この規格ページの目次
14
C 6575-3 : 2016
C6
7
表4−同形シリーズの最大定格電流に対する試験手順
57
(スタンダードシート3及び4に規定するサブミニチュアヒューズに適用)
5-
3 : 2
項目番号 内容 電圧降下の大きい順に付けたヒューズリンク番号
1-6 7 10 13-17 18-27 28 31 34 37 40 43 46 49 E1c) E4c)
016
8 11 29 32 35 38 41 44 47 50 E2c) E5c)
9 12 30 33 36 39 42 45 48 51 E3c) E6c)
9.7 ヒューズリンクの温度 ×
9.4 耐久試験 ×
9.2.2a) 高温試験b) ×
9.2.1a) 時間−電流特性 10IN ×
4IN ×
2.75IN ×
2.1IN ×
9.3 定格遮断容量 交流 ×
9.3.3 絶縁抵抗 ×
8.3 端子 × ×
8.5a) はんだ接合部 × × × × × ×
6.2a) 表示の読みやすさ及び消えにくさ × × × × ×
記号“×”は,当該試験を実施することを示す。
注a) IS C 6575-1の細分箇条。
b) 関連するスタンダードシートで指示がある場合だけに適用。
c) 端子試験のための追加サンプル(E1E6)は無作為に抽出し,電圧降下によって並べ換える必要はない。
――――― [JIS C 6575-3 pdf 16] ―――――
15
C 6575-3 : 2016
表5−同形シリーズの最小定格電流に対する試験手順
(スタンダードシート14に規定するサブミニチュアヒューズリンクに適用)
項目番号 内容 電圧降下の大きい順に付けたヒューズリンク番号
1-6 7 10 13-17 18-22 23-32 33 36
8 11 34 37
9 12 35 38
9.4 耐久試験 ×
9.2.1a) 時間−電流特性 10IN ×
2.0IN又は2.1IN ×
9.3 定格遮断容量 交流 ×
直流(適用できる場合) ×
記号“×”は,当該試験を実施することを示す。
注a) IS C 6575-1の細分箇条。
――――― [JIS C 6575-3 pdf 17] ―――――
16
C 6575-3 : 2016
表5A−試験手順
(スタンダートシートJ1又はJ2のサブミニチュアヒューズリンクに適用)[7.2.1のb) 参照]
項目番号 内容 ヒューズリンク番号
1-6 7 10-15 16-21 22-27 28-33 3437 40 43 46-51
8 35 38 41 44
9 36 39 42 45
9.7 ヒューズリンクの温度 ×
9.4 耐久試験 ×
9.2.1a) 溶断試験 A種 1.1IN
B種 1.3IN ×
特殊溶断 IN
A種 1.35IN ×
B種 1.6IN
A種,B種 2IN
特殊溶断 ×
最小溶断電流
9.3 遮断試験 定格遮断容量 ×
5INb) ×
9.3.3 絶縁抵抗 × × × ×
8.3 端子 ×
8.5a) はんだ接合部 × × × ×
6.2a) 表示の読みやすさ及び消えにく × × × × × ×
さ
記号“×”は,当該試験を実施することを示す。
注a) IS C 6575-1の細分箇条。
b) 定格電流の5倍の電流での遮断試験は消弧剤を用いた中遮断容量サブミニチュアヒューズだけ実施し,再試
験は認めない。
表5B−同形シリーズの最小定格電流に対する試験手順
(スタンダートシートJ1又はJ2のサブミニチュアヒューズリンクに適用)
項目番号 内容 ヒューズリンク番号
1-6 7 10-18 19 22 25
8 20 23 26
9 21 24 27
9.4 耐久試験 ×
9.2.1a) 溶断試験 A種 1.1IN
B種 1.3IN ×
特殊溶断 IN
A種 1.35IN ×
B種 1.6IN
A種,B種 2IN ×
特殊溶断 最小溶断電流
9.3.3 絶縁抵抗 × ×
8.5a) はんだ接合部 × × × ×
6.2a) 表示の読みやすさ及び消えにくさ × × × ×
記号“×”は,当該試験を実施することを示す。
注a) IS C 6575-1の細分箇条。
――――― [JIS C 6575-3 pdf 18] ―――――
17
C 6575-3 : 2016
10 スタンダードシート
サブミニチュアヒューズリンク スタンダード
速動形 シート1
低遮断容量 ページ1
形状 単位 mm
形状は,次による。
注記 一辺が10 mmの正方形に断面が納まる場合,本体の形状は問わない。
端子
端子は,次による。
a) 端子の長さlは,リードテーピング包装による。
b) 端子は,1.5 mmの孔を通過し,かつ,最小断面積は,0.150 mm2以上でなければならない。
c) 端子の断面形状は,任意とする。
定格電流a) 定格電圧 最大電圧降下 最大継続ワット損
V mV mWb)
2 mA 6000 14
5 mA 3000 17
10 mA 2200 25
16 mA 1500 27
32 mA 1500 53
50 mA 1000 55
63 mA 1000 70
80 mA 1000 88
100 mA 1000 110
125 mA 1000 138
160 mA 1000 176
200 mA 700 140
250 mA 125 700 193
315 mA 700 243
400 mA 400 176
500 mA 400 220
630 mA 400 277
800 mA 400 372
1 A 190 209
1.25 A 190 261
1.6 A 190 334
2 A 190 418
2.5 A 190 523
3.15 A 190 658
4 A 190 836
5 A 190 1045
注a) 表にない中間の定格電流が必要な場合には,ISO 3に従って,R20シリーズ又は
R40シリーズから選択する。
b) 定格電流を1時間通電後に測定する。
――――― [JIS C 6575-3 pdf 19] ―――――
18
C 6575-3 : 2016
サブミニチュアヒューズリンク スタンダード
速動形 シート1
低遮断容量 ページ2
表示
サブミニチュアヒューズリンクには,次の表示を行う。
a) 定格電流
b) 定格電圧
c) 製造業者名又は商標
溶断時間−電流特性
溶断時間−電流特性は,次の範囲内でなければならない。
定格電流 IN 2IN 2.75IN 4IN 10IN
2 mA5 A 4時間以上 5秒以内 300ミリ秒以内 30ミリ秒以内 4ミリ秒以内
遮断容量
定格遮断容量 : 50 A。図3に示す遮断容量試験の回路を用い,交流及び直流で試験する。
耐久試験
9.4.3の試験方法Bによる。定格の0.8倍の電流を100時間通電する。
接触部の試験
接触部のリードは,8.3に従って,次の試験を行う。
a) 引張試験
b) 押込み試験
c) 曲げ試験(端子の長さが5 mmを超える場合だけ)
温度上昇試験
9.7による初期電流は,定格電流でなければならない。
使用中の周囲温度の最高限度は,85 ℃。この条件下で使用する場合は,電流負荷を定格電流の0.9倍の電流に減
らすことが望ましい。
――――― [JIS C 6575-3 pdf 20] ―――――
次のページ PDF 21
JIS C 6575-3:2016の引用国際規格 ISO 一覧
- IEC 60127-3:2015(MOD)
JIS C 6575-3:2016の国際規格 ICS 分類一覧
- 29 : 電気工学 > 29.120 : 電気付属部品 > 29.120.50 : ヒューズ及びその他過電流保護装備
JIS C 6575-3:2016の関連規格と引用規格一覧
- 規格番号
- 規格名称
- JISC60068-2-21:2009
- 環境試験方法―電気・電子―第2-21部:試験―試験U:端子強度試験方法
- JISC60695-11-5:2018
- 耐火性試験―電気・電子―第11-5部:試験炎―ニードルフレーム(注射針バーナ)試験方法―装置,試験炎確認試験装置の配置及び指針
- JISC6484:2005
- プリント配線板用銅張積層板―耐燃性ガラス布基材エポキシ樹脂
- JISC6575-1:2009
- ミニチュアヒューズ―第1部:ミニチュアヒューズに関する用語及びミニチュアヒューズリンクに対する通則