この規格ページの目次
9
B 0401-2 : 2016 (ISO 286-2 : 2010)
表2−穴に対する許容差(A,B及びC)a)
上の許容差=ES
下の許容差=EI
単位 μm
図示サイズ
Ab) Bb) C
(mm)
超 以下 9 10 11 12 13 8 9 10 11 12 13 8 9 10 11 12 13
− 3b)
3 6
6 10
10 18
18 30
30 40
40 50
50 65
65 80
80 100
100 120
120 140
140 160
160 180
180 200
200 225
225 250
250 280
280 315
315 355
355 400
400 450
450 500
注a) 基礎となる許容差A,B及びCは,500 mmを超える図示サイズに対しては,規定していない。
b) 1 mm以下の図示サイズに対する基本サイズ公差には,基礎となる許容差A及びBは,使用しない。
――――― [JIS B 0401-2 pdf 11] ―――――
10
B 0401-2 : 2016 (ISO 286-2 : 2010)
表3−穴に対する許容差(CD,D及びE)
上の許容差=ES
下の許容差=EI
単位 μm
図示サイズ
CDa) D E
(mm)
超 以下 6 7 8 9 10 6 7 8 9 10 11 12 13 5 6 7 8 9 10
− 3
3 6
6 10
10 18
18 30
30 50
50 80
80 120
120 180
180 250
250 315
315 400
400 500
500 630
630 800
800 1 000
1 000 1 250
1 250 1 600
1 600 2 000
2 000 2 500
2 500 3 150
注a) 中間の基礎となる許容差CDは,主に精密機構及び時計製品に使用する。他の図示サイズの公差クラスが必
要な場合には,JIS B 0401-1によって許容差を計算する。
――――― [JIS B 0401-2 pdf 12] ―――――
11
B 0401-2 : 2016 (ISO 286-2 : 2010)
表4−穴に対する許容差(EF及びF)
上の許容差=ES
下の許容差=EI
単位 μm
図示サイズ
EFa) F
(mm)
超 以下 3 4 5 6 7 8 9 10 3 4 5 6 7 8 9 10
− 3
3 6
6 10
10 18
18 30
30 50
50 80
80 120
120 180
180 250
250 315
315 400
400 500
500 630
630 800
800 1 000
1 000 1 250
1 250 1 600
1 600 2 000
2 000 2 500
2 500 3 150
注a) 中間の基礎となる許容差EFは,主に精密機構及び時計製品に使用する。他の図示サイズの公差クラスが必要
な場合には,JIS B 0401-1によって許容差を計算する。
――――― [JIS B 0401-2 pdf 13] ―――――
12
B 0401-2 : 2016 (ISO 286-2 : 2010)
表5−穴に対する許容差(FG及びG)
上の許容差=ES
下の許容差=EI
単位 μm
図示サイズ
FGa) G
(mm)
超 以下 3 4 5 6 7 8 9 10 3 4 5 6 7 8 9 10
− 3
3 6
6 10
10 18
18 30
30 50
50 80
80 120
120 180
180 250
250 315
315 400
400 500
500 630
630 800
800 1 000
1 000 1 250
1 250 1 600
1 600 2 000
2 000 2 500
2 500 3 150
注a) 中間の基礎となる許容差FGは,主に精密機構及び時計製品に使用する。他の図示サイズの公差クラスが必要
な場合には,JIS B 0401-1によって許容差を計算する。
――――― [JIS B 0401-2 pdf 14] ―――――
13
B 0401-2 : 2016 (ISO 286-2 : 2010)
表6−穴に対する許容差(H)
上の許容差=ES
下の許容差=EI
図示サイズ H
mm 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14a) 15a) 16a)17a) 18a)
寸法許容差
超 以下
m mm
3a)
−
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
3 6
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
6 10
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
10 18
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
18 30
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
30 50
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
50 80
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
80 120
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
120 180
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
180 250
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
250 315
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
315 400
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
400 500
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
500 630
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
630 800
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
800 1 000
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
1 000 1 250
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
1 250 1 600
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
1 600 2 000
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2 000 2 500
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2 500 3 150
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
注a) 1 mm以下の図示サイズには,基本サイズ公差等級IT14IT18を使用してはならない。
――――― [JIS B 0401-2 pdf 15] ―――――
次のページ PDF 16
JIS B 0401-2:2016の引用国際規格 ISO 一覧
- ISO 286-2:2010(IDT)
- ISO 286-2:2010/TECHNICAL CORRIGENDUM 1:2013(IDT)
JIS B 0401-2:2016の国際規格 ICS 分類一覧
- 17 : 度量衡及び測定.物理的現象 > 17.040 : 線及び角度の測定 > 17.040.10 : 許容限界及びはめ合い
JIS B 0401-2:2016の関連規格と引用規格一覧
- 規格番号
- 規格名称
- JISB0401-1:2016
- 製品の幾何特性仕様(GPS)―長さに関わるサイズ公差のISOコード方式―第1部:サイズ公差,サイズ差及びはめあいの基礎