この規格ページの目次
JIS B 8803:2008 規格概要
この規格 B8803は、主としてばら物(鉱石,土砂,石炭,セメント,穀類など)を運搬するために用いる,定置形ゴムベルトコンベヤのキャリヤ側及びリターン側に使用するローラ及びローラ台について規定。
JISB8803 規格全文情報
- 規格番号
- JIS B8803
- 規格名称
- ベルトコンベヤ用ローラ
- 規格名称英語訳
- Rollers for belt conveyor
- 制定年月日
- 1964年3月1日
- 最新改正日
- 2017年10月20日
- JIS 閲覧
- ‐
- 対応国際規格
ISO
- ISO 1537:1975(MOD)
- 国際規格分類
ICS
- 53.040.20
- 主務大臣
- 経済産業
- JISハンドブック
- 物流 2019
- 改訂:履歴
- 1964-03-01 制定日, 1967-02-01 確認日, 1967-10-01 改正日, 1970-08-01 確認日, 1973-08-01 確認日, 1976-06-01 確認日, 1976-12-01 改正日, 1979-11-01 確認日, 1984-10-01 確認日, 1990-07-01 改正日, 1994-12-01 確認日, 2000-08-20 確認日, 2005-12-20 確認日, 2008-03-20 改正日, 2012-10-22 確認日, 2017-10-20 確認
- ページ
- JIS B 8803:2008 PDF [20]
B 8803 : 2008
pdf 目 次
ページ
- 序文・・・・[1]
- 1 適用範囲・・・・[1]
- 2 引用規格・・・・[1]
- 3 用語及び定義・・・・[2]
- 4 種類及び記号・・・・[2]
- 4.1 機能による区分・・・・[2]
- 4.2 形状による区分・・・・[2]
- 5 品質・・・・[2]
- 5.1 性能・・・・[2]
- 5.2 外観・・・・[2]
- 6 寸法・・・・[3]
- 6.1 I形ローラ及びローラ台寸法・・・・[3]
- 6.2 J形ローラ及びローラ台寸法・・・・[3]
- 7 材料・・・・[3]
- 8 検査・・・・[3]
- 9 製品の呼び方・・・・[3]
- 9.1 ローラ・・・・[3]
- 9.2 ローラ台・・・・[4]
- 10 表示・・・・[4]
- 附属書JA(参考)JISと対応する国際規格との対比表・・・・[17]
(pdf 一覧ページ番号 1)
――――― [JIS B 8803 pdf 1] ―――――
B 8803 : 2008
まえがき
この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,社団法人日本産業
機械工業会(JSIM)及び財団法人日本規格協会(JSA)から,工業標準原案を具して日本工業規格(日本産業規格)を改正すべき
との申出があり,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本工業規格(日本産業規格)である。
これによって,JIS B 8803:1990は改正され,この規格に置き換えられた。
この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。
この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権又は出願公開後の実用新案登録出願に
抵触する可能性があることに注意を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許
権,出願公開後の特許出願,実用新案権又は出願公開後の実用新案登録出願に係る確認について,責任は
もたない。
(pdf 一覧ページ番号 2)
――――― [JIS B 8803 pdf 2] ―――――
日本工業規格(日本産業規格) JIS
B 8803 : 2008
ベルトコンベヤ用ローラ
Rollers for belt conveyor
序文
この規格は,1975年に第1版として発行されたISO 1537を基に作成した日本工業規格(日本産業規格)であるが,一部
技術的表記を変更し,これまで我が国で使用されてきたJIS B 8803の技術的内容を追加して作成した日本
工業規格である。
なお,この規格で側線又は点線の下線を施してある箇所は,対応国際規格を変更又は対応国際規格にな
い事項である。変更の一覧表にその説明を付けて,附属書JAに示す。
1 適用範囲
この規格は,主としてばら物(鉱石,土砂,石炭,セメント,穀類など)を運搬するために用いる,定
置形ゴムベルトコンベヤのキャリヤ側及びリターン側に使用するローラ(以下,ベルトコンベヤ用ローラ
という。)及びローラ台について規定する。
注記1 この規格は,主にベルトコンベヤ用ローラの種類及び寸法について規定するものであり,こ
の規定によって適合性評価を行うことは意図していない。
注記2 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。
ISO 1537:1975,Continuous mechanical handling equipment for loose bulk materials−Troughed belt
conveyors (other than portable conveyors)−Idlers (MOD)
なお,対応の程度を表す記号(MOD)は,ISO/IEC Guide 21に基づき,修正していることを
示す。
2 引用規格
次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの
引用規格のうちで,西暦年を付記してあるものは,記載の年の版を適用し,その後の改正版(追補を含む。)
には適用しない。西暦年の付記がない引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。
JIS B 0140 コンベヤ用語−種類
JIS B 0141 コンベヤ用語−部品・附属機器ほか
JIS B 1001 ボルト穴径及びざぐり径
JIS B 1180 六角ボルト
JIS B 1521 深溝玉軸受
JIS G 3101:1995 一般構造用圧延鋼材
JIS G 3444 一般構造用炭素鋼鋼管
JIS G 3445 機械構造用炭素鋼鋼管
――――― [JIS B 8803 pdf 3] ―――――
2
B 8803 : 2008
JIS G 3452 配管用炭素鋼管
JIS G 3454 圧力配管用炭素鋼鋼管
ISO 4200 Plain end steel tubes, welded and seamless−General tables of dimensions and masses per unit
length
3 用語及び定義
この規格で用いる主な用語及び定義は,JIS B 0140及びJIS B 0141による。
4 種類及び記号
4.1 機能による区分
機能による種類は,ローラ及びローラ台の機能によって,次のとおり区分する。
a) ローラの種類及び記号は,表1による。
表1−ローラの種類及び記号
種類 記号
キャリヤローラ CR
リターンローラ RR
b) ローラ台の種類及び記号は,表2による。
表2−ローラ台の種類及び記号
種類 記号
キャリヤローラ台 CB
リターンローラ台 RB
4.2 形状による区分
形状による種類は,表3のとおり区分する。
表3−形状区分及び記号
区分 記号 形状
I形 I 形状は,6.1による。
J形 J 形状は,6.2による。
5 品質
5.1 性能
ローラは,片手で滑らかに,かつ,軽く回転するものとし,ローラ軸受部は通常の使用状態において,
粉じん,水などが入りにくい構造でなければならない。
5.2 外観
ローラ及びローラ台の外部仕上がりは,良好で,使用上有害な欠点があってはならない。
なお,特にローラの表面は,滑らかで,ひび,割れ,へこみ,及びその他有害な欠点があってはならな
い。
――――― [JIS B 8803 pdf 4] ―――――
3
B 8803 : 2008
6 寸法
6.1 I形ローラ及びローラ台寸法
ローラ各部の寸法は,表5,表6及び表7による。
ローラ台各部の寸法は,表9,表10及び表11による。
なお,表6に使用してある記号は,図1による。
注記 表8に,I形のローラ径と軸との組合せの推奨例を,参考に示す。
6.2 J形ローラ及びローラ台寸法
ローラの各部の寸法は,表12による。
ローラ台の各部の寸法は,表13,表14及び表15による。
なお,表12に使用してある記号は,図1による。
7 材料
材料は,表4に示すもの,又はこれらと同等以上のものとする。
表4−材料
区分 部品番号 部品名 材料
I形 1 ローラパイプ ISO 4200
1 ローラパイプ JIS G 3444
JIS G 3445
JIS G 3452
J形
JIS G 3454
2 軸 JIS G 3101:1995 のSS400
3 軸受 JIS B 1521
8 検査
検査は,品質,寸法及び材料について行い,箇条57の規定を満足しなければならない。
なお,検査は,抜取検査とし,その方式は受渡当事者間の協定による。
9 製品の呼び方
9.1 ローラ
製品の呼び方は,規格番号,種類の記号,形状区分,適用するベルトの幅,ローラ径,ローラ面長及び
ローラ軸径による。
なお,呼び方の具体例は,次による。
――――― [JIS B 8803 pdf 5] ―――――
次のページ PDF 6
JIS B 8803:2008の引用国際規格 ISO 一覧
- ISO 1537:1975(MOD)
JIS B 8803:2008の国際規格 ICS 分類一覧
JIS B 8803:2008の関連規格と引用規格一覧
- 規格番号
- 規格名称
- JISB0140:2019
- コンベヤ用語
- JISB0141:1993
- コンベヤ用語―部品・附属機器ほか
- JISB1001:1985
- ボルト穴径及びざぐり径
- JISB1180:2014
- 六角ボルト
- JISB1521:2012
- 転がり軸受―深溝玉軸受
- JISG3444:2015
- 一般構造用炭素鋼鋼管
- JISG3444:2021
- 一般構造用炭素鋼鋼管
- JISG3445:2016
- 機械構造用炭素鋼鋼管
- JISG3445:2021
- 機械構造用炭素鋼鋼管
- JISG3452:2019
- 配管用炭素鋼鋼管
- JISG3454:2017
- 圧力配管用炭素鋼鋼管