ISO/IEC 15444-6:2003 (W) 情報技術 — JPEG 2000画像コーディングシステム — Part 6: 複合画像ファイル形式

ISO/IEC 15444-6:2003の概要

ISO/IEC15444-6:2003の規格概要

閲覧 情報

Information technology — JPEG 2000 image coding system — Part 6: Compound image file format

ISO/IEC 15444-6:2003 は、JPEG 2000 ファイル形式ファミリー アーキテクチャを使用して複合画像を保存するための、標準的だがオプションのファイル形式を定義しています。複合画像は、スキャン画像、合成画像、またはその両方を含む可能性のある画像であり、連続階調と 2 レベルの圧縮方法を組み合わせる必要があることが望ましいです。この形式は、連続階調画像と 2 値画像の混合用のバイナリ コンテナを定義するだけでなく、複数の画像を組み合わせて複合画像を生成する方法を記述する合成モデルも定義します。この構成モデルは、ITU-T T.44 | で定義されている多層混合ラスター コンテンツ (MRC) イメージング モデルに基づいています。 ISO/IEC 16485。

ISO/IEC 15444 のこの部分で定義されているファイル形式の名前は、JPEG 200 Multi-layer または JPM です。 JPM ファイルは、ITU-T Rec T.800 | で指定されているファイル形式アーキテクチャを使用します。 ISO/IEC 15444-1。したがって、JPM ファイルは連続したボックスのシーケンスです。 ITU-T Rec T.800 | JP2 ファイル形式用に定義されたボックスを使用します。 ISO/IEC 15444-1 および ITU-T Rec T.801 | で定義されている JPX ファイル形式ISO/IEC 15444-2。従来のコンピュータ ファイル システムに保存する場合、この国際標準に準拠するファイルには、ファイル拡張子 .jpm が必要です。 Macintosh ファイル システムでは、タイプ コードは「jpm\040」である必要があります。

ISO/IEC 15444-6:2003 は、複数のページ、コンテンツが混在する画像、JP2 で提供されているものよりも多くの構造を必要とする画像を保存するアプリケーションに役立ちます。 JPM ファイルは、複合イメージ ドキュメントを一連のページとして保存します。各ページは一連のレイアウト オブジェクトで構成され、各ページは MRC マスクとイメージ オブジェクトのペアで構成されます。 JPM ファイルは、MRC エンコードされたデータ、バイナリのみのオブジェクトとページ、JPEG 2000 圧縮されたオブジェクトとページ、またはこれらすべての要素 (ページ、レイアウト オブジェクト、マスク/イメージ オブジェクト) の混合をサポートできます。および関連するメタデータ。

さらに、JPM ファイルにはメイン ページ コレクションが含まれており、複合イメージ ドキュメント内のページを整理および移動するために使用されます。 JPM の重要な機能は、Web アプリケーションでプログレッシブでインタラクティブなレンダリングを可能にする、断片化された JPEG 2000 コード ストリームのサポートです。 JPM ファイルは、ファイル内のページを合成するために必要なすべてのデータを含むという点で自己完結型である場合があります。 JPM ファイルは、外部ファイル内の画像やデータを参照することもあります。 JPM Web プロファイルは、連続階調圧縮では JPEG 2000 と JPEG、2 レベル圧縮では G4、JBIG2、および JPEG 2000 をサポートします。

要約すると、ISO/IEC 15444-6:2003 では次のように規定されています。

  • 複合画像を表すために使用される複数の 2 値および連続階調画像のバイナリ コンテナ、
  • 混合ラスター コンテンツ モデルに基づいて、複数の画像を 1 つの複合画像に結合できるメカニズム。
  • レイアウト オブジェクト、ページ、ページ コレクションの階層内で複数の画像をグループ化するメカニズム。
  • JPEG 2000 およびその他の圧縮画像データ形式を保存するメカニズム、
  • ISO/IEC 15444-6:2003 で指定されたファイルにメタデータを含めることができるメカニズム。

※一部、英文及び仏文を自動翻訳した日本語訳を使用しています。

ISO/IEC15444-6:2003 国際規格 情報

ISO 国際規格番号
ISO/IEC 15444-6:2003
ISO 国際規格名称
Information technology — JPEG 2000 image coding system — Part 6: Compound image file format
ISO 規格名称 日本語訳
情報技術 — JPEG 2000 画像符号化システム — 第 6 部:複合画像ファイル形式
発行日 (Publication date)
2003-10
廃止日:撤回日 (Abolition date,Withdrawal date)
2013-07-15
状態 (Status)
撤回されました (Withdrawn)
改訂 (Edition)
1
PDF ページ数 (Number of pages)
71
TC(専門委員会):Technical Committee
ISO/IEC JTC 1/SC 29 オーディオ、画像、マルチメディア、ハイパーメディア情報のコーディング:(Coding of audio, picture, multimedia and hypermedia information)
ICS:International Classification for Standards(国際規格分類)
35.040.30:Coding of graphical and photographical information,
ISO 対応 JIS 規格
JPEG2000画像符号処理システム―第1部:基本符号処理, JPEG2000画像符号処理システム―第3部:モーションJPEG2000,
ICS 対応 JIS 規格
35.040

ISO/IEC 15444-6:2003 関連規格 履歴一覧

ISO/IEC15444-6:2003 対応 JIS 規格一覧

  • JIS X 4350-1:2002:JPEG2000画像符号処理システム―第1部:基本符号処理
  • JIS X 4350-3:2003:JPEG2000画像符号処理システム―第3部:モーションJPEG2000

ISO/IEC15444-6:2003 ICS 対応 JIS 規格

ICS > 35:情報技術.事務機械 > 35.040:文字セット及び符号化 > 35.040.30:図及び写真情報の符号化

ISO/IEC 15444-6:2003 修正 一覧 (Amendments)

ISO/IEC 15444-6:2003 正誤表 一覧 (Corrigenda)

ISO/IEC 15444-6:2003 規格の現段階 ステージ (Stage codes: 95) 撤回、削除

サブステージコード 95.99 国際規格の撤回 (Withdrawal of International Standard)

ISO/IEC 15444-6:2003 持続可能な開発目標 SDGS

この規格は、以下の持続可能な開発目標 (Sustainable Development Goal)に貢献します。

  • 17の目標 : [Sustainable Development Goal]

    SDGsとは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、2015年9月に国連で採択された2030年までの国際開発目標。17の目標と169のターゲット達成により、「誰一人取り残さない」社会の実現に向け、途上国及び先進国で取り組むものです。