JIS C 1400-1:2017 風力発電システム―第1部:設計要件

JIS C 1400-1:2017 規格概要

この規格 C1400-1は、風車の技術的な健全性を確保するために不可欠な設計要件について規定。

JISC1400-1 規格全文情報

規格番号
JIS C1400-1 
規格名称
風力発電システム―第1部 : 設計要件
規格名称英語訳
Wind Energy Generation systems -- Part 1:Design requirements
制定年月日
2001年3月20日
最新改正日
2017年1月20日
JIS 閲覧
‐ 
対応国際規格

ISO

IEC 61400-1:2005(IDT), IEC 61400-1:2005/AMENDMENT 1:2010(IDT)
国際規格分類

ICS

27.180
主務大臣
経済産業
JISハンドブック
‐ 
改訂:履歴
2001-03-20 制定日, 2006-06-20 確認日, 2010-06-21 改正日, 2015-10-20 確認日, 2017-01-20 改正
ページ
JIS C 1400-1:2017 PDF [87]
                                                   C 1400-1 : 2017 (IEC 61400-1 : 2005,Amd.1 : 2010)

pdf 目 次

ページ

  •  序文・・・・[1]
  •  1 適用範囲・・・・[1]
  •  2 引用規格・・・・[1]
  •  3 用語及び定義・・・・[3]
  •  4 記号及び略語・・・・[10]
  •  4.1 記号及び単位・・・・[10]
  •  4.2 略語・・・・[12]
  •  5 主要構成要素・・・・[13]
  •  5.1 一般事項・・・・[13]
  •  5.2 設計方法・・・・[13]
  •  5.3 安全カテゴリ・・・・[13]
  •  5.4 品質保証・・・・[13]
  •  5.5 風車銘板・・・・[13]
  •  6 外部条件・・・・[14]
  •  6.1 一般事項・・・・[14]
  •  6.2 風車クラス・・・・[14]
  •  6.3 風条件・・・・[15]
  •  6.4 その他の環境条件・・・・[23]
  •  6.5 電力系統条件・・・・[24]
  •  7 構造設計・・・・[25]
  •  7.1 一般事項・・・・[25]
  •  7.2 設計方法・・・・[25]
  •  7.3 荷重・・・・[25]
  •  7.4 設計条件及び設計荷重ケース・・・・[25]
  •  7.5 荷重計算・・・・[30]
  •  7.6 終極限界状態解析・・・・[31]
  •  8 制御システム及び保護システム・・・・[37]
  •  8.1 一般事項・・・・[37]
  •  8.2 制御機能・・・・[37]
  •  8.3 保護機能・・・・[37]
  •  8.4 ブレーキシステム・・・・[38]
  •  9 機械システム・・・・[38]
  •  9.1 一般事項・・・・[38]
  •  9.2 取付け誤り・・・・[39]
  •  9.3 油圧又は空気圧によるシステム・・・・[39]

(pdf 一覧ページ番号 1)

――――― [JIS C 1400-1 pdf 1] ―――――

C 1400-1 : 2017 (IEC 61400-1 : 2005,Amd.1 : 2010)

pdf 目次

ページ

  •  9.4 メインギヤボックス(増速機)・・・・[39]
  •  9.5 ヨーシステム・・・・[39]
  •  9.6 ピッチシステム・・・・[40]
  •  9.7 保護機能機械ブレーキ・・・・[40]
  •  9.8 転がり軸受・・・・[40]
  •  10 電気システム・・・・[41]
  •  10.1 一般事項・・・・[41]
  •  10.2 電気システムの一般要求事項・・・・[41]
  •  10.3 保護装置・・・・[41]
  •  10.4 断路装置・・・・[41]
  •  10.5 接地システム・・・・[41]
  •  10.6 雷保護・・・・[41]
  •  10.7 電気ケーブル・・・・[41]
  •  10.8 自己励磁・・・・[42]
  •  10.9 雷電磁インパルスに対する保護・・・・[42]
  •  10.10 電力品質・・・・[42]
  •  10.11 電磁両立性・・・・[42]
  •  11 サイトの固有条件に対する風車の評価・・・・[42]
  •  11.1 一般事項・・・・[42]
  •  11.2 サイトの地形的複雑さの評価・・・・[42]
  •  11.3 評価に必要な風条件・・・・[43]
  •  11.4 隣接風車の後流の影響評価・・・・[44]
  •  11.5 その他の環境条件の評価・・・・[44]
  •  11.6 地震条件の評価・・・・[44]
  •  11.7 電力系統条件の評価・・・・[45]
  •  11.8 土壌条件の評価・・・・[45]
  •  11.9 風のデータを参照した構造的な健全性の評価・・・・[45]
  •  11.10 サイト固有の条件に関する荷重計算による構造的な健全性の評価・・・・[47]
  •  12 組立て,据付け及び建設・・・・[47]
  •  12.1 一般事項・・・・[47]
  •  12.2 計画・・・・[47]
  •  12.3 据付条件・・・・[48]
  •  12.4 サイトへのアクセス・・・・[48]
  •  12.5 環境条件・・・・[48]
  •  12.6 文書・・・・[48]
  •  12.7 受取り,取扱い及び保管・・・・[48]
  •  12.8 基礎又はアンカによるシステム・・・・[48]
  •  12.9 風車の組立て・・・・[49]
  •  12.10 風車の建設・・・・[49]

(pdf 一覧ページ番号 2)

――――― [JIS C 1400-1 pdf 2] ―――――

                                               C 1400-1 : 2017 (IEC 61400-1 : 2005,Amd.1 : 2010)

pdf 目次

ページ

  •  12.11 締結部品及びアタッチメント・・・・[49]
  •  12.12 クレーン,ホイスト及びつり上げ装置・・・・[49]
  •  13 試運転,運転及び保守・・・・[49]
  •  13.1 一般事項・・・・[49]
  •  13.2 安全運転,点検及び保守に関する設計要件・・・・[49]
  •  13.3 試運転に関する指示書・・・・[50]
  •  13.4 運転要員への指示マニュアル・・・・[51]
  •  13.5 保守マニュアル・・・・[52]
  •  附属書A(規定)風車クラスSを規定する設計パラメータ・・・・[54]
  •  附属書B(参考)乱流モデル・・・・[56]
  •  附属書C(参考)地震荷重の評価・・・・[61]
  •  附属書D(参考)風車後流乱流及びウィンドファーム乱流・・・・[62]
  •  附属書E(参考)測定−相関−予測[measure-correlate-predict (MCP)]法による風車サイトの風分布の予測・・・・[64]
  •  附属書F(参考)終極強度解析のための荷重の統計的外挿・・・・[66]
  •  附属書G(参考)荷重外挿に関するMiner則を用いる疲労解析・・・・[74]
  •  附属書H(参考)同時荷重・・・・[79]
  •  附属書JA(参考)風車クラス及び乱流カテゴリの追加・・・・[81]
  •  参考文献・・・・[83]

(pdf 一覧ページ番号 3)

――――― [JIS C 1400-1 pdf 3] ―――――

C 1400-1 : 2017 (IEC 61400-1 : 2005,Amd.1 : 2010)

pdf 目次

まえがき

  この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,一般社団法人日本
電機工業会(JEMA)から,工業標準原案を具して日本工業規格(日本産業規格)を改正すべきとの申出があり,日本工業
標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本工業規格(日本産業規格)である。
これによって,JIS C 1400-1:2010は改正され,この規格に置き換えられた。
この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。
この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意
を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の特許出願及び実
用新案権に関わる確認について,責任はもたない。
JIS C 1400の規格群には,次に示す部編成がある。
JIS C 1400-0 第0部 : 風力発電用語
JIS C 1400-1 第1部 : 設計要件
JIS C 1400-2 第2部 : 小形風車の設計要件
JIS C 1400-3 第3部 : 洋上風車の設計要件
JIS C 1400-11 第11部 : 騒音測定方法
JIS C 1400-12-1 第12-1部 : 発電用風車の性能試験方法
JIS C 1400-21 第21部 : 系統連系風車の電力品質特性の測定及び評価
JIS C 1400-22 第22部 : 風車の適合性試験及び認証
JIS C 1400-24 第24部 : 雷保護

(pdf 一覧ページ番号 4)

――――― [JIS C 1400-1 pdf 4] ―――――

                                       日本工業規格(日本産業規格)                             JIS
C 1400-1 : 2017
(IEC 61400-1 : 2005, Amd.1 : 2010)

風力発電システム−第1部 : 設計要件

Wind Energy Generation systems-Part 1: Design requirements

序文

  この規格は,2005年に第3版として発行されたIEC 61400-1及びAmendment 1:2010を基に,技術的内
容を変更することなく作成した日本工業規格(日本産業規格)である。ただし,追補(amendment)については,編集し,
一体とした。
なお,附属書JA及びこの規格で点線の下線を施してある参考事項は,対応国際規格にはない事項であ
る。
この規格は,風車に関する最小限の設計要件を概説する。
この規格は,完全な設計仕様書又は指示マニュアルとして用いることを意図したものではない。風力発
電システムの安全性が損なわれないことを適切に実証することができる場合,この規格のどの要求事項を
変更してもよい。ただし,これは箇条6の風車クラス及び外部条件の関連定義には適用しない。この規格
を遵守しても,いかなる個人,組織又は企業は,その他の関連する規則を遵守する責任から免れられるわ
けではない。

1 適用範囲

  この規格は,風車の技術的な健全性を確保するために不可欠な設計要件について規定する。その目的は,
設計寿命を通じて生じる全ての危険要因による損傷に対して,適切なレベルの保護措置を講じることであ
る。
この規格は,制御及び保護機構,内部電気システム,機械システム,支持構造物など,風車の全てのサ
ブシステムに関係している。
この規格は,全てのサイズの風車に適用する。ただし,小形風車の場合には,JIS C 1400-2を適用して
もよい。
注記1 洋上風車の設計要件については,JIS C 1400-3を参照する。
この規格は,箇条2に規定する適切な引用規格と一緒に用いることが望ましい。
注記2 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。
IEC 61400-1:2005,Wind turbines−Part 1: Design requirements及びAmendment 1:2010(IDT)
なお,対応の程度を表す記号“IDT”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“一致している”
ことを示す。

2 引用規格

  次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの
引用規格のうちで,西暦年を付記してあるものは,記載の年の版を適用し,その後の改正版(追補を含む。)

――――― [JIS C 1400-1 pdf 5] ―――――

次のページ PDF 6

JIS C 1400-1:2017の引用国際規格 ISO 一覧

  • IEC 61400-1:2005(IDT)
  • IEC 61400-1:2005/AMENDMENT 1:2010(IDT)

JIS C 1400-1:2017の国際規格 ICS 分類一覧

JIS C 1400-1:2017の関連規格と引用規格一覧