ISO/IEC 9594-8:2017 (W) 情報技術 — オープンシステム相互接続 — ディレクトリ — Part 8: 公開鍵および属性証明書フレームワーク

ISO/IEC 9594-8:2017の概要

ISO/IEC9594-8:2017の規格概要

閲覧 情報

Information technology — Open Systems Interconnection — The Directory — Part 8: Public-key and attribute certificate frameworks

ISO/IEC 9594-8:2017は、完全なサービスの基礎となる一連のフレームワークを提供することにより、認証およびその他のセキュリティサービスの分野におけるセキュリティ要件の一部に対応しています。具体的には、この推奨事項|国際規格は、次のフレームワークを定義しています。-公開鍵証明書。および-属性証明書。この推奨事項で定義されている公開鍵証明書フレームワーク|国際標準では、公開鍵証明書、証明書失効リスト (CRL) 、信頼ブローカー、承認および検証リスト (AVL) など、公開鍵インフラストラクチャ (PKI) の情報オブジェクトとデータ型を指定しています。属性証明書フレームワークは、属性証明書や属性証明書失効リスト (ACRL) など、特権管理インフラストラクチャ (PMI) の情報オブジェクトとデータ型を指定します。この推奨事項|国際規格は、証明書を発行、管理、使用、および取り消すためのフレームワークも提供します。拡張性メカニズムは、両方の証明書タイプとすべての失効リストスキームの定義済みフォーマットに含まれています。この推奨事項|国際規格には一連の拡張機能も含まれており、PKIおよびPMIの多くのアプリケーションで一般的に役立つことが期待されています。 PKIおよびPMI情報をディレクトリに格納するためのスキーマコンポーネント(オブジェクトクラス、属性タイプ、および一致ルールを含む)は、この推奨事項に含まれています。 International Standard.ISO/IEC 9594-8:2017は、暗号化技術を使用して形成された資格情報を含む、強力な認証のフレームワークを指定しています。これを認証の一般的なフレームワークとして確立することは意図されていませんが、これらの手法が適切であると見なすアプリケーションに一般的に使用できます。認証(およびその他のセキュリティサービス)は、定義されたセキュリティポリシーのコンテキスト内でのみ提供できます。アプリケーションのユーザーは、独自のセキュリティポリシーを定義する必要があります。

※一部、英文及び仏文を自動翻訳した日本語訳を使用しています。

ISO/IEC9594-8:2017 国際規格 情報

ISO 国際規格番号
ISO/IEC 9594-8:2017
ISO 国際規格名称
Information technology — Open Systems Interconnection — The Directory — Part 8: Public-key and attribute certificate frameworks
ISO 規格名称 日本語訳
情報技術 — オープンシステム相互接続 — ディレクトリ — Part 8: 公開鍵および属性証明書フレームワーク
発行日 (Publication date)
2017-05
廃止日:撤回日 (Abolition date,Withdrawal date)
2020-12-01
状態 (Status)
撤回されました (Withdrawn)
改訂 (Edition)
8
PDF ページ数 (Number of pages)
242
TC(専門委員会):Technical Committee
ISO/IEC JTC 1/SC 6 システム間の電気通信と情報交換:(Telecommunications and information exchange between systems)
ICS:International Classification for Standards(国際規格分類)
35.100.70:Application layer,
ISO 対応 JIS 規格
情報処理用語―電子メール, 情報処理用語―電子メール, 開放型システム間相互接続 ― ディレクトリ ― 第1部 概念,モデル及びサービスの概要, 開放型システム間相互接続-ディレクトリ-第10部 システム管理を利用したディレクトリの管理, 開放型システム間相互接続 ― ディレクトリ ― 第2部 モデル, 開放型システム間相互接続 ― ディレクトリ ― 第3部 抽象サービス定義, 開放型システム間相互接続 ― ディレクトリ ― 第4部 分散操作の手順, 開放型システム間相互接続 ― ディレクトリ ― 第5部 プロトコル仕様, 開放型システム間相互接続 ― ディレクトリ ― 第6部 代表的な属性型, 開放型システム間相互接続 ― ディレクトリ ― 第7部 代表的なオブジェクトクラス, 開放型システム間相互接続―ディレクトリ―第8部 認証の枠組み, 開放型システム間相互接続 ― ディレクトリ ― 第9部 複製,
ICS 対応 JIS 規格
35.100.70

ISO/IEC 9594-8:2017 関連規格 履歴一覧

ISO/IEC9594-8:2017 対応 JIS 規格一覧

ISO/IEC9594-8:2017 ICS 対応 JIS 規格

ICS > 35:情報技術.事務機械 > 35.100:開放型システム間相互接続(OSI) > 35.100.70:アプリケーション層

ISO/IEC 9594-8:2017 修正 一覧 (Amendments)

ISO/IEC 9594-8:2017 正誤表 一覧 (Corrigenda)

ISO/IEC 9594-8:2017 規格の現段階 ステージ (Stage codes: 95) 撤回、削除

サブステージコード 95.99 国際規格の撤回 (Withdrawal of International Standard)

ISO/IEC 9594-8:2017 持続可能な開発目標 SDGS

この規格は、以下の持続可能な開発目標 (Sustainable Development Goal)に貢献します。