JIS D 9416:2019 自転車―ペダル

JIS D 9416:2019 規格概要

この規格 D9416は、主にJIS D 9111に規定されている一般用自転車,幼児用自転車及び電動アシスト自転車に用いるペダルについて規定。

JISD9416 規格全文情報

規格番号
JIS D9416 
規格名称
自転車―ペダル
規格名称英語訳
Bicycles -- Pedals
制定年月日
1961年1月1日
最新改正日
2019年2月20日
JIS 閲覧
‐ 
対応国際規格

ISO

国際規格分類

ICS

43.150, 97.190
主務大臣
経済産業
JISハンドブック
‐ 
改訂:履歴
1961-01-01 制定日, 1963-06-01 改正日, 1966-03-01 確認日, 1968-06-01 改正日, 1971-07-01 確認日, 1974-04-01 確認日, 1976-03-01 改正日, 1979-03-01 確認日, 1983-10-01 確認日, 1988-01-01 改正日, 1993-09-01 改正日, 1999-03-20 確認日, 2004-03-20 改正日, 2009-09-24 改正日, 2014-10-20 確認日, 2019-02-20 改正
ページ
JIS D 9416:2019 PDF [9]
                                                                                   D 9416 : 2019

pdf 目 次

ページ

  •  1 適用範囲・・・・[1]
  •  2 引用規格・・・・[1]
  •  3 種類・・・・[1]
  •  4 部品名称・・・・[2]
  •  5 強度・・・・[4]
  •  6 構造・・・・[5]
  •  7 形状及び寸法・・・・[5]
  •  8 めっき又はさび止め処理・・・・[6]
  •  8.1 めっき・・・・[6]
  •  8.2 さび止め処理・・・・[6]
  •  9 外観・・・・[6]
  •  10 製品の呼び方・・・・[6]
  •  11 表示・・・・[6]

(pdf 一覧ページ番号 1)

――――― [JIS D 9416 pdf 1] ―――――

D 9416 : 2019

まえがき

  この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,一般財団法人自転
車産業振興協会(JBPI)及び一般財団法人日本規格協会(JSA)から,工業標準原案を具して日本工業規
格を改正すべきとの申出があり,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本工業規
格である。これによって,JIS D 9416:2009は改正され,この規格に置き換えられた。
この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。
この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意
を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の特許出願及び実
用新案権に関わる確認について,責任はもたない。

(pdf 一覧ページ番号 2)

――――― [JIS D 9416 pdf 2] ―――――

                                       日本工業規格(日本産業規格)                             JIS
D 9416 : 2019

自転車−ペダル

Bicycles-Pedals

1 適用範囲

  この規格は,主にJIS D 9111に規定されている一般用自転車,幼児用自転車及び電動アシスト自転車に
用いるペダル(以下,ペダルという。)について規定する。

2 引用規格

  次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの
引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。
JIS B 0205-1 一般用メートルねじ−第1部 : 基準山形
JIS B 0205-2 一般用メートルねじ−第2部 : 全体系
JIS B 0205-3 一般用メートルねじ−第3部 : ねじ部品用に選択したサイズ
JIS B 0205-4 一般用メートルねじ−第4部 : 基準寸法
JIS B 0209-1 一般用メートルねじ−公差−第1部 : 原則及び基礎データ
JIS B 0209-2 一般用メートルねじ−公差−第2部 : 一般用おねじ及びめねじの許容限界寸法−中(は
めあい区分)
JIS B 0209-3 一般用メートルねじ−公差−第3部 : 構造体用ねじの寸法許容差
JIS B 0209-4 一般用メートルねじ−公差−第4部 : めっき後に公差位置H又はGにねじ立てをした
めねじと組み合わせる溶融亜鉛めっき付きおねじの許容限界寸法
JIS B 0209-5 一般用メートルねじ−公差−第5部 : めっき前に公差位置hの最大寸法をもつ溶融亜鉛
めっき付きおねじと組み合わせるめねじの許容限界寸法
JIS B 0225 自転車−ねじ
JIS D 9111 自転車−分類,用語及び諸元
JIS D 9115 電動アシスト自転車
JIS D 9301 一般用自転車
JIS D 9302 幼児用自転車
JIS D 9452 自転車−リフレックスリフレクタ
JIS H 8617 ニッケルめっき及びニッケル−クロムめっき

3 種類

  ペダルの種類は,用途によって区分し,表1による。

――――― [JIS D 9416 pdf 3] ―――――

2
D 9416 : 2019
表1−種類
用途
一般用a)
幼児用b)
注a) IS D 9301に規定する一般用自転車及びJIS D 9115
に規定する電動アシスト自転車に用いるもの。
b) IS D 9302に規定する幼児用自転車に用いるもの。

4 部品名称

  ペダルの部品名称を,図1に示す。
番号 部品名称
1 ペダル軸
2 ペ ペダルパイプ
3 ダ 内わん

4 体 外わん
5 内板
6 外板
7 キャップ
8 角柱
9 ペダルブロック
10 玉押し
11 ロックナット
12 鋼球
13 ペダルリフレクタ
a) フルラバー形
図1−形状の一例

――――― [JIS D 9416 pdf 4] ―――――

                                                                                              3
D 9416 : 2019
番号 部品名称
1 ペダル軸
2 ペ ペダルパイプ
3 ダ 内わん

4 体 外わん
5 内板
6 外板
7 キャップ
8 側板
9 玉押し
10 ロックナット
11 鋼球
12 ペダルリフレクタ
b) ラットトラップ形
図1−形状の一例(続き)

――――― [JIS D 9416 pdf 5] ―――――

次のページ PDF 6

JIS D 9416:2019の国際規格 ICS 分類一覧

JIS D 9416:2019の関連規格と引用規格一覧