この規格ページの目次
ISO/IEC 15444-1:2000の概要
ISO/IEC15444-1:2000の規格概要
閲覧 情報
Information technology — JPEG 2000 image coding system — Part 1: Core coding system
※一部、英文及び仏文を自動翻訳した日本語訳を使用しています。
ISO/IEC15444-1:2000 国際規格 情報
- ISO 国際規格番号
- ISO/IEC 15444-1:2000
- ISO 国際規格名称
- Information technology — JPEG 2000 image coding system — Part 1: Core coding system
- ISO 規格名称 日本語訳
- 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 1: コアコーディングシステム
- 発行日 (Publication date)
- 2000-12
- 廃止日:撤回日 (Abolition date,Withdrawal date)
- 2004-09-23
- 状態 (Status)
- 撤回されました (Withdrawn)
- 改訂 (Edition)
- 1
- PDF ページ数 (Number of pages)
- 226
- TC(専門委員会):Technical Committee
- ISO/IEC JTC 1/SC 29 オーディオ、画像、マルチメディア、ハイパーメディア情報のコーディング:(Coding of audio, picture, multimedia and hypermedia information)
- ICS:International Classification for Standards(国際規格分類)
- 35.040.30:Coding of graphical and photographical information,
- ISO 対応 JIS 規格
- JPEG2000画像符号処理システム―第1部:基本符号処理, JPEG2000画像符号処理システム―第3部:モーションJPEG2000,
- ICS 対応 JIS 規格
- 35.040
ISO/IEC 15444-1:2000 関連規格 履歴一覧
- ISO/IEC 15444-10:2008
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム:3次元データの拡張 — Part 10:
- ISO/IEC 15444-10:2011
情報技術— JPEG 2000画像コーディングシステム:3次元データの拡張—パート10:
- ISO/IEC 15444-11:2007
情報技術— JPEG 2000画像コーディングシステム:ワイヤレス—パート11:
- ISO/IEC 15444-12:2004
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 12: ISOベースメディアファイル形式
- ISO/IEC 15444-12:2005
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 12: ISOベースメディアファイル形式
- ISO/IEC 15444-12:2008
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 12: ISOベースメディアファイル形式
- ISO/IEC 15444-12:2012
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 12: ISOベースメディアファイル形式
- ISO/IEC 15444-12:2015
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 12: ISOベースメディアファイル形式
- ISO/IEC 15444-13:2008
情報技術— JPEG 2000画像コーディングシステム:エントリーレベルのJPEG 2000エンコーダー—パート13:
- ISO/IEC 15444-14:2013
情報技術— JPEG 2000画像コーディングシステム—パート14:XML表現とリファレンス
- ISO/IEC 15444-15:2019
情報技術— JPEG 2000画像コーディングシステム—パート15:高スループットJPEG 2000
- ISO/IEC 15444-16:2019
情報技術— JPEG 2000画像コーディングシステム—パート16:ISO / IEC23008-12へのJPEG2000画像のカプセル化
- ISO/IEC 15444-16:2021
情報技術— JPEG 2000画像コーディングシステム—パート16:JPEG2000画像のISO / IEC23008-12へのカプセル化
- ISO/IEC 15444-17:2023
情報技術 — JPEG 2000 画像符号化方式 — Part 17: 不連続メディアの符号化のための拡張
- ISO/IEC 15444-1:2004
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム:コアコーディングシステム — Part 1:
- ISO/IEC 15444-1:2016
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム:コアコーディングシステム — Part 1:
- ISO/IEC 15444-1:2019
情報技術 — JPEG2000画像コーディングシステム — パート1:コアコーディングシステム
- ISO/IEC 15444-2:2004
情報技術— JPEG 2000画像コーディングシステム:拡張機能—パート2:
- ISO/IEC 15444-2:2021
情報技術— JPEG 2000画像コーディングシステム—パート2:拡張機能
- ISO/IEC 15444-2:2023
情報技術
- ISO/IEC 15444-3:2002
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 3: モーションJPEG 2000
- ISO/IEC 15444-3:2007
情報技術— JPEG 2000画像コーディングシステム:モーションJPEG 2000 —パート3:
- ISO/IEC 15444-4:2002
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 4: 適合性テスト
- ISO/IEC 15444-4:2004
情報技術— JPEG 2000画像コーディングシステム:適合性テスト—パート4:
- ISO/IEC 15444-4:2021
情報技術— JPEG 2000画像コーディングシステム—パート4:適合性テスト
- ISO/IEC 15444-5:2003
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム:リファレンスソフトウェア — Part 5:
- ISO/IEC 15444-5:2015
情報技術— JPEG 2000画像コーディングシステム:リファレンスソフトウェア—パート5:
- ISO/IEC 15444-5:2021
情報技術— JPEG 2000画像コーディングシステム—パート5:リファレンスソフトウェア
- ISO/IEC 15444-6:2003
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 6: 複合画像ファイル形式
- ISO/IEC 15444-6:2013
情報技術 — JPEG2000画像コーディングシステム — パート6:複合画像ファイル形式
- ISO/IEC 15444-8:2007
情報技術— JPEG 2000画像コーディングシステム:セキュアJPEG 2000 —パート8:
- ISO/IEC 15444-8:2023
情報技術 ― JPEG 2000 画像符号化方式 ― Part 8: セキュア JPEG 2000
- ISO/IEC 15444-9:2005
情報技術— JPEG 2000画像コーディングシステム:双方向性ツール、API、プロトコル—パート9:
- ISO/IEC 15444-9:2023
情報技術 — JPEG 2000 画像コーディング システム — Part 9: インタラクティブ ツール、API、およびプロトコル
ISO/IEC15444-1:2000 対応 JIS 規格一覧
- JIS X 4350-1:2002:JPEG2000画像符号処理システム―第1部:基本符号処理
- JIS X 4350-3:2003:JPEG2000画像符号処理システム―第3部:モーションJPEG2000
ISO/IEC15444-1:2000 ICS 対応 JIS 規格
ICS > 35:情報技術.事務機械 > 35.040:文字セット及び符号化 > 35.040.30:図及び写真情報の符号化
ISO/IEC 15444-1:2000 修正 一覧 (Amendments)
- ISO/IEC 15444-11:2007/Amd 1:2013
情報技術— JPEG 2000画像コーディングシステム:ワイヤレス—パート11:—修正1:IPベースのワイヤレスネットワーク
- ISO/IEC 15444-12:2005/Amd 1:2007
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 12: ISOベースメディアファイル形式 — Amendment1(修正1) :時限メタデータ、非正方形ピクセル、および改善されたサンプルグループのサポート
- ISO/IEC 15444-12:2005/Amd 2:2008
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 12: ISOベースメディアファイル形式 — Amendment2(修正2) :ALC/LCTおよびFLUTE送信用のヒントトラック形式、および複数のメタボックスのサポート
- ISO/IEC 15444-12:2008/Amd 1:2009
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 12: ISOベースメディアファイル形式 — Amendment1(修正1) :ヒントトラック、メタデータサポート、サンプルグループなどの一般的な改善
- ISO/IEC 15444-12:2012/Amd 1:2013
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 12: ISOベースメディアファイル形式 — Amendment1(修正1) :大きなメタデータのサポートを含むさまざまな拡張機能
- ISO/IEC 15444-12:2012/Amd 2:2014
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 12: ISOベースメディアファイル形式 — Amendment2(修正2) :時限テキストおよびその他の視覚的オーバーレイの伝送
- ISO/IEC 15444-12:2012/Amd 3:2015
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 12: ISOベースメディアファイル形式 — Amendment3(修正3) :フォントストリームおよびその他のファイル形式の改善
- ISO/IEC 15444-1:2000/Amd 1:2002
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 1: コアコーディングシステム — Amendment1(修正1) :コードストリームの制限
- ISO/IEC 15444-1:2004/Amd 1:2006
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム:コアコーディングシステム — Part 1: — Amendment1(修正1) :デジタルシネマアプリケーションのプロファイル
- ISO/IEC 15444-1:2004/Amd 2:2009
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム:コアコーディングシステム — Part 1: — Amendment2(修正2) :映画およびビデオ制作およびアーカイブアプリケーション用の拡張プロファイル
- ISO/IEC 15444-1:2004/Amd 3:2010
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム:コアコーディングシステム — Part 1: — Amendment3(修正3) :放送アプリケーションのプロファイル
- ISO/IEC 15444-1:2004/Amd 4:2013
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム:コアコーディングシステム — Part 1: — Amendment4(修正4) :デジタルシネマアプリケーションのガイドライン
- ISO/IEC 15444-1:2004/Amd 5:2013
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム:コアコーディングシステム — Part 1: — Amendment5(修正5) :デジタルシネマおよびアーカイブプロファイルの拡張(追加のフレームレート)
- ISO/IEC 15444-1:2004/Amd 6:2013
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム:コアコーディングシステム — Part 1: — Amendment6(修正6) :更新されたICCプロファイルのサポート、ビット深度、および解像度の明確化
- ISO/IEC 15444-1:2004/Amd 7:2015
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム:コアコーディングシステム — Part 1: — Amendment7(修正7) :相互運用可能なマスターフォーマット(IMF)のプロファイル
- ISO/IEC 15444-1:2004/Amd 8:2015
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム:コアコーディングシステム — Part 1: — Amendment8(修正8) :相互運用可能なマスターフォーマットIMFのプロファイル
- ISO/IEC 15444-2:2004/Amd 2:2006
情報技術— JPEG 2000画像コーディングシステム:拡張—パート2:—修正2:拡張機能マーカーセグメント
- ISO/IEC 15444-2:2004/Amd 3:2015
情報技術— JPEG 2000画像コーディングシステム:拡張機能—パート2:—修正3:JPEG XRのボックスベースのファイル形式、拡張ROIボックス、XMLボックス、圧縮チャネル定義ボックス、および浮動小数点の表現
- ISO/IEC 15444-2:2004/Amd 4:2015
情報技術— JPEG 2000画像コーディングシステム:拡張機能—パート2:—修正4:ブロックコーダー拡張機能
- ISO/IEC 15444-3:2002/Amd 2:2003
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 3: モーションJPEG 2000 — Amendment2(修正2) :ISOベースメディアファイル形式から派生したモーションJPEG 2000
- ISO/IEC 15444-3:2007/Amd 1:2010
情報技術— JPEG 2000画像コーディングシステム:モーションJPEG 2000 —パート3:—修正1:アーカイブアプリケーション用の追加プロファイル
- ISO/IEC 15444-5:2003/Amd 1:2003
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム:リファレンスソフトウェア — Part 5: — Amendment1(修正1) :JP2ファイル形式のリファレンスソフトウェア
- ISO/IEC 15444-5:2003/Amd 2:2015
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム:参照ソフトウェア — Part 5: — Amendment2(修正2) :追加の参照ソフトウェア
- ISO/IEC 15444-6:2003/Amd 1:2007
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 6: 複合画像ファイル形式 — Amendment1(修正1) :非表示のテキストメタデータ
- ISO/IEC 15444-8:2007/Amd 1:2008
情報技術— JPEG 2000画像コーディングシステム:安全なJPEG 2000 —パート8:—修正1:ファイル形式のセキュリティ
- ISO/IEC 15444-9:2005/Amd 1:2006
情報技術— JPEG 2000画像コーディングシステム:インタラクティブツール、API、プロトコル—パート9:—修正1:API、メタデータ、編集
- ISO/IEC 15444-9:2005/Amd 2:2008
情報技術— JPEG 2000画像コーディングシステム:インタラクティブツール、API、プロトコル—パート9:—修正2:JPIP拡張機能
- ISO/IEC 15444-9:2005/Amd 3:2008
情報技術— JPEG 2000画像コーディングシステム:インタラクティブツール、API、プロトコル—パート9:—修正3:3DデータへのJPIP拡張
- ISO/IEC 15444-9:2005/Amd 4:2010
情報技術— JPEG 2000画像コーディングシステム:双方向性ツール、API、およびプロトコル—パート9:—修正4:JPIPサーバーおよびクライアントプロファイル
- ISO/IEC 15444-9:2005/Amd 5:2014
情報技術— JPEG 2000画像コーディングシステム:双方向性ツール、API、プロトコル—パート9:—修正5:UDPトランスポートとJPIPの追加拡張
ISO/IEC 15444-1:2000 正誤表 一覧 (Corrigenda)
- ISO/IEC 15444-12:2005/Cor 1:2005
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 12: ISOベースメディアファイル形式 — 技術正誤表1
- ISO/IEC 15444-12:2005/Cor 2:2006
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 12: ISOベースメディアファイル形式 — 技術正誤表2
- ISO/IEC 15444-12:2005/Cor 3:2007
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 12: ISOベースメディアファイル形式 — 技術正誤表3
- ISO/IEC 15444-12:2008/Cor 1:2008
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 12: ISOベースメディアファイル形式 — 技術正誤表1
- ISO/IEC 15444-12:2008/Cor 2:2009
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 12: ISOベースメディアファイル形式 — 技術正誤表2
- ISO/IEC 15444-12:2008/Cor 3:2009
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 12: ISOベースメディアファイル形式 — 技術正誤表3
- ISO/IEC 15444-12:2008/Cor 4:2011
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 12: ISOベースメディアファイル形式 — 技術正誤表4
- ISO/IEC 15444-12:2012/Cor 2:2014
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 12: ISOベースメディアファイル形式 — 技術正誤表2
- ISO/IEC 15444-12:2012/Cor 3:2015
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 12: ISOベースメディアファイル形式 — 技術正誤表3
- ISO/IEC 15444-12:2012/Cor 4:2015
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 12: ISOベースメディアファイル形式 — 技術正誤表4
- ISO/IEC 15444-1:2000/Cor 1:2002
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 1: コアコーディングシステム — 技術正誤表1
- ISO/IEC 15444-1:2000/Cor 2:2002
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 1: コアコーディングシステム — 技術正誤表2
- ISO/IEC 15444-1:2000/Cor 3:2002
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 1: コアコーディングシステム — 技術正誤表3
- ISO/IEC 15444-1:2004/Cor 1:2007
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム:コアコーディングシステム — Part 1: — 技術正誤表1
- ISO/IEC 15444-1:2004/Cor 2:2008
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム:コアコーディングシステム — Part 1: — 技術正誤表2:最大ファイルサイズの決定に関する明確化
- ISO/IEC 15444-1:2004/Cor 3:2015
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム:コアコーディングシステム — Part 1: — 技術正誤表3
- ISO/IEC 15444-1:2004/Cor 4:2015
(W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム:コアコーディングシステム — Part 1: — 技術正誤表4
- ISO/IEC 15444-2:2004/Cor 3:2005
情報技術— JPEG 2000画像コーディングシステム:拡張機能—パート2:—技術正誤表3
- ISO/IEC 15444-2:2004/Cor 4:2007
情報技術— JPEG 2000画像コーディングシステム:拡張機能—パート2:—技術正誤表4
- ISO/IEC 15444-4:2004/Cor 1:2009
情報技術— JPEG 2000画像コーディングシステム:適合性テスト—パート4:—技術正誤表1
- ISO/IEC 15444-9:2005/Cor 1:2007
情報技術— JPEG 2000画像コーディングシステム:双方向性ツール、API、プロトコル—パート9:—技術正誤表1
- ISO/IEC 15444-9:2005/Cor 2:2008
情報技術— JPEG 2000画像コーディングシステム:双方向性ツール、API、プロトコル—パート9:—技術正誤表2
- ISO/IEC 15444-9:2005/Cor 3:2011
情報技術— JPEG 2000画像コーディングシステム:双方向性ツール、API、プロトコル—パート9:—技術正誤表3
ISO/IEC 15444-1:2000 規格の現段階 ステージ (Stage codes: 95) 撤回、削除
サブステージコード 95.99 国際規格の撤回 (Withdrawal of International Standard)
ISO/IEC 15444-1:2000 持続可能な開発目標 SDGS
この規格は、以下の持続可能な開発目標 (Sustainable Development Goal)に貢献します。
- 17の目標 : [Sustainable Development Goal]
SDGsとは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、2015年9月に国連で採択された2030年までの国際開発目標。17の目標と169のターゲット達成により、「誰一人取り残さない」社会の実現に向け、途上国及び先進国で取り組むものです。