この規格ページの目次
JIS B 7617:2021 規格概要
この規格 B7617は、トラックスケールに付加した車両重心位置測定機能に関する試験方法について規定。
JISB7617 規格全文情報
- 規格番号
- JIS B7617
- 規格名称
- トラックスケールに付加した車両重心位置測定機能の試験方法
- 規格名称英語訳
- Test method for measurement function for gravity center of vehicle equipped of the truck scale
- 制定年月日
- 2021年7月20日
- 最新改正日
- 2021年7月20日
- JIS 閲覧
- ‐
- 対応国際規格
ISO
- 国際規格分類
ICS
- 17.100
- 主務大臣
- 経済産業
- JISハンドブック
- ‐
- 改訂:履歴
- 2021-07-20 制定
- ページ
- JIS B 7617:2021 PDF [28]
B 7617 : 2021
pdf 目 次
ページ
- 序文・・・・[1]
- 1 適用範囲・・・・[1]
- 2 引用規格・・・・[1]
- 3 用語,定義及び記号・・・・[1]
- 3.1 用語及び定義・・・・[1]
- 3.2 記号・・・・[4]
- 4 3次元トラックスケールの構成及び試験の原理・・・・[6]
- 4.1 構成要素及び重心の計測・・・・[6]
- 4.2 重心位置測定試験の原理・・・・[6]
- 5 試験に用いる試験車両・・・・[7]
- 5.1 試験に用いる試験車両の構成要素・・・・[7]
- 5.2 試験車両の編成・・・・[7]
- 5.3 分銅・・・・[8]
- 6 分銅による3次元トラックスケール固有の測定精度の確認試験・・・・[8]
- 6.1 一般・・・・[8]
- 6.2 分銅を用いた静的測定による3次元トラックスケールの左右及び前後の重心位置測定精度の確認・・・・[9]
- 6.3 原理・・・・[9]
- 6.4 確認試験手順・・・・[9]
- 7 試験車両の重心の理論値の求め方・・・・[12]
- 7.1 試験車両の重心高の理論値の求め方・・・・[12]
- 7.2 3次元トラックスケールを用いた試験車両の左右及び前後重心位置の理論値の求め方・・・・[13]
- 8 試験・・・・[17]
- 8.1 一般・・・・[17]
- 8.2 試験車両に積載する分銅及びその積載方法・・・・[17]
- 8.3 試験の条件・・・・[17]
- 8.4 試験の手順・・・・[17]
- 9 試験結果報告書・・・・[19]
- 9.1 記載項目・・・・[19]
- 9.2 試験結果報告書の様式・・・・[19]
- 附属書A(参考)試験車両に用いるコンテナに積載する分銅位置・・・・[20]
- 附属書B(参考)試験結果報告書の様式例・・・・[25]
(pdf 一覧ページ番号 1)
――――― [JIS B 7617 pdf 1] ―――――
B 7617 : 2021
まえがき
この規格は,産業標準化法に基づき,日本産業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が制定した日本
産業規格である。
この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。
この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意
を喚起する。経済産業大臣及び日本産業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の特許出願及び実
用新案権に関わる確認について,責任はもたない。
(pdf 一覧ページ番号 2)
――――― [JIS B 7617 pdf 2] ―――――
日本産業規格 JIS
B 7617 : 2021
トラックスケールに付加した車両重心位置測定機能の試験方法
Test method for measurement function for gravity center of vehicle equipped of the truck scale
序文
トラックスケールは,貨物を積載したトラックの質量を測定するための機器として使用されているが,
最近は,トラックの横転事故などの危険を予防するために,車両の重心位置を測定する機能をもったもの
が開発され,市場に出回ってきている。しかしながら,この機能の性能を評価するための試験方法につい
ては標準が整備されていない。この規格は,車両全体の質量計測を主たる機能とするトラックスケールに,
前後の重心位置,左右の重心位置及び重心高を測定する機能を備えたトラックスケール(以下,3次元ト
ラックスケールという。)の重心位置測定機能を評価する試験方法について,試験車両の作成方法及び試験
手順並びにユーザへの試験結果の報告事項などを規定した日本産業規格である。
1 適用範囲
この規格は,トラックスケールに付加した車両重心位置測定機能に関する試験方法について規定する。
なお,この規定は,3次元トラックスケールの重心位置測定機能を確認するための試験に適用する。
2 引用規格
次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの
引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。
JIS B 7609 分銅
JIS Z 8103 計測用語
ISO 668,Series 1 freight containers−Classification, dimensions and ratings
3 用語,定義及び記号
3.1 用語及び定義
この規格で用いる主な用語及び定義は,JIS Z 8103によるほか,次による。
3.1.1
はかり
物体に作用する重力を利用して,その物体の質量を計測するために使用する計量器。その操作方法に従
って,自動はかりと非自動はかりとに分類される。
3.1.2
トラックスケール
――――― [JIS B 7617 pdf 3] ―――――
2
B 7617 : 2021
車両及び積載物の質量を計量するための非自動はかり。計量対象が車両などによって移動できるものの
質量を計量する。
3.1.3
コンテナ
ISO 668で規定された国際海上コンテナ。
3.1.4
3次元トラックスケール
トラックスケールに,コンテナを積載した車両の左右の重心位置,前後の重心位置及び重心高から3次
元の重心位置を計測する機能を付加したもの。
3.1.5
重心位置検出機能
3次元トラックスケールにおける,コンテナを積載した車両の左右の重心位置,前後の重心位置及び重
心高を求め,それを表示する機能。重心位置検出機能には“傾斜方式”と“加振方式”とがある。
3.1.6
トラクタ
コンテナが搭載されたセミトレーラをけん(牽)引する輸送機器。
3.1.7
セミトレーラ
トラクタのカプラに連結し,コンテナを専用に積載して走行する荷台車。
3.1.8
コンテナ積載セミトレーラ連結車
20フィートコンテナ又は40フィートコンテナを積載して輸送する車両。トラクタ,セミトレーラ及び
コンテナで構成される。
注記 フィート(ft)は,国際単位系ではないが,一般的なコンテナの種類を表す名称として,“40フ
ィートコンテナ”及び“20フィートコンテナ”をそのまま記載した。
3.1.9
試験車両
コンテナ積載セミトレーラ連結車及び分銅で構成される車両。
3.1.10
重心位置
物体又は質点系の質量分布の中心点。
なお,質点とは,物体の全質量がそこに集中したとみなせる点をいい,多数の質点が存在する系を質点
系という。
3.1.11
x軸方向
計測する車両の進行方向(縦)又は3次元トラックスケールの長手方向。
3.1.12
y軸方向
計測する車両の進行方向に直交する横方向又は3次元トラックスケールの短手方向。
――――― [JIS B 7617 pdf 4] ―――――
3
B 7617 : 2021
3.1.13
z軸方向
路面に対して垂直方向又は3次元トラックスケールの載せ台の上面に対して垂直方向。
3.1.14
試験車両の左右の重心位置
試験車両のy軸方向の重心位置。
注記 セミトレーラの最後輪の左右のタイヤのそれぞれの外側面から引いたx軸と平行な線と重心と
の水平距離(yL及びyR)を左右比で表した(YL : YR)の左右を入れ替えた値(YR : YL)で表す
(図1参照)。左右の重心位置は,3次元トラックスケールの重心表示において,重心が片寄っ
ている方の値を大きく表示することが望ましいため,左右の水平距離を入れ替えた比で示すこ
ととし,左側重心比率をGLeft(=YR)及び右側重心比率をGRight(=YL)で表す。
3.1.15
試験車両の前後の重心位置
試験車両のx軸方向の重心位置。
注記 重心からトラクタの最前輪の車軸中心までの水平距離と,重心からセミトレーラの最後輪の車
軸中心までの水平距離(xF及びxR)との比で表した値(XF : XR)の,前後を入れ替えた値(XR :
XF)で表す(図1参照)。前後の重心位置は,3次元トラックスケールの重心表示において,例
えば重心が前方に偏っている場合には前方を大きな値として表示することが望ましいため,前
後の水平距離を入れ替えた比で示すこととし,前側重心比率をGFront(=XR),後側重心比率を
GRear(=XF)で表す。
試験車両の重心位置
最後輪のタイヤの
外側面(右)
YR
進 XF XR
行 計測車両の
方
向 中心軸 : x軸方向
YL
最後輪のタイヤの
外側面(左)
トラクタの最前輪の車軸中心 トレーラの最後輪の車軸中心
左右の重心位置=GLeft : GRight=YR : YL
前後の重心位置=GFront : GRear=XR : XF
図1−車両の重心位置関係図
3.1.16
試験車両の重心高
試験車両の重心の高さ。3次元トラックスケールの載せ台の上面から重心位置までの垂直距離z(m)で
表す。
――――― [JIS B 7617 pdf 5] ―――――
次のページ PDF 6
JIS B 7617:2021の国際規格 ICS 分類一覧
- 17 : 度量衡及び測定.物理的現象 > 17.100 : 力,重さ及び圧力の測定