ISO 20186-1:2019 分子invitro診断検査—静脈全血の事前検査プロセスの仕様—パート1:単離された細胞RNA

ISO 20186-1:2019の概要

ISO20186-1:2019の規格概要

閲覧 情報

Molecular in vitro diagnostic examinations — Specifications for pre-examination processes for venous whole blood — Part 1: Isolated cellular RNA

この文書は、分子検査が行われる前の検査前段階での細胞RNA検査を目的とした静脈全血検体の取り扱い、保管、処理、および文書化に関するガイドラインを提供します。この文書では、静脈全血採血管で採取された検体を対象としています。

この文書は、医療研究所が実施するあらゆる分子体外診断検査に適用されます。また、研究室の顧客、体外診断薬の開発および製造業者、バイオバンク、生物医学研究を行う機関および商業組織、および規制当局による使用も意図されています。

血球を含まない循環 RNA と血液中を循環するエキソソーム内の RNA を安定化するために、さまざまな専用の対策が講じられています。これらについては、このドキュメントでは説明しません。

毛細管血の収集、安定化、輸送および保管、ならびに紙ベースの技術または乾燥血液を生成するその他の技術による血液の収集および保管には、さまざまな専用の対策が講じられています。これらについては、このドキュメントでは説明しません。

この文書は、特定の血球の単離とその後のそこからの細胞 RNA の単離については扱っていません。

血液中に存在する病原体中の RNA は、この文書ではカバーされていません。

※一部、英文及び仏文を自動翻訳した日本語訳を使用しています。

ISO20186-1:2019 国際規格 情報

ISO 国際規格番号
ISO 20186-1:2019
ISO 国際規格名称
Molecular in vitro diagnostic examinations — Specifications for pre-examination processes for venous whole blood — Part 1: Isolated cellular RNA
ISO 規格名称 日本語訳
分子体外診断検査 — 静脈全血の前検査プロセスの仕様 — 第 1 部:単離された細胞 RNA
発行日 (Publication date)
2019-02
更新日:確認日 (Update date,Date confirmed)
2024-12-12
状態 (Status)
公開済み (Published)
改訂 (Edition)
1
PDF ページ数 (Number of pages)
20
TC(専門委員会):Technical Committee
ISO/TC 212 臨床検査およびinvitro診断テストシステム:(Medical laboratories and in vitro diagnostic systems)
ICS:International Classification for Standards(国際規格分類)
11.100.10:In vitro diagnostic test systems,
ISO 対応 JIS 規格
ICS 対応 JIS 規格

ISO 20186-1:2019 関連規格 履歴一覧

ISO20186-1:2019 対応 JIS 規格一覧

ISO20186-1:2019 ICS 対応 JIS 規格

ICS > 11:医療技術 > 11.100:実験医学 > 11.100.10:体外臨床検査システム

ISO 20186-1:2019 修正 一覧 (Amendments)

ISO 20186-1:2019 正誤表 一覧 (Corrigenda)

ISO 20186-1:2019 規格の現段階 ステージ (Stage codes: 90) 見直

サブステージコード 90.93 国際標準を確認 (International Standard confirmed)

ISO 20186-1:2019 持続可能な開発目標 SDGS

この規格は、以下の持続可能な開発目標 (Sustainable Development Goal)に貢献します。

  • 目標 3 健康と幸福 (Good Health and Well-being)
  • 17の目標 : [Sustainable Development Goal]

    SDGsとは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、2015年9月に国連で採択された2030年までの国際開発目標。17の目標と169のターゲット達成により、「誰一人取り残さない」社会の実現に向け、途上国及び先進国で取り組むものです。