ISO2 86-2 : 2010)
es<0 es=0 es=+IT/2 es=ei+IT es=ei+IT es=ei+IT
ei=es−IT ei=0−IT ei=−IT/2 ei<0 ei=0 or>0 ei>0
(表17表21参照) (表22参照) (表23参照) (表24参照) (表24参照) (表25表32参照)
注記1 ITは,表1参照。
注記2 表示されたサイズ許容区間は,図示サイズが10 mmを超え18 mm以下の場合にほぼ一致する。
1 j5,j6
2 3 mm以下の図示サイズに対するk1k3及びk4K7
3 3 mmを超え500 mm以下の図示サイズに対するk4k7
4 500 mmを超えるサイズに対するk8k18及びk4k7
図2−軸(外側形体)に対する上及び下の許容差

――――― [JIS B 0401-2 pdf 6] ―――――

                                                                                              5
B 0401-2 : 2016 (ISO 286-2 : 2010)
注記2 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。
ISO 286-2:2010,Geometrical product specifications (GPS)−ISO code system for tolerances on
linear sizes−Part 2: Tables of standard tolerance classes and limit deviations for holes and shafts,
及びTechnical Corrigendum 1:2013(IDT)
なお,対応の程度を表す記号“IDT”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“一致している”
ことを示す。

2 引用規格

  次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。この引用
規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。
JIS B 0401-1 製品の幾何特性仕様(GPS)−長さに関わるサイズ公差のISOコード方式−第1部 : サ
イズ公差,サイズ差及びはめあいの基礎
注記 対応国際規格 : ISO 286-1:2010,Geometrical product specifications (GPS)−ISO code system for
tolerances on linear sizes−Part 1: Basis of tolerances, deviations and fits(IDT)

3 基本サイズ公差

  基本サイズ公差等級IT01IT18の値を表1に示す。

――――― [JIS B 0401-2 pdf 7] ―――――

6
B 0401-2 : 2016 (ISO 286-2 : 2010)
表1−3 150 mmまでの図示サイズに対する基本サイズ公差等級の数値
注記 JIS B 0401-1から採用したこの表は,図1及び図2の許容差の理解及び使用のために,ここに
示すことにした。
図示サイズ 基本サイズ公差等級
mm IT01 IT0 IT1 IT2 IT3 IT4 IT5 IT6 IT7 IT8 IT9 IT10 IT11 IT12 IT13 IT14 IT15 IT16 IT17 IT18
基本サイズ公差値
超 以下
m mm
− 3 0.3 0.5 0.8 1.2 2 3 4 6 10 14 25 40 60 0.1 0.140.25 0.4 0.6 1 1.4
3 6 0.4 0.6 1 1.5 2.5 4 5 8 12 18 30 48 75 0.120.180.3 0.480.75 1.2 1.8
6 10 0.4 0.6 1 1.5 2.5 4 6 9 15 22 36 58 90 0.150.220.36 0.580.9 1.5 2.2
10 18 0.5 0.8 1.2 2 3 5 8 11 18 27 43 70 0.27
110 0.18 0.43 0.7 1.1 1.8 2.7
18 30 0.6 1 1.5 2.5 4 6 9 13 21 33 52 84 0.33
130 0.21 0.52 0.841.3 2.1 3.3
30 50 0.6 1 1.5 2.5 4 7 11 16 25 39 62 100 0.39
160 0.25 0.62 1 1.6 2.5 3.9
50 80 0.8 1.2 2 3 5 8 13 19 30 46 74 120 190 0.30.460.74 1.2 1.9 3 4.6
80 120 1 1.5 2.5 4 6 10 15 22 35 54 87 140 0.54
220 0.35 0.87 1.4 2.2 3.5 5.4
120 180 1.2 2 3.5 5 8 12 18 25 40 63 100 160 250 0.40.631 1.6 2.5 4 6.3
180 250 2 3 4.5 7 10 14 20 29 46 72 115 185 0.72
290 0.46 1.15 1.852.9 4.6 7.2
250 315 2.5 4 6 8 12 16 23 32 52 81 130 210 0.81
320 0.52 1.3 2.1 3.2 5.2 8.1
315 400 3 5 7 9 13 18 25 36 57 89 140 230 0.89
360 0.57 1.4 2.3 3.6 5.7 8.9
400 500 4 6 8 10 15 20 27 40 63 97 155 250 0.97
400 0.63 1.55 2.5 4 6.3 9.7
500 630 9 11 16 22 32 44 70 110 175 280 440 0.71.1 1.75 2.8 4.4 7 11
630 800 10 13 18 25 36 50 80 125 200 320 500 0.81.252 3.2 5 8 12.5
800 1 000 11 15 21 28 40 56 90 140 230 360 560 0.91.4 2.3 3.6 5.6 9 14
1 000 1 250 13 18 24 33 47 66 105 165 260 420 1.65
660 1.05 2.6 4.2 6.6 10.516.5
1 250 1 600 15 21 29 39 55 78 125 195 310 500 1.95
780 1.25 3.1 5 7.8 12.519.5
1 600 2 000 18 25 35 46 65 92 150 230 370 600 920 1.52.3 3.7 6 9.2 15 23
2 000 2 500 22 30 41 55 78 110 175 280 440 2.8
700 1 100 1.75 4.4 7 11 17.528
2 500 3 150 26 36 50 68 96 135 210 330 540 3.3
860 1 350 2.1 5.4 8.613.5 21 33

4 穴の許容差

  この規格で規定する穴についての公差クラスの全体を,図3及び図4に示す。
図3及び図4に示す公差クラスと表2表16に示す許容差とは,公差クラスの選択の詳細な指針を示す
ものではないことに注意が必要である。公差クラスの選択のための推奨条件は,JIS B 0401-1の4.4及び箇
条5に示す。
注記 幾つかの公差クラスが,限定された数の図示サイズの範囲で示されている。詳細は6.1参照。

――――― [JIS B 0401-2 pdf 8] ―――――

                                                                                              7
B 0401-2 : 2016 (ISO 286-2 : 2010)
H1 JS1
H2 JS2
EF3 F3FG3 G3 H3 JS3 K3 M3 N3 P3 R3 S3
EF4 F4FG4 G4 H4 JS4 K4 M4 N4 P4 R4 S4
E5 EF5 F5FG5 G5 H5 JS5 K5 M5 N5 P5 R5 S5 T5U5 V5X5
CD6 D6 E6 EF6 F6FG6 G6 H6 JS6 J6K6 M6 N6 P6 R6 S6 T6U6 V6X6 Y6 Z6 ZA6
CD7 D7 E7 EF7 F7FG7 G7 H7 JS7 J7K7 M7 N7 P7 R7 S7 T7U7 V7X7 Y7 Z7 ZA7 ZB7 ZC7
B8 C8 CD8 D8 E8 EF8 F8FG8 G8 H8 JS8 J8K8 M8 N8 P8 R8 S8 T8U8 V8X8 Y8 Z8 ZA8 ZB8 ZC8
A9 B9 C9 CD9 D9 E9 EF9 F9FG9 G9 H9 JS9 K9 M9 N9 P9 R9 S9 U9 X9 Y9 Z9 ZA9 ZB9 ZC9
A10B10C10CD10 D10 E10 EF10 F10 FG10 G10 H10 JS10
K10 M10 N10 P10 R10
S10 U10 X10 Y10Z10 ZA10 ZB10 ZC10
A11B11C11 D11 H11 JS11 N11 Z11 ZA11 ZB11 ZC11
A12B12C12 D12 H12 JS12
A13B13C13 D13 H13 JS13
H14 JS14
H15 JS15
H16 JS16
H17 JS17
H18 JS18
2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
表番号
図3−500 mm以下の穴の図示サイズに対する公差クラス
H1 JS1
H2 JS2
H3 JS3
H4 JS4
H5 JS5
D6 E6 F6 G6 H6 JS6 K6 M6 N6 P6 R6 S6 T6 U6
D7 E7 F7 G7 H7 JS7 K7 M7 N7 P7 R7 S7 T7 U7
D8 E8 F8 G8 H8 JS8 K8 M8 N8 P8 R8 S8 T8 U8
D9 E9 F9 H9 JS9 N9 P9
D10E10 H10JS10
D11 H11JS11
D12 H12JS12
D13 H13JS13
H14JS14
H15JS15
H16JS16
H17JS17
H18JS18
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
表番号
図4−500 mmを超え3 150 mm以下の穴の図示サイズに対する公差クラス

5 軸の許容差

  この規格で規定する軸についての公差クラスの全体を,図5及び図6に示す。
図5及び図6に示す公差クラスと表17表32に示す許容差とは,公差クラスの選択の詳細な指針を示
すものではないことに注意が必要である。公差クラスの選択のための推奨条件は,JIS B 0401-1の4.4及び
箇条5に示す。
注記 幾つかの公差クラスが,限定された数の図示サイズの範囲で示されている。詳細は箇条6参照。

――――― [JIS B 0401-2 pdf 9] ―――――

8
B 0401-2 : 2016 (ISO 286-2 : 2010)
h1 js1
h2 js2
ef3 f3 fg3 g3 h3 js3 k3 m3 n3 p3 r3 s3
ef4 f4 fg4 g4 h4 js4 k4 m4 n4 p4 r4 s4
cd5d5 e5 ef5 f5 fg5 g5 h5 js5 j5k5 m5 n5 p5 r5 s5 t5 u5 v5 x5
cd6d6 e6 ef6 f6 fg6 g6 h6 js6 j6k6 m6 n6 p6 r6 s6 t6 u6 v6 x6 y6 z6 za6
cd7d7 e7 ef7 f7 fg7 g7 h7 js7 j7k7 m7 n7 p7 r7 s7 t7 u7 v7 x7 y7 z7 za7zb7 zc7
b8 c8 cd8d8 e8 ef8 f8 fg8 g8 h8 js8 j8k8 m8 n8 p8 r8 s8 t8 u8 v8 x8 y8 z8 za8zb8 zc8
a9 b9 c9 cd9d9 e9 ef9 f9 fg9 g9 h9 js9 k9 m9 n9 p9 r9 s9 u9 x9 y9 z9 za9zb9 zc9
js10 k10
a10 b10 c10 cd10 d10 e10 ef10 f10 fg10 g10 h10 p10 r10s10 x10y10 zc10
z10 za10 zb10
a11 b11 c11 d11 h11js11 k11 zc11
z11 za11 zb11
a12 b12 c12 d12 h12js12 k12
a13 b13 d13 h13js13 k13
h14js14
h15js15
h16js16
h17js17
h18js18
17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
表番号
図5−500 mm以下の軸の図示サイズに対する公差クラス
h1 js1
h2 js2
h3 js3
h4 js4
h5 js5
e6 f6 g6 h6 js6 k6 m6 n6 p6 r6 s6 t6 u6
d7 e7 f7 g7 h7 js7 k7 m7 n7 p7 r7 s7 t7 u7
d8 e8 f8 g8 h8 js8 k8 p8 r8 s8 u8
d9 e9 f9 h9 js9 k9
d10 e10 h10 js10 k10
d11 h11 js11 k11
h12 js12 k12
h13 js13 k13
h14 js14
h15 js15
h16 js16
h17 js17
h18 js18
18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
表番号
図6−500 mmを超え3 150 mm以下の軸の図示サイズに対する公差クラス

6 穴及び軸に対する許容差の表

6.1   表の中で数値を記載していない箇所で,公差クラスに使われる基本的なサイズ差の数値については,
JIS B 0401-1の表から計算される場合がある。
6.2 500 mm以下と500 mmを超える図示サイズに対する値とを区別するために,必要に応じて,水平方
向に狭い空白行を挿入している。

――――― [JIS B 0401-2 pdf 10] ―――――

次のページ PDF 11

JIS B 0401-2:2016の引用国際規格 ISO 一覧

  • ISO 286-2:2010(IDT)
  • ISO 286-2:2010/TECHNICAL CORRIGENDUM 1:2013(IDT)

JIS B 0401-2:2016の国際規格 ICS 分類一覧

JIS B 0401-2:2016の関連規格と引用規格一覧