JIS C 1400-22:2014 風車―第22部:風車の適合性試験及び認証 | ページ 2

                                                                                              3
C 1400-22 : 2014 (IEC 61400-22 : 2010)
assessment of power quality characteristics of grid connected wind turbines(MOD)
JIS C 1400-24 風車−第24部 : 雷保護
注記 対応国際規格 : IEC 61400-24,Wind turbines−Part 24: Lightning protection(IDT)
JIS Q 0065:1997 製品認証機関に対する一般要求事項
注記 対応国際規格 : ISO/IEC Guide 65:1996,General requirements for bodies operating product
certification systems(IDT)
JIS Q 9001:2008 品質マネジメントシステム−要求事項
注記 対応国際規格 : ISO 9001:2008,Quality management systems−Requirements(IDT)
JIS Q 17020:2012 適合性評価−検査を実施する各種機関の運営に関する要求事項
注記 対応国際規格 : ISO/IEC 17020,General criteria for the operation of various types of bodies
performing inspection(IDT)
JIS Q 17021:2011 適合性評価−マネジメントシステムの審査及び認証を行う機関に対する要求事項
注記 対応国際規格 : ISO/IEC 17021,Conformity assessment−Requirements for bodies providing audit
and certification of management systems(IDT)
JIS Q 17025:2005 試験所及び校正機関の能力に関する一般要求事項
注記 対応国際規格 : ISO/IEC 17025,General requirements for the competence of testing and calibration
laboratories(IDT)
JIS Z 8002:2006 標準化及び関連活動−一般的な用語
注記 対応国際規格 : ISO/IEC Guide 2,Standardization and related activities−General vocabulary(IDT)
IEC 60034(all parts),Rotating electrical machines
IEC 60050-415,International Electrotechnical Vocabulary−Part 415: Wind turbine generator systems
IEC 61400(all parts),Wind turbines
IEC 61400-4,Wind turbines−Part 4: Design requirements for wind turbine gearboxes
注記 この規格(JIS C 1400-22)の対応国際規格IEC 61400-22では,ISO 81400-4:2005を引用規格
としているが,ISO 81400-4:2005は廃止されてIEC 61400-4に置き換わっている。そのため,
この規格ではIEC 61400-4を引用規格としている。
IEC/TS 61400-13,Wind turbine generator systems−Part 13: Measurement of mechanical loads
IEC/TS 61400-23,Wind turbine generator systems−Part 23: Full-scale structural testing of rotor blades

3 用語及び定義

  この規格で用いる主な用語及び定義は,JIS Z 8002及びIEC 60050-415によるほか,次による。
3.1
認定(accreditation)
認証,試験,特定の種類の試験などの具体的な業務を行うための公正さ及び技術力があるとして,権威
をもつ機関が,ある機関を正式承認するための手順。
注記 認定は,評価に合格した後に与えられ,その後は適切なサーベイランスが行われる。
3.2
申請者(applicant)
認証を申請する者。

――――― [JIS C 1400-22 pdf 6] ―――――

4
C 1400-22 : 2014 (IEC 61400-22 : 2010)
3.3
認証書保有者(certificate holder)
認証書が発行された後に,その認証書を所有する者。
注記 この保有者は,元々の申請者ではない場合があるが,その認証書を管理する責任がある。
3.4
認証(certification)
製品,プロセス又はサービスが規定の要求事項に適合していることを,第三者が書面を発行して証明す
る手続き。適合性評価とも呼ばれる。
3.5
認証機関(certification body)
適合性の認証を実施する機関。
3.6
認証システム(certification system)
適合性の認証を実施するための手順及び管理に対する具体的な規則をもつ制度。
3.7
試運転(commissioning)
機能安全性確認,風車の系統への接続,及び運転の開始から成る過程。
3.8
適合証明書(conformity statement)
認証モジュールの評価が問題なく完了した後に発行される文書。証明書には,受領者の識別,目的,主
要な規格,評価及び測定の参考報告書,有効期間,並びに認証機関を記載する。
3.9
適合性評価(evaluation for conformity)
製品,プロセス又はサービスが,規定の要求事項をどの程度満たしているかを,系統的に審査すること。
3.10
最終評価報告書(final evaluation report)
型式認証に関連する適合性評価の結果を記載した報告書。型式認証書の発行を決定するための基礎にな
る。
3.11
検査(inspection)
製品,プロセス又はサービスが,規定要求事項をどの程度満たしているかを,関連特性の測定,観察,
試験又は測定で,系統的に審査すること。
3.12
設置(installation)
据付場所(サイト)における製作,組立及び建設を含む工程。
3.13
製造(manufacture)
工場又は作業場での製作及び組立を含む工程。
3.14
製造業者(manufacturer)

――――― [JIS C 1400-22 pdf 7] ―――――

                                                                                              5
C 1400-22 : 2014 (IEC 61400-22 : 2010)
風車,又は該当する場合は風車の主要部品を製造する業者。
3.15
仕様変更(modification)
新規設備又は既存設備について,元の設計又は仕様を変更すること。
3.16
運用機関(operating body)
適合性の認証,試験又は検査を実施する機関。
3.17
プロジェクト認証書(project certificate)
プロジェクト認証が完了した後に発行される文書。
3.18
プロジェクト認証(project certification)
1基以上の特定の風車,支持構造物及び基礎,場合によってはその他の設備が,特定サイトに対する要
求事項に適合していることを,認証機関が書面を発行して証明する手続き。
3.19
ロータ ナセル・アセンブリ(rotor nacelle assembly,RNA)
風車の一部で,支持構造物によって支えられる部分。3.22を参照。
3.20
補修(repair)
元の設計又は仕様に合わせて,ユニット又は装置を修理すること。
3.21
交換(replacement)
元の設計又は仕様に合わせて,ユニット又は装置を取り換えること。
3.22
支持構造物(support structure)
風車の一部で,タワー,補助構造物及び基礎によって構成する部分。JIS C 1400-3の図1を参照。
3.23
サーベイランス(surveillance)
手順,製品及びサービスの継続的な監視及び確認,並びに参照される文書の規定による要求事項を満た
していることを確認するために記録の分析を行うこと。
3.24
型式認証書(type certificate)
型式認証が完了した後に発行される文書。
3.25
型式認証(type certification)
風車型式が規定の要求事項に適合していることを,認証機関が書面を発行して証明する手続き。
3.26
型式試験(type testing)
規定の要求事項に従って,特定の風車型式に関わる試験を実施すること。

――――― [JIS C 1400-22 pdf 8] ―――――

6
C 1400-22 : 2014 (IEC 61400-22 : 2010)
3.27
風車型式(wind turbine type)
共通の設計,材料及び主要部品から成り,共通の製造工程が適用され,機器の構成要件(パラメータ)
及び設計条件に関する仕様値又は仕様値の範囲によって一意的に記述された風車。

4 記号及び略語

4.1 記号

  JIS C 1400-1に規定する関連の記号を適用する。

4.2 略語

  RNA :  ロータ ナセル・アセンブリ
SWT : 小形風車

5 運用機関の承認

5.1 一般

  運用機関は,風車の認証過程の項目を公平に運用する能力をもち,その資質をもっていなければならな
い。また,次のJISのうち,関係するものに適合しなければならない。
JIS Q 0065
JIS Q 17020
JIS Q 17021
JIS Q 17025

5.2 認定

  運用機関は,国際的な評価を行っている国内又は国際認定機関から認定を受けなければならない。この
要求事項は,認証書及び試験結果の国際レベルでの承認協定を促進し,運用機関の能力及び公平性に関す
る,一般からの信頼を高めることを目的としている。

5.3 相互承認協定

  運用機関は,試験結果,品質システム認証書など,相互の作業を受け入れるため,できるだけ多面的な
承認協定を得るように努めなければならない。そのような協定は,この規格の要求事項を参照して確立し
なければならない。
複数の運用機関が共通の認定機関によって認定されている場合,又はそれぞれの運用機関が認定を受け
ている別箇の認定機関同士で承認協定が存在する場合,その認定は,それら認定に基づく作業の相互承認
を行うに当たって十分な基礎となる。
認定に基づく承認協定ができない場合,運用機関の間での承認協定は,次によることが望ましい。
− 協定の範囲
− 認証システムのうち,受入れ制限がない項目の仕様
− 署名者の識別情報及びその法的な地位
− 相互の作業のサーベイランスに関する協定
− 苦情及び審査請求の取扱手順
− 当事者の責任分担の定義
− 連絡経路の詳細
− 機密及び情報保護に関する取決め

――――― [JIS C 1400-22 pdf 9] ―――――

                                                                                              7
C 1400-22 : 2014 (IEC 61400-22 : 2010)
− 協定を締結した機関が発行した認証書,適合証明書及び試験報告書に関する記録簿の保守手順

5.4 諮問委員会(Advisory Committee)

  この規格に従って型式認証及びプロジェクト認証を運用する認証機関は,合同の諮問委員会の設立及び
参加に努めなければならない。委員会は,次の内容について規約条項を定め,運用機関に助言を与えるこ
とが望ましい。
− 認証のための文書に対する要求事項の整合化
− 相互承認
− 手順及び要求事項の修正の必要性
− 適合性評価のための文書に対する手順及び要求事項の解釈
− 技術的要求事項の解釈
諮問委員会の会議から出た勧告内容は,認定機関及びその他の関係機関が利用できるようにしなければ
ならない。

6 認証システムの管理

6.1 一般

  認証システムは,JIS Q 0065に従って管理及び運用を行わなければならない。プロジェクト認証(7.3
参照)及びプロトタイプ認証(7.5参照)の場合,代わりにJIS Q 17020に従って運用及び管理を行っても
よい。その場合,8.3又は9.5に規定する認証の項目は,JIS Q 0065に従って管理及び運用を行わなければ
ならない。

6.2 認証協定

  認証機関は,依頼を受けたときには,この規格の規定に従って風車又はウィンドファームのプロジェク
トの認証を引き受けるための準備を整えなければならない。認証機関のサービスは,過度な金銭的,その
他の条件を付けることなく,全ての申請者が同じように利用できなければならない。
認証作業を開始する前に,申請者と認証機関との間で協定を締結しなければならない。金銭などの通常
の契約条件に加えて,協定に含める項目は,次による。
− 認証の適用範囲
− 協力機関(検査機関又は試験機関)の識別情報,受けている認定及びその責任分担
− 適合性を評価するために用いるJIS C 1400規格群,対応するJISがJIS C 1400規格群に制定されてい
ない場合,IEC 61400規格群,及びその他の技術的要求事項の一式
− 評価のために申請者が提供する文書の範囲についての説明。例えば,附属書Aを参照。
− 事故が起きた際の報告及び調査の条件

6.3 認証書及び適合証明書の発行

  認証システムは,認証書及び適合証明書の発行までを含めている。
認証書又は適合証明書は,風車に関する文書及び検査,サーベイランス又は試験の評価に基づく。評価
結果は,最終報告書に記載されなければならない。認証書又は適合証明書は,1通以上の評価報告書の記
載内容が完全で正確かどうかの評価に基づいて発行しなければならない。
認証対象の主要な安全性にとって,重要ではないが未解決になっている事項がある場合,未解決事項の
評価及び確認を可能にする暫定認証書又は暫定適合証明書を,有効期間を限定した上で発行することがで
きる。
認証書又は適合証明書は,評価の適用範囲,風車型式,製造業者及び設計の前提,並びに一連の適用文

――――― [JIS C 1400-22 pdf 10] ―――――

次のページ PDF 11

JIS C 1400-22:2014の引用国際規格 ISO 一覧

  • IEC 61400-22:2010(IDT)

JIS C 1400-22:2014の国際規格 ICS 分類一覧

JIS C 1400-22:2014の関連規格と引用規格一覧